アイアンマンドラフト
2015年2月16日 MTG
ってことで、特殊なドラフトしてきました。
その名もアイアンマンドラフト。
ルール
1.普通にドラフトします。
2.(最初の対戦は対面で、後はランダム)
3.1本勝負
4.フリーマリガン有り。
5.ゲーム終了時に、場、追放領域、墓地を取り除く(今後ゲームで使えません)
(景品はこの中から、勝者敗者ともに2枚ずつとります。)
6.ゲーム終了時追放後に、勝者は敗者のすべてのカードを得る。
7.勝者は構築します。3.へ
こんな感じです。
17名でやったので、8ドラ卓と9ドラ卓ができあがり、
自分は9ドラ卓へ流されました。
そして、自分は1戦目BYE・・・
始まった、2回戦
まるで、勝てる気がしません
よーく考えればわかる。
相手プールほぼ倍だわ・・・。
しかも、対面なのでほぼ同じ色になってるっていうね・・・。
アイアンマンドラフトを今後やる可能性のある人は、BYEなしでやりましょう。
優勝は、某レジェンドの人(9ドラ卓トップ)
(デッキは、アブザン→アブザン→アブザン→白黒コン→超早ボロス)
白黒コンと、超早ボロスはまじで、くそみたいにデッキ強かった。
思ったより、デッキは弱くならずてか、どんどん強くなるwwww
これも、冷静に考えれば
9ドラ卓のプールと、8ドラ卓のプールじゃ量が違うよね・・・。
アイアンマンドラフトを今後やる可能性のある人は、人数が増えたときは
同じ人数(8:8とか、6:6とか)でやりましょう。
ピックしてるときの感想
・マルチカード安い。(ま、1~2回戦しか使えないカードだし、引かなかったらそれまでなので、たしかに安定性はない)
・2色の人多すぎw(土地も消えるのでわからなくもない)
・いつもと違うピックが楽しめます。
やった感想
・思ったより時間かからない。(1本勝負なので15分くらいで構築30分なので)
・8人でもぜんぜん遊べると思う。問題はスイスなので負けると暇w
・ドラフトとシールドが同時に楽しめる!w
・ぐだればぐだるほど、デッキが弱くなる!カードを惜しまずがんがん攻めろ!
この後はキューブドラフトしてたり、ドミニオンしてたり。
俺はドミニオンしてました。10回くらいやって、6,7回トップだったのでまぁまぁかと。
楽しかった
その名もアイアンマンドラフト。
ルール
1.普通にドラフトします。
2.(最初の対戦は対面で、後はランダム)
3.1本勝負
4.フリーマリガン有り。
5.ゲーム終了時に、場、追放領域、墓地を取り除く(今後ゲームで使えません)
(景品はこの中から、勝者敗者ともに2枚ずつとります。)
6.ゲーム終了時追放後に、勝者は敗者のすべてのカードを得る。
7.勝者は構築します。3.へ
こんな感じです。
17名でやったので、8ドラ卓と9ドラ卓ができあがり、
自分は9ドラ卓へ流されました。
そして、自分は1戦目BYE・・・
始まった、2回戦
まるで、勝てる気がしません
よーく考えればわかる。
相手プールほぼ倍だわ・・・。
しかも、対面なのでほぼ同じ色になってるっていうね・・・。
アイアンマンドラフトを今後やる可能性のある人は、BYEなしでやりましょう。
優勝は、某レジェンドの人(9ドラ卓トップ)
(デッキは、アブザン→アブザン→アブザン→白黒コン→超早ボロス)
白黒コンと、超早ボロスはまじで、くそみたいにデッキ強かった。
思ったより、デッキは弱くならずてか、どんどん強くなるwwww
これも、冷静に考えれば
9ドラ卓のプールと、8ドラ卓のプールじゃ量が違うよね・・・。
アイアンマンドラフトを今後やる可能性のある人は、人数が増えたときは
同じ人数(8:8とか、6:6とか)でやりましょう。
ピックしてるときの感想
・マルチカード安い。(ま、1~2回戦しか使えないカードだし、引かなかったらそれまでなので、たしかに安定性はない)
・2色の人多すぎw(土地も消えるのでわからなくもない)
・いつもと違うピックが楽しめます。
やった感想
・思ったより時間かからない。(1本勝負なので15分くらいで構築30分なので)
・8人でもぜんぜん遊べると思う。問題はスイスなので負けると暇w
・ドラフトとシールドが同時に楽しめる!w
・ぐだればぐだるほど、デッキが弱くなる!カードを惜しまずがんがん攻めろ!
この後はキューブドラフトしてたり、ドミニオンしてたり。
俺はドミニオンしてました。10回くらいやって、6,7回トップだったのでまぁまぁかと。
楽しかった
GPT@フェイズ (2回目)
2014年12月14日 MTG コメント (2)
そんなこんなで、BYEもってるけど行ってきた。
シールドのデッキ。最終的にこれがよさそうってやつのせときます。
実際使ったメインボードは、
・沼→平地 (これは単純に計算ミスwww)
・宝船→灰雲のフェニックス
でした
2 マルドゥの悪刃
2 縁切られた先祖
1 射手の胸壁
1 族樹の発動
1 ラクシャーサの死与え
1 ケルゥの吸血者
1 グドゥルの嫌悪者
1 長毛ロクソドン
1 賢者眼の侵略者
1 塩路の巡回兵
1 吠える鞍暴れ
1 高峰のカマキリ
1 尊いラマスー
1 蔑み
2 必殺の一射
2 宝船の巡航
1 スゥルタイの戦旗
1 砂塵破
1 消耗する負傷
3 沼
2 平地
2 森
2 血溜まりの洞窟
2 磨かれたやせ地
1 風に削られた岩山
1 平穏な入り江
1 花咲く砂地
1 茨森の滝
1 岩だらけの高地
1 神秘の僧院
プールに土地ありすぎて、生物もスペルもかつかつだったw
残りのレアは《灰雲のフェニックス》《龍流派の双子》《タルキールの龍の玉座》
使ったサイドボードは《牙守りの隊長》くらいです。
基本は、無理に殴らず、ぐだって
・下がっちりして、上からポコポコ
・《ラクシャーサの死与え》
・《砂塵破》
・《ケルゥの吸血者》
で勝つデッキですね・・・。
1戦目 勝ち負け勝ち
2戦目 勝ち勝ち
3戦目 勝ち勝ち
4戦目 勝ち勝ち
5戦目 ID
6戦目 ID
SE1戦目 トス (デッキはクソなんで気にしないでw)
で終了。収穫は《時を越えた詠唱/Cast Through Time》だけ・・・・。
シールドのデッキ。最終的にこれがよさそうってやつのせときます。
実際使ったメインボードは、
・沼→平地 (これは単純に計算ミスwww)
・宝船→灰雲のフェニックス
でした
2 マルドゥの悪刃
2 縁切られた先祖
1 射手の胸壁
1 族樹の発動
1 ラクシャーサの死与え
1 ケルゥの吸血者
1 グドゥルの嫌悪者
1 長毛ロクソドン
1 賢者眼の侵略者
1 塩路の巡回兵
1 吠える鞍暴れ
1 高峰のカマキリ
1 尊いラマスー
1 蔑み
2 必殺の一射
2 宝船の巡航
1 スゥルタイの戦旗
1 砂塵破
1 消耗する負傷
3 沼
2 平地
2 森
2 血溜まりの洞窟
2 磨かれたやせ地
1 風に削られた岩山
1 平穏な入り江
1 花咲く砂地
1 茨森の滝
