《突風の統率者/Caller of Gales》
2010年2月11日 MTG-挨拶-
ずっとMTGのターン
―――――――――――――――――――――――――――――
XYZデッキ MO8-4 2没
1 ゴブリンの奇襲隊
1 板金鎧の土百足
2 面晶体集め
1 ゴブリンの近道抜け
1 溶鉄の荒廃者
1 コーの鉤の達人
2 破滅的なミノタウルス
2 髑髏砕きの巨人
1 刃牙の猪
2 噴火滑り
1 松明投げ
2 ゴブリンの戦化粧
1 噴出する稲妻
1 罰する日
1 未達への旅
1 雨雲の翼
1 不安定な足場
11 山
6 平地
1 ぐらつく峰
1戦目 ドランカラー WW
2戦目 赤単。(尖塔の連射2枚以上。)
相手の方が完全に赤単上位版wwwこっちは決め手不足。死亡
ろせデッキ MO8-4 1没
2 天空のアジサシ
1 面晶体集め
1 リバーボア
1 開拓地の先達
1 放牧の林鹿
2 オラン = リーフの出家蜘蛛
1 無謀な識者
1 大木口の幼生
2 カビのシャンブラー
1 領地のベイロス
1 空の遺跡のドレイク
1 巨森を喰らうもの
2 巨森の蔦
1 野蛮な影法師
1 砕土
1 乱動への突入
1 ベイロスの檻の罠
1 突風の統率者
12 森
5 島
1 沸騰する小湖
今回はスペルスロットに突風の統率者を。
正直な感想、緑青だったから強かった。
相手が、百足+地鳴りの揺るぎと突風の統率者を交換してきた時は笑ったww
突風の統率者+出家蜘蛛 = 除去
重いけど1回使った。探検者の望遠鏡あればもう少し綺麗に動かせたけど
見てないものを願ってもしかたない。
勝った時も、突風の統率者+カビシャンー+巨森の蔦 = 勝ち ※1
青赤 LWL
1戦目: マーフォークの海忍びがきつい。飛行引かなくて。そのままgg
2戦目: ※1
3戦目: 土地3で止まるも、天空のアジサシとリバーボアで頑張る。が
ライフが8な所で尖塔の連射→ブロッカーどかされる噴出する稲妻でねじ込むってされて負け。土地くださいorz
1没したけど、今回は収入大きかった。満足。
緑青Fly (緑単風に組めなくて、どうしても青が少し濃くなってしまった時)
前半はアジサシで攻める又はクラーケンの子で。
8マナくらいためたいので、ランド18と探検者の望遠鏡と砕土。
ランドがのびるので、上陸クリーチャー キッカー生物に相性good。
強化は単発強化(巨大化)ではなく永続系(野蛮な影法師や、冒険者の装具)
1 つ1つが弱いので、永続系でないと、微妙。
伸びきったマナは
オラン = リーフの出家蜘蛛でキッカー
カビのシャンブラーでキッカー
嵐のフクロウでキッカー
ウルトラ強いデッキではないのですが、ひたすら安い。作りやすいので逃げ戦術の時に。
2-1はいけると思う。ただシナジーデッキなので、変な断片的に引かないように構成で気を使ってww青黒上陸の劣化版なんですが
突風の統率者に清き1票を。
ずっとMTGのターン
―――――――――――――――――――――――――――――
XYZデッキ MO8-4 2没
1 ゴブリンの奇襲隊
1 板金鎧の土百足
2 面晶体集め
1 ゴブリンの近道抜け
1 溶鉄の荒廃者
1 コーの鉤の達人
2 破滅的なミノタウルス
2 髑髏砕きの巨人
1 刃牙の猪
2 噴火滑り
1 松明投げ
2 ゴブリンの戦化粧
1 噴出する稲妻
1 罰する日
1 未達への旅
1 雨雲の翼
1 不安定な足場
11 山
6 平地
1 ぐらつく峰
1戦目 ドランカラー WW
2戦目 赤単。(尖塔の連射2枚以上。)
相手の方が完全に赤単上位版wwwこっちは決め手不足。死亡
ろせデッキ MO8-4 1没
2 天空のアジサシ
1 面晶体集め
1 リバーボア
1 開拓地の先達
1 放牧の林鹿
2 オラン = リーフの出家蜘蛛
1 無謀な識者
1 大木口の幼生
2 カビのシャンブラー
1 領地のベイロス
1 空の遺跡のドレイク
1 巨森を喰らうもの
2 巨森の蔦
1 野蛮な影法師
1 砕土
1 乱動への突入
1 ベイロスの檻の罠
1 突風の統率者
12 森
5 島
1 沸騰する小湖
今回はスペルスロットに突風の統率者を。
正直な感想、緑青だったから強かった。
相手が、百足+地鳴りの揺るぎと突風の統率者を交換してきた時は笑ったww
突風の統率者+出家蜘蛛 = 除去
重いけど1回使った。探検者の望遠鏡あればもう少し綺麗に動かせたけど
見てないものを願ってもしかたない。
勝った時も、突風の統率者+カビシャンー+巨森の蔦 = 勝ち ※1
青赤 LWL
1戦目: マーフォークの海忍びがきつい。飛行引かなくて。そのままgg
2戦目: ※1
3戦目: 土地3で止まるも、天空のアジサシとリバーボアで頑張る。が
ライフが8な所で尖塔の連射→ブロッカーどかされる噴出する稲妻でねじ込むってされて負け。土地くださいorz
1没したけど、今回は収入大きかった。満足。
緑青Fly (緑単風に組めなくて、どうしても青が少し濃くなってしまった時)
前半はアジサシで攻める又はクラーケンの子で。
8マナくらいためたいので、ランド18と探検者の望遠鏡と砕土。
ランドがのびるので、上陸クリーチャー キッカー生物に相性good。
強化は単発強化(巨大化)ではなく永続系(野蛮な影法師や、冒険者の装具)
1 つ1つが弱いので、永続系でないと、微妙。
伸びきったマナは
オラン = リーフの出家蜘蛛でキッカー
カビのシャンブラーでキッカー
嵐のフクロウでキッカー
ウルトラ強いデッキではないのですが、ひたすら安い。作りやすいので逃げ戦術の時に。
2-1はいけると思う。ただシナジーデッキなので、変な断片的に引かないように構成で気を使ってww
突風の統率者に清き1票を。
コメント