1 岩だらけの高地
1 神秘の僧院
プールに土地ありすぎて、生物もスペルもかつかつだったw
残りのレアは《灰雲のフェニックス》《龍流派の双子》《タルキールの龍の玉座》
使ったサイドボードは《牙守りの隊長》くらいです。
基本は、無理に殴らず、ぐだって
・下がっちりして、上からポコポコ
・《ラクシャーサの死与え》
・《砂塵破》
・《ケルゥの吸血者》
で勝つデッキですね・・・。
1戦目 勝ち負け勝ち
2戦目 勝ち勝ち
3戦目 勝ち勝ち
4戦目 勝ち勝ち
5戦目 ID
6戦目 ID
SE1戦目 トス (デッキはクソなんで気にしないでw)
で終了。収穫は《時を越えた詠唱/Cast Through Time》だけ・・・・。
GPT静岡@フェイズ詳細
2014年12月1日 MTG コメント (2)
そんなこんなで詳細
メインボード@シールド
1《刃の隊長/Chief of the Edge 》
1《鱗の隊長/Chief of the Scale 》
1《道の探求者/Seeker of the Way 》
1《真珠の達人/Master of Pearls 》
1《跳躍の達人/Leaping Master 》
1《マルドゥの軍族長/Mardu Hordechief 》
1《軍族童の突発/Hordeling Outburst 》
1《クルーマの盟族/Krumar Bond-Kin 》
1《子馬乗り部隊/Ponyback Brigade 》
1《雪花石の麒麟/Alabaster Kirin 》
1《塩路の巡回兵/Salt Road Patrol 》
1《軍族の解体者/Butcher of the Horde 》
1《マルドゥの戦叫び/Mardu Warshrieker 》
1《血蠅の大群/Swarm of Bloodflies 》
1《風番いのロック/Wingmate Roc 》
1《スゥルタイのゴミあさり/Sultai Scavenger 》
1《果敢な一撃/Defiant Strike 》
1《抵抗の妙技/Feat of Resistance 》
1《停止の場/Suspension Field 》
1《消耗する負傷/Debilitating Injury 》
1《矢の嵐/Arrow Storm 》
1《焼き払い/Burn Away 》
1《マルドゥの戦旗/Mardu Banner
2《風に削られた岩山/Wind-Scarred Crag 》
1《遊牧民の前哨地/Nomad Outpost 》
1《磨かれたやせ地/Scoured Barrens 》
5 沼
4 山
4 平地
サイドボード
1《矢の嵐/Arrow Storm 》
1《苦々しい天啓/Bitter Revelation 》←INしなかった
まぁ、王道デッキです。
《マルドゥの戦叫び/Mardu Warshrieker 》がうまく使いにくい構成だけど、
他には色違いのモフしかいないし、土地も青緑しかないので、丘巨人で使用w
素直に、《矢の嵐/Arrow Storm 》でよかった説。
生物多めの方がデッキが強い時は好きなので、こっちにした。
1戦目 ○○
2戦目 ○×○
2-2 フラッドktkrってことで、何もできない。
砂塵破打っちゃうよ?オーラだけだして、生物1匹にしつつ手札溜める。・・・っといいつつほぼ土地
EOTに除去打ってくれたので投了して次へ。
3戦目 ○○
4戦目 ○○
4-1 途中ライフが、9-43になりピンチ。
盤面をゆっくり裁いて削ってまくる。
5戦目 ID
6戦目 ID
ちなみに、2-2、4-1意外、ライフを20切ることはありませんでしたw
むしろ、ライフ増えて終わってる件・・・。デッキ強すぎるだろ・・・
マイフェイバリットカード
《果敢な一撃/Defiant Strike 》
・事故防止お守り(メインまるいw)
・2/2が2/3を討ち取る時とか、1:1で交換できるので好き。
・果敢に使うと1ドローついたジャイグロ。
てか、俺このカード好きすぎなwこれで土地スムーズに伸びたと言っても過言じゃない。
------------------------------
メインボード@ドラフト
1《マルドゥの悪刃/Mardu Hateblade 》
1《アイノクの盟族/Ainok Bond-Kin 》
1《ジェスカイの学徒/Jeskai Student 》
1《軍団の伏兵/Horde Ambusher 》
1《鱗の隊長/Chief of the Scale 》
1《シディシのペット/Sidisi’s Pet 》
1《賢者眼の侵略者/Sage-Eye Harrier 》
1《軍用ビヒモス/War Behemoth 》
1《アイノクの足跡追い/Ainok Tracker 》
1《子馬乗り部隊/Ponyback Brigade 》
1《クルーマの盟族/Krumar Bond-Kin 》
1《軍族の解体者/Butcher of the Horde 》
1《機を見た軍族朋/Timely Hordemate 》
1《マルドゥの戦叫び/Mardu Warshrieker 》
1《塩路の巡回兵/Salt Road Patrol 》
2《殻脱ぎ/Molting Snakeskin 》
1《果敢な一撃/Defiant Strike 》
1《はじける破滅/Crackling Doom 》
1《騎乗追撃/Ride Down 》
1《矢の嵐/Arrow Storm 》
1《焼き払い/Burn Away 》
1《抵抗の妙技/Feat of Resistance 》
5 沼
4 山
4 平地
3《風に削られた岩山/Wind-Scarred Crag 》
1《磨かれたやせ地/Scoured Barrens 》
サイドボード
1《山頂をうろつくもの/Summit Prowler 》
1《必殺の一射/Kill Shot 》
1《ラッパの一吹き/Trumpet Blast 》
1《包囲戦法/Siegecraft 》
1《砂塵破/Duneblast 》
1《尊いラマスー/Venerable Lammasu 》
2 森
1《果敢な一撃/Defiant Strike 》←INしなかった(する気ない)
卓ぐちゃにより、《殻脱ぎ》戦法を使用。
上家(赤黒タッチ白)とガン被りでした^q^
速いデッキだけど、モフで誤魔化すのでゆっくりした動きにもスイッチ可能。
よくを言えばなんでもいいから2マナ域もう一個欲しかった。
S1戦目 ジェスカイ(対面)○○
1-1 相手生物でてこずに、スペルばっかり。(?)っと思ってまじで果敢デッキなんだと認識
IN
1《山頂をうろつくもの/Summit Prowler 》
1《ラッパの一吹き/Trumpet Blast 》
OUT
2《殻脱ぎ/Molting Snakeskin 》
バウンスは苦手なんじゃーwってことで、中堅増量
1-2 ラッパで押し込んで、削っていく。
生物多め構成なので、スペルで裁かれてもだいじょーぶw
S2準戦目 アブザン ○○
2-1 相手土地4ストップ
《射手の胸壁/Archers’ Parapet 》、《族樹の管理人/Kin-Tree Warden 》×2っとくっそかたい。
リジェネかキャストのどっちかなので、相手マナ足りずに押し込み。
IN
2 森
1《砂塵破/Duneblast 》
1《尊いラマスー/Venerable Lammasu 》
OUT
1 山
1《鱗の隊長/Chief of the Scale 》
1《ジェスカイの学徒//Jeskai Student 》
1《果敢な一撃/Defiant Strike 》
ゆっくり攻めるボード。
2-2 《軍族の解体者》《尊いラマスー》で空制圧して、ゴミ供()が下を守って勝ち。
白除去は大体《殻脱ぎ》で避けれるので強いね。
正直、《砂塵破/Duneblast 》やりすぎかも・・。
INするのを土地+尊いラマスーでよかった。
S3決勝 マルドゥ(上家の蛙さん)×○○
3-1(先手)
《谷を駆ける者》に《龍の握撃》+《殻脱ぎ》
でえらいことに・・・。とめれねー・・・。
残1残して、ターン回ればいける!!ってとこで、《矢の嵐》。フィニッシュまで一緒かよ・・・。
俺が守る側だと確信した。←
IN
1《包囲戦法/Siegecraft 》
OUT
1《果敢な一撃/Defiant Strike 》
3-2(先手)
前半押されだして、《包囲戦法/Siegecraft 》でがっちり(笑)
初めて使ったわw
《血蠅の大群》+《血に染まりし勇者》でコンボ食らうも、《焼き払い》で両方対処成功。
《矢の嵐》だけ気をつけて、少しずつまくり成功。
IN
1《必殺の一射/Kill Shot 》
OUT
1《包囲戦法/Siegecraft 》
3-3(後手)
《シディシのペット》+《殻脱ぎ》のコンボ(笑)完成
このタイプだと、まじで強い。
っていってたけど、相手土地スクリューで土地伸びない。相手除去抱えてgg
相手より少し重めな同じアーキタなのが助かった・・・。
デッキMVP
もちろん《殻脱ぎ/Molting Snakeskin 》
↓こいつらが化け物にはやがわり。
1《シディシのペット/Sidisi’s Pet 》 3/4 再生・絆魂
1《賢者眼の侵略者/Sage-Eye Harrier 》3/5 再生・飛行
1《軍用ビヒモス/War Behemoth 》5/6・再生
1《アイノクの足跡追い/Ainok Tracker 》5/3・先制・再生
デッキ弱い時のエンチャント戦法はまじ便利。チートコードだわ←
ちなみに、上全員《殻脱ぎ》ましたw
メインボード@シールド
1《刃の隊長/Chief of the Edge 》
1《鱗の隊長/Chief of the Scale 》
1《道の探求者/Seeker of the Way 》
1《真珠の達人/Master of Pearls 》
1《跳躍の達人/Leaping Master 》
1《マルドゥの軍族長/Mardu Hordechief 》
1《軍族童の突発/Hordeling Outburst 》
1《クルーマの盟族/Krumar Bond-Kin 》
1《子馬乗り部隊/Ponyback Brigade 》
1《雪花石の麒麟/Alabaster Kirin 》
1《塩路の巡回兵/Salt Road Patrol 》
1《軍族の解体者/Butcher of the Horde 》
1《マルドゥの戦叫び/Mardu Warshrieker 》
1《血蠅の大群/Swarm of Bloodflies 》
1《風番いのロック/Wingmate Roc 》
1《スゥルタイのゴミあさり/Sultai Scavenger 》
1《果敢な一撃/Defiant Strike 》
1《抵抗の妙技/Feat of Resistance 》
1《停止の場/Suspension Field 》
1《消耗する負傷/Debilitating Injury 》
1《矢の嵐/Arrow Storm 》
1《焼き払い/Burn Away 》
1《マルドゥの戦旗/Mardu Banner
2《風に削られた岩山/Wind-Scarred Crag 》
1《遊牧民の前哨地/Nomad Outpost 》
1《磨かれたやせ地/Scoured Barrens 》
5 沼
4 山
4 平地
サイドボード
1《矢の嵐/Arrow Storm 》
1《苦々しい天啓/Bitter Revelation 》←INしなかった
まぁ、王道デッキです。
《マルドゥの戦叫び/Mardu Warshrieker 》がうまく使いにくい構成だけど、
他には色違いのモフしかいないし、土地も青緑しかないので、丘巨人で使用w
素直に、《矢の嵐/Arrow Storm 》でよかった説。
生物多めの方がデッキが強い時は好きなので、こっちにした。
1戦目 ○○
2戦目 ○×○
2-2 フラッドktkrってことで、何もできない。
砂塵破打っちゃうよ?オーラだけだして、生物1匹にしつつ手札溜める。・・・っといいつつほぼ土地
EOTに除去打ってくれたので投了して次へ。
3戦目 ○○
4戦目 ○○
4-1 途中ライフが、9-43になりピンチ。
盤面をゆっくり裁いて削ってまくる。
5戦目 ID
6戦目 ID
ちなみに、2-2、4-1意外、ライフを20切ることはありませんでしたw
むしろ、ライフ増えて終わってる件・・・。デッキ強すぎるだろ・・・
マイフェイバリットカード
《果敢な一撃/Defiant Strike 》
・事故防止お守り(メインまるいw)
・2/2が2/3を討ち取る時とか、1:1で交換できるので好き。
・果敢に使うと1ドローついたジャイグロ。
てか、俺このカード好きすぎなwこれで土地スムーズに伸びたと言っても過言じゃない。
------------------------------
メインボード@ドラフト
1《マルドゥの悪刃/Mardu Hateblade 》
1《アイノクの盟族/Ainok Bond-Kin 》
1《ジェスカイの学徒/Jeskai Student 》
1《軍団の伏兵/Horde Ambusher 》
1《鱗の隊長/Chief of the Scale 》
1《シディシのペット/Sidisi’s Pet 》
1《賢者眼の侵略者/Sage-Eye Harrier 》
1《軍用ビヒモス/War Behemoth 》
1《アイノクの足跡追い/Ainok Tracker 》
1《子馬乗り部隊/Ponyback Brigade 》
1《クルーマの盟族/Krumar Bond-Kin 》
1《軍族の解体者/Butcher of the Horde 》
1《機を見た軍族朋/Timely Hordemate 》
1《マルドゥの戦叫び/Mardu Warshrieker 》
1《塩路の巡回兵/Salt Road Patrol 》
2《殻脱ぎ/Molting Snakeskin 》
1《果敢な一撃/Defiant Strike 》
1《はじける破滅/Crackling Doom 》
1《騎乗追撃/Ride Down 》
1《矢の嵐/Arrow Storm 》
1《焼き払い/Burn Away 》
1《抵抗の妙技/Feat of Resistance 》
5 沼
4 山
4 平地
3《風に削られた岩山/Wind-Scarred Crag 》
1《磨かれたやせ地/Scoured Barrens 》
サイドボード
1《山頂をうろつくもの/Summit Prowler 》
1《必殺の一射/Kill Shot 》
1《ラッパの一吹き/Trumpet Blast 》
1《包囲戦法/Siegecraft 》
1《砂塵破/Duneblast 》
1《尊いラマスー/Venerable Lammasu 》
2 森
1《果敢な一撃/Defiant Strike 》←INしなかった(する気ない)
卓ぐちゃにより、《殻脱ぎ》戦法を使用。
上家(赤黒タッチ白)とガン被りでした^q^
速いデッキだけど、モフで誤魔化すのでゆっくりした動きにもスイッチ可能。
よくを言えばなんでもいいから2マナ域もう一個欲しかった。
S1戦目 ジェスカイ(対面)○○
1-1 相手生物でてこずに、スペルばっかり。(?)っと思ってまじで果敢デッキなんだと認識
IN
1《山頂をうろつくもの/Summit Prowler 》
1《ラッパの一吹き/Trumpet Blast 》
OUT
2《殻脱ぎ/Molting Snakeskin 》
バウンスは苦手なんじゃーwってことで、中堅増量
1-2 ラッパで押し込んで、削っていく。
生物多め構成なので、スペルで裁かれてもだいじょーぶw
S2準戦目 アブザン ○○
2-1 相手土地4ストップ
《射手の胸壁/Archers’ Parapet 》、《族樹の管理人/Kin-Tree Warden 》×2っとくっそかたい。
リジェネかキャストのどっちかなので、相手マナ足りずに押し込み。
IN
2 森
1《砂塵破/Duneblast 》
1《尊いラマスー/Venerable Lammasu 》
OUT
1 山
1《鱗の隊長/Chief of the Scale 》
1《ジェスカイの学徒//Jeskai Student 》
1《果敢な一撃/Defiant Strike 》
ゆっくり攻めるボード。
2-2 《軍族の解体者》《尊いラマスー》で空制圧して、ゴミ供()が下を守って勝ち。
白除去は大体《殻脱ぎ》で避けれるので強いね。
正直、《砂塵破/Duneblast 》やりすぎかも・・。
INするのを土地+尊いラマスーでよかった。
S3決勝 マルドゥ(上家の蛙さん)×○○
3-1(先手)
《谷を駆ける者》に《龍の握撃》+《殻脱ぎ》
でえらいことに・・・。とめれねー・・・。
残1残して、ターン回ればいける!!ってとこで、《矢の嵐》。フィニッシュまで一緒かよ・・・。
俺が守る側だと確信した。←
IN
1《包囲戦法/Siegecraft 》
OUT
1《果敢な一撃/Defiant Strike 》
3-2(先手)
前半押されだして、《包囲戦法/Siegecraft 》でがっちり(笑)
初めて使ったわw
《血蠅の大群》+《血に染まりし勇者》でコンボ食らうも、《焼き払い》で両方対処成功。
《矢の嵐》だけ気をつけて、少しずつまくり成功。
IN
1《必殺の一射/Kill Shot 》
OUT
1《包囲戦法/Siegecraft 》
3-3(後手)
《シディシのペット》+《殻脱ぎ》のコンボ(笑)完成
このタイプだと、まじで強い。
っていってたけど、相手土地スクリューで土地伸びない。相手除去抱えてgg
相手より少し重めな同じアーキタなのが助かった・・・。
デッキMVP
もちろん《殻脱ぎ/Molting Snakeskin 》
↓こいつらが化け物にはやがわり。
1《シディシのペット/Sidisi’s Pet 》 3/4 再生・絆魂
1《賢者眼の侵略者/Sage-Eye Harrier 》3/5 再生・飛行
1《軍用ビヒモス/War Behemoth 》5/6・再生
1《アイノクの足跡追い/Ainok Tracker 》5/3・先制・再生
デッキ弱い時のエンチャント戦法はまじ便利。チートコードだわ←
ちなみに、上全員《殻脱ぎ》ましたw
上シールド(4-0-2)
使ったサイド
・《矢の嵐/Arrow Storm 》
下ドラフト(3-0)
2マナはみにくいけど(2/1長久、1/3果敢、2/2ブロックすると1点ダメですw)
画像にはないけど、《矢の嵐/Arrow Storm 》、《焼き払い/Burn Away 》
が入ってます。
使ったサイド
・《必殺の一射/Kill Shot 》
・《包囲戦法/Siegecraft 》
・《砂塵破/Duneblast 》
・《ラッパの一吹き/Trumpet Blast 》
そんなこんなで優勝しました。
ドラフトはぐちゃぐちゃだったので、エンチャント戦法強かったですw
決勝の蛙さんと、アーキタ一緒でワロタw
使ったサイド
・《矢の嵐/Arrow Storm 》
下ドラフト(3-0)
2マナはみにくいけど(2/1長久、1/3果敢、2/2ブロックすると1点ダメですw)
画像にはないけど、《矢の嵐/Arrow Storm 》、《焼き払い/Burn Away 》
が入ってます。
使ったサイド
・《必殺の一射/Kill Shot 》
・《包囲戦法/Siegecraft 》
・《砂塵破/Duneblast 》
・《ラッパの一吹き/Trumpet Blast 》
そんなこんなで優勝しました。
ドラフトはぐちゃぐちゃだったので、エンチャント戦法強かったですw
決勝の蛙さんと、アーキタ一緒でワロタw
エタパトライアル@岐阜
2014年10月6日 MTG使ったのはグリグシスデルバー
1:BUG ○○
2:エルフ ×○○
3:感染(準優勝) ×○○
4:土地単(TOP4) ××
5:BUG(優勝) ××
・・・TOP4、3人当たってますがな。ちなみに、ALL後手ダイス弱すぎワロス
1:BUG ○○
2:エルフ ×○○
3:感染(準優勝) ×○○
4:土地単(TOP4) ××
5:BUG(優勝) ××
・・・TOP4、3人当たってますがな。ちなみに、ALL後手ダイス弱すぎワロス
たまには真面目に2マナ域考察
2014年9月29日 MTG コメント (3)【白】
コモン
《炎蹄の騎兵/Firehoof Cavalry》1/1 4マナパンプ
《マルドゥの悪刃/Mardu Hateblade》1/1 接死
《アイノクの盟族/Ainok Bond-Kin》2/1 長久
《ジェスカイの学徒/Jeskai Student》1/3 果敢
アンコ
《道の探求者/Seeker of the Way》2/2 果敢
【青】
《春の具象化/Embodiment of Spring》0/3 遅ランパン
《湿地帯の水鹿/Wetland Sambar》2/1
アンコ
《龍の眼の学者/Dragon’s Eye Savants》0/6 変異
《ジェスカイの長老/Jeskai Elder》1/2 果敢
【黒】
コモン
《縁切られた先祖/Disowned Ancestor》0/4 長久
《マルドゥの頭蓋狩り/Mardu Skullhunter》2/1 ハンデス
アンコ
《無情な切り裂き魔/Ruthless Ripper》1/1 接死
《グルマグの速翼/Gurmag Swiftwing》1/2 飛行、速攻、先制
【赤】
《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》1/2 速攻
《跳躍の達人/Leaping Master》2/1 飛行もどき
《谷を駆ける者/Valley Dasher》2/2 速攻、マスト
アンコ
《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》1/2 速攻
《軍団の伏兵/Horde Ambusher》2/2 変異
《戦名を望む者/War-Name Aspirant》2/1 獰猛
【緑】
コモン
《族樹の管理人/Kin-Tree Warden》1/1 変異・再生
《射手の胸壁/Archers’ Parapet》0/5 1点
《高地の獲物/Highland Game》2/1
《煙の語り部/Smoke Teller》2/2
アンコ
《荒野の後継者/Heir of the Wilds》2/2 接死・獰猛
《ティムールの軍馬/Temur Charger》3/1 変異
【白黒】
アンコ
《刃の隊長/Chief of the Edge》3/2
《鱗の隊長/Chief of the Scale》2/3
【青緑】
アンコ
《氷羽のエイヴン/Icefeather Aven》2/2 飛行、変異
◎=別格 3点
○=普通 2点
●=普通↓ 1.5点
△=微妙 1点
×=入れたくない
※あくまで個人的にです。
マルドゥ(赤白黒)
コモン
×《炎蹄の騎兵/Firehoof Cavalry》1/1 4マナパンプ
◎《マルドゥの悪刃/Mardu Hateblade》1/1 接死
◎《アイノクの盟族/Ainok Bond-Kin》2/1 長久
×《ジェスカイの学徒/Jeskai Student》1/3 果敢
○《縁切られた先祖/Disowned Ancestor》0/4 長久
●《マルドゥの頭蓋狩り/Mardu Skullhunter》2/1 強襲
○《跳躍の達人/Leaping Master》2/1 飛行もどき
△《谷を駆ける者/Valley Dasher》2/2 速攻、マスト
アンコ
○《道の探求者/Seeker of the Way》2/2 果敢
○《グルマグの速翼/Gurmag Swiftwing》1/2 飛行、速攻、先制
◎《無情な切り裂き魔/Ruthless Ripper》1/1 接死
×《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》1/2 速攻
○《軍団の伏兵/Horde Ambusher》2/2 変異
○《戦名を望む者/War-Name Aspirant》2/1 獰猛
○《刃の隊長/Chief of the Edge》3/2
○《鱗の隊長/Chief of the Scale》2/3
12.5+15(27.5)点。はいはい。強い強い。
ちなみに、戦士は29体。
《グルマグの速翼/Gurmag Swiftwing》は、《殻脱ぎ/Molting Snakeskin 》で糞ゲー可能。逆にいうと、それしかないので、○は言い過ぎかな?レベル。
アブザン(白黒緑)
コモン
×《炎蹄の騎兵/Firehoof Cavalry》1/1 4マナパンプ
◎《マルドゥの悪刃/Mardu Hateblade》1/1 接死
◎《アイノクの盟族/Ainok Bond-Kin》2/1 長久
×《ジェスカイの学徒/Jeskai Student》1/3 果敢
○《縁切られた先祖/Disowned Ancestor》0/4 長久
●《マルドゥの頭蓋狩り/Mardu Skullhunter》2/1 強襲
◎《射手の胸壁/Archers’ Parapet》0/5 1点
●《高地の獲物/Highland Game》2/1
●《煙の語り部/Smoke Teller》2/2
アンコ
○《道の探求者/Seeker of the Way》2/2 果敢
○《グルマグの速翼/Gurmag Swiftwing》1/2 飛行、速攻、先制
◎《無情な切り裂き魔/Ruthless Ripper》1/1 接死
○《刃の隊長/Chief of the Edge》3/2
○《鱗の隊長/Chief of the Scale》2/3
◎《荒野の後継者/Heir of the Wilds》2/2 接死・獰猛
○《ティムールの軍馬/Temur Charger》3/1 変異
15.5+16(31.5)点。はいはい。強い強い。
ちなみに、戦士は29体。
スゥルタイ(黒緑青)
コモン
○《春の具象化/Embodiment of Spring》0/3 遅ランパン
○《縁切られた先祖/Disowned Ancestor》0/4 長久
●《マルドゥの頭蓋狩り/Mardu Skullhunter》2/1 強襲
◎《射手の胸壁/Archers’ Parapet》0/5 1点
×《族樹の管理人/Kin-Tree Warden》1/1 変異・再生
●《高地の獲物/Highland Game》2/1
○《煙の語り部/Smoke Teller》2/2
△《湿地帯の水鹿/Wetland Sambar》2/1
アンコ
○《グルマグの速翼/Gurmag Swiftwing》1/2 飛行、速攻、先制
◎《無情な切り裂き魔/Ruthless Ripper》1/1 接死
◎《荒野の後継者/Heir of the Wilds》2/2 接死・獰猛
○《ティムールの軍馬/Temur Charger》3/1 変異
△《龍の眼の学者/Dragon’s Eye Savants》0/6 変異
×《ジェスカイの長老/Jeskai Elder》1/2 果敢
◎《氷羽のエイヴン/Icefeather Aven》2/2 飛行、変異
13+14(27)点
《射手の胸壁/Archers’ Parapet》
《縁切られた先祖/Disowned Ancestor》
は結構高めで意識。アブザンに持っていかれないように。
いわば、前半はカウンターのっけるケツかっちんの下要因が殆ど。
ティムール(青緑赤)
×《族樹の管理人/Kin-Tree Warden》1/1 変異・再生
×《射手の胸壁/Archers’ Parapet》0/5 1点
●《高地の獲物/Highland Game》2/1
○《煙の語り部/Smoke Teller》2/2
○《春の具象化/Embodiment of Spring》0/3 遅ランパン
△《湿地帯の水鹿/Wetland Sambar》2/1
△《跳躍の達人/Leaping Master》2/1 飛行もどき
△《谷を駆ける者/Valley Dasher》2/2 速攻、マスト
アンコ
◎《荒野の後継者/Heir of the Wilds》2/2 接死・獰猛
○《ティムールの軍馬/Temur Charger》3/1 変異
△《龍の眼の学者/Dragon’s Eye Savants》0/6 変異
×《ジェスカイの長老/Jeskai Elder》1/2 果敢
◎《氷羽のエイヴン/Icefeather Aven》2/2 飛行、変異
×《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》1/2 速攻
○《軍団の伏兵/Horde Ambusher》2/2 変異
○《戦名を望む者/War-Name Aspirant》2/1 獰猛
9.5+13(22.5)点
アンコモンは見たらとってよさげ。むしろそこでしか点数上がってない件・・・。
《谷を駆ける者/Valley Dasher》をうまく使える構築をしておくとベスト。
《苦しめる声/Tormenting Voice 》で後半すてたり、強化突破できたり使えると・・・。
ジェスカイ(青白赤)
×《炎蹄の騎兵/Firehoof Cavalry》1/1 4マナパンプ
×《マルドゥの悪刃/Mardu Hateblade》1/1 接死
◎《アイノクの盟族/Ainok Bond-Kin》2/1 長久
×《春の具象化/Embodiment of Spring》0/3 遅ランパン
△《ジェスカイの学徒/Jeskai Student》1/3 果敢
△《湿地帯の水鹿/Wetland Sambar》2/1
○《跳躍の達人/Leaping Master》2/1 飛行もどき
△《谷を駆ける者/Valley Dasher》2/2 速攻、マスト
アンコ
○《道の探求者/Seeker of the Way》2/2 果敢
△《龍の眼の学者/Dragon’s Eye Savants》0/6 変異
×《ジェスカイの長老/Jeskai Elder》1/2 果敢
×《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》1/2 速攻
○《軍団の伏兵/Horde Ambusher》2/2 変異
○《戦名を望む者/War-Name Aspirant》2/1 強襲
8+7(15)点
悲惨。
《ジェスカイの学徒/Jeskai Student》はここしか入学できないレベル。一番かたいよ!やったね!死にたい。
《跳躍の達人/Leaping Master》がすごく優秀に見える。
《谷を駆ける者/Valley Dasher》をうまく使える構築(ry
まじでウンコ2マナになりかねないので、2マナ域は意識してとったほうがよさげ。
アンコモンでマルチがないので、
《引き剥がし/Force Away 》
《鐘音の一撃/Singing Bell Strike 》あたりでごまかそう。
コモン
《炎蹄の騎兵/Firehoof Cavalry》1/1 4マナパンプ
《マルドゥの悪刃/Mardu Hateblade》1/1 接死
《アイノクの盟族/Ainok Bond-Kin》2/1 長久
《ジェスカイの学徒/Jeskai Student》1/3 果敢
アンコ
《道の探求者/Seeker of the Way》2/2 果敢
【青】
《春の具象化/Embodiment of Spring》0/3 遅ランパン
《湿地帯の水鹿/Wetland Sambar》2/1
アンコ
《龍の眼の学者/Dragon’s Eye Savants》0/6 変異
《ジェスカイの長老/Jeskai Elder》1/2 果敢
【黒】
コモン
《縁切られた先祖/Disowned Ancestor》0/4 長久
《マルドゥの頭蓋狩り/Mardu Skullhunter》2/1 ハンデス
アンコ
《無情な切り裂き魔/Ruthless Ripper》1/1 接死
《グルマグの速翼/Gurmag Swiftwing》1/2 飛行、速攻、先制
【赤】
《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》1/2 速攻
《跳躍の達人/Leaping Master》2/1 飛行もどき
《谷を駆ける者/Valley Dasher》2/2 速攻、マスト
アンコ
《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》1/2 速攻
《軍団の伏兵/Horde Ambusher》2/2 変異
《戦名を望む者/War-Name Aspirant》2/1 獰猛
【緑】
コモン
《族樹の管理人/Kin-Tree Warden》1/1 変異・再生
《射手の胸壁/Archers’ Parapet》0/5 1点
《高地の獲物/Highland Game》2/1
《煙の語り部/Smoke Teller》2/2
アンコ
《荒野の後継者/Heir of the Wilds》2/2 接死・獰猛
《ティムールの軍馬/Temur Charger》3/1 変異
【白黒】
アンコ
《刃の隊長/Chief of the Edge》3/2
《鱗の隊長/Chief of the Scale》2/3
【青緑】
アンコ
《氷羽のエイヴン/Icefeather Aven》2/2 飛行、変異
◎=別格 3点
○=普通 2点
●=普通↓ 1.5点
△=微妙 1点
×=入れたくない
※あくまで個人的にです。
マルドゥ(赤白黒)
コモン
×《炎蹄の騎兵/Firehoof Cavalry》1/1 4マナパンプ
◎《マルドゥの悪刃/Mardu Hateblade》1/1 接死
◎《アイノクの盟族/Ainok Bond-Kin》2/1 長久
×《ジェスカイの学徒/Jeskai Student》1/3 果敢
○《縁切られた先祖/Disowned Ancestor》0/4 長久
●《マルドゥの頭蓋狩り/Mardu Skullhunter》2/1 強襲
○《跳躍の達人/Leaping Master》2/1 飛行もどき
△《谷を駆ける者/Valley Dasher》2/2 速攻、マスト
アンコ
○《道の探求者/Seeker of the Way》2/2 果敢
○《グルマグの速翼/Gurmag Swiftwing》1/2 飛行、速攻、先制
◎《無情な切り裂き魔/Ruthless Ripper》1/1 接死
×《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》1/2 速攻
○《軍団の伏兵/Horde Ambusher》2/2 変異
○《戦名を望む者/War-Name Aspirant》2/1 獰猛
○《刃の隊長/Chief of the Edge》3/2
○《鱗の隊長/Chief of the Scale》2/3
12.5+15(27.5)点。はいはい。強い強い。
ちなみに、戦士は29体。
《グルマグの速翼/Gurmag Swiftwing》は、《殻脱ぎ/Molting Snakeskin 》で糞ゲー可能。逆にいうと、それしかないので、○は言い過ぎかな?レベル。
アブザン(白黒緑)
コモン
×《炎蹄の騎兵/Firehoof Cavalry》1/1 4マナパンプ
◎《マルドゥの悪刃/Mardu Hateblade》1/1 接死
◎《アイノクの盟族/Ainok Bond-Kin》2/1 長久
×《ジェスカイの学徒/Jeskai Student》1/3 果敢
○《縁切られた先祖/Disowned Ancestor》0/4 長久
●《マルドゥの頭蓋狩り/Mardu Skullhunter》2/1 強襲
◎《射手の胸壁/Archers’ Parapet》0/5 1点
●《高地の獲物/Highland Game》2/1
●《煙の語り部/Smoke Teller》2/2
アンコ
○《道の探求者/Seeker of the Way》2/2 果敢
○《グルマグの速翼/Gurmag Swiftwing》1/2 飛行、速攻、先制
◎《無情な切り裂き魔/Ruthless Ripper》1/1 接死
○《刃の隊長/Chief of the Edge》3/2
○《鱗の隊長/Chief of the Scale》2/3
◎《荒野の後継者/Heir of the Wilds》2/2 接死・獰猛
○《ティムールの軍馬/Temur Charger》3/1 変異
15.5+16(31.5)点。はいはい。強い強い。
ちなみに、戦士は29体。
スゥルタイ(黒緑青)
コモン
○《春の具象化/Embodiment of Spring》0/3 遅ランパン
○《縁切られた先祖/Disowned Ancestor》0/4 長久
●《マルドゥの頭蓋狩り/Mardu Skullhunter》2/1 強襲
◎《射手の胸壁/Archers’ Parapet》0/5 1点
×《族樹の管理人/Kin-Tree Warden》1/1 変異・再生
●《高地の獲物/Highland Game》2/1
○《煙の語り部/Smoke Teller》2/2
△《湿地帯の水鹿/Wetland Sambar》2/1
アンコ
○《グルマグの速翼/Gurmag Swiftwing》1/2 飛行、速攻、先制
◎《無情な切り裂き魔/Ruthless Ripper》1/1 接死
◎《荒野の後継者/Heir of the Wilds》2/2 接死・獰猛
○《ティムールの軍馬/Temur Charger》3/1 変異
△《龍の眼の学者/Dragon’s Eye Savants》0/6 変異
×《ジェスカイの長老/Jeskai Elder》1/2 果敢
◎《氷羽のエイヴン/Icefeather Aven》2/2 飛行、変異
13+14(27)点
《射手の胸壁/Archers’ Parapet》
《縁切られた先祖/Disowned Ancestor》
は結構高めで意識。アブザンに持っていかれないように。
いわば、前半はカウンターのっけるケツかっちんの下要因が殆ど。
ティムール(青緑赤)
×《族樹の管理人/Kin-Tree Warden》1/1 変異・再生
×《射手の胸壁/Archers’ Parapet》0/5 1点
●《高地の獲物/Highland Game》2/1
○《煙の語り部/Smoke Teller》2/2
○《春の具象化/Embodiment of Spring》0/3 遅ランパン
△《湿地帯の水鹿/Wetland Sambar》2/1
△《跳躍の達人/Leaping Master》2/1 飛行もどき
△《谷を駆ける者/Valley Dasher》2/2 速攻、マスト
アンコ
◎《荒野の後継者/Heir of the Wilds》2/2 接死・獰猛
○《ティムールの軍馬/Temur Charger》3/1 変異
△《龍の眼の学者/Dragon’s Eye Savants》0/6 変異
×《ジェスカイの長老/Jeskai Elder》1/2 果敢
◎《氷羽のエイヴン/Icefeather Aven》2/2 飛行、変異
×《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》1/2 速攻
○《軍団の伏兵/Horde Ambusher》2/2 変異
○《戦名を望む者/War-Name Aspirant》2/1 獰猛
9.5+13(22.5)点
アンコモンは見たらとってよさげ。むしろそこでしか点数上がってない件・・・。
《谷を駆ける者/Valley Dasher》をうまく使える構築をしておくとベスト。
《苦しめる声/Tormenting Voice 》で後半すてたり、強化突破できたり使えると・・・。
ジェスカイ(青白赤)
×《炎蹄の騎兵/Firehoof Cavalry》1/1 4マナパンプ
×《マルドゥの悪刃/Mardu Hateblade》1/1 接死
◎《アイノクの盟族/Ainok Bond-Kin》2/1 長久
×《春の具象化/Embodiment of Spring》0/3 遅ランパン
△《ジェスカイの学徒/Jeskai Student》1/3 果敢
△《湿地帯の水鹿/Wetland Sambar》2/1
○《跳躍の達人/Leaping Master》2/1 飛行もどき
△《谷を駆ける者/Valley Dasher》2/2 速攻、マスト
アンコ
○《道の探求者/Seeker of the Way》2/2 果敢
△《龍の眼の学者/Dragon’s Eye Savants》0/6 変異
×《ジェスカイの長老/Jeskai Elder》1/2 果敢
×《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》1/2 速攻
○《軍団の伏兵/Horde Ambusher》2/2 変異
○《戦名を望む者/War-Name Aspirant》2/1 強襲
8+7(15)点
悲惨。
《ジェスカイの学徒/Jeskai Student》はここしか入学できないレベル。一番かたいよ!やったね!死にたい。
《跳躍の達人/Leaping Master》がすごく優秀に見える。
《谷を駆ける者/Valley Dasher》をうまく使える構築(ry
まじでウンコ2マナになりかねないので、2マナ域は意識してとったほうがよさげ。
アンコモンでマルチがないので、
《引き剥がし/Force Away 》
《鐘音の一撃/Singing Bell Strike 》あたりでごまかそう。
こんなレア使ったの久しぶり(ドラフト)
2014年9月27日 MTG
まぁ。強いよね(3-0)
2 マルドゥの悪刃
1 刃の隊長
1 アイノクの盟族
1 軍族童の突発
1 不気味な腸卜師
1 マルドゥの戦叫び
1 軍族の解体者
1 灰雲のフェニックス
1 マルドゥの荒くれ乗り
1 龍流派の双子
1 クルーマの盟族
2 子馬乗り部隊
1 死滅都市の悪鬼
2 苦しめる声
1 絞首
1 消耗する負傷
1 火口の爪
1 ラッパの一吹き
1 必殺の一射
6 平地
4 沼
3 山
2 血溜まりの洞窟
1 血染めのぬかるみ
1 風に削られた岩山
1 マルドゥの戦旗
サイドボード
1 峡谷に潜むもの
1 軍用ビヒモス
1 粉砕
1 打ち倒し
1 矢の嵐
カードあまり過ぎ()
とりあえず、レアがいっぱいあるときは事故に気をつける。
ってことで、苦しめる声ましまし。
2 マルドゥの悪刃
1 刃の隊長
1 アイノクの盟族
1 軍族童の突発
1 不気味な腸卜師
1 マルドゥの戦叫び
1 軍族の解体者
1 灰雲のフェニックス
1 マルドゥの荒くれ乗り
1 龍流派の双子
1 クルーマの盟族
2 子馬乗り部隊
1 死滅都市の悪鬼
2 苦しめる声
1 絞首
1 消耗する負傷
1 火口の爪
1 ラッパの一吹き
1 必殺の一射
6 平地
4 沼
3 山
2 血溜まりの洞窟
1 血染めのぬかるみ
1 風に削られた岩山
1 マルドゥの戦旗
サイドボード
1 峡谷に潜むもの
1 軍用ビヒモス
1 粉砕
1 打ち倒し
1 矢の嵐
カードあまり過ぎ()
とりあえず、レアがいっぱいあるときは事故に気をつける。
ってことで、苦しめる声ましまし。
シールド
ティムール(青緑赤)つかって、3-0。
出たレア
奈落の総ざらい
古き者どもの報復
溢れかえる岸辺★
汚染された三角州
樹木茂る山麓★
凍氷破(プロモ)★
★マークのやつだけ使いました。はい。俺勝組。
ドラフト
2-1で3位。いい勝負だったのになぁ・・・。お互いフラッドばっかw
デッキテーマはパワー4連射。
殴る(笑)
シンプルですごく使いやすかったので、デッキのしときます。
1 高地の獲物
1 荒野の後継者
1 ティムールの軍馬
1 谷を駆ける者
1 高山の灰色熊
1 沸血の熟練者
1 マルドゥの炎起こし
1 山頂をうろつくもの
1 遠射兵団
1 スゥルタイの剥ぎ取り
1 松歩き
1 峡谷に潜むもの
1 わめき騒ぐマンドリル
1 大牙コロッソドン
1 長毛ロクソドン
2 凶暴な殴打
1 石弾の弾幕
1 挑発の咆哮
1 苦しめる声
1 弧状の稲妻
1 打ち倒し
1 焼き払い
8 山
8 森
1 岩だらけの高地
①適当に2マナ域
②沸血の熟練者か高山の灰色熊を出す。
③凶暴な殴打ってパターンが強すぎて笑えますw
ティムール(青緑赤)つかって、3-0。
出たレア
奈落の総ざらい
古き者どもの報復
溢れかえる岸辺★
汚染された三角州
樹木茂る山麓★
凍氷破(プロモ)★
★マークのやつだけ使いました。はい。俺勝組。
ドラフト
2-1で3位。いい勝負だったのになぁ・・・。お互いフラッドばっかw
デッキテーマはパワー4連射。
殴る(笑)
シンプルですごく使いやすかったので、デッキのしときます。
1 高地の獲物
1 荒野の後継者
1 ティムールの軍馬
1 谷を駆ける者
1 高山の灰色熊
1 沸血の熟練者
1 マルドゥの炎起こし
1 山頂をうろつくもの
1 遠射兵団
1 スゥルタイの剥ぎ取り
1 松歩き
1 峡谷に潜むもの
1 わめき騒ぐマンドリル
1 大牙コロッソドン
1 長毛ロクソドン
2 凶暴な殴打
1 石弾の弾幕
1 挑発の咆哮
1 苦しめる声
1 弧状の稲妻
1 打ち倒し
1 焼き払い
8 山
8 森
1 岩だらけの高地
①適当に2マナ域
②沸血の熟練者か高山の灰色熊を出す。
③凶暴な殴打ってパターンが強すぎて笑えますw
GP神戸【夏の思い出-ラスト-】
2014年8月24日 MTG コメント (2)ってことでGP神戸行ってきました。
で、デッキはこんな感じ。
1回目←
1《激情のゴブリン/Frenzied Goblin(M15)》
1《国境地帯の匪賊/Borderland Marauder(M15)》
1《研究助手/Research Assistant(M15)》
1《青銅の黒貂/Bronze Sable(M15)》
1《松明の悪鬼/Torch Fiend(M15)》
1《珊瑚の障壁/Coral Barrier(M15)》
1《ガーゴイルの歩哨/Gargoyle Sentinel(M15)》
1《ゴブリンの荒くれ乗り/Goblin Roughrider(M15)》
1《炎の壁/Wall of Fire(M15)》
1《アンフィンの抜け道魔道士/Amphin Pathmage(M15)》
1《屑鉄場の雑種犬/Scrapyard Mongrel(M15)》
1《オナッケの古きもの、クルケッシュ/Kurkesh, Onakke Ancient(M15)》
1《諸島の雨雲/Nimbus of the Isles(M15)》
2《氷河の壊し屋/Glacial Crasher(M15)》
1《不可視/Invisibility(M15)》
1《蛙変化/Turn to Frog(M15)》
1《霊気渦竜巻/AEtherspouts(M15)》
1《熱光線/Heat Ray(M15)》
1《稲妻の一撃/Lightning Strike(M15)》
1《現実からの剥離/Peel from Reality(M15)》
1《虚空の罠/Void Snare(M15)》
1《否認/Negate(M15)》
9 島
8 山
サイドボード
1《否認/Negate(M15)》
1戦目 〇〇
2戦目 〇〇
3戦目 〇×〇
でプレイマットげと。
(テーマはブロックさせない!いっぱいトークン並べて遊んでな!です。)
2回目←
2《天空のアジサシ/Welkin Tern(M15)》
1《夜の子/Child of Night(M15)》
1《研究助手/Research Assistant(M15)》
2《ジョルベイの闇潜み/Jorubai Murk Lurker(M15)》
1《珊瑚の障壁/Coral Barrier(M15)》
1《魔女の使い魔/Witch’s Familiar(M15)》
1《屍気を飛ばすもの/Necrogen Scudder(M15)》
2《アンフィンの抜け道魔道士/Amphin Pathmage(M15)》
1《グレイブディガー/Gravedigger(M15)》
1《呪われたスピリット/Accursed Spirit(M15)》
1《心鍛のゴーレム/Will-Forged Golem(M15)》
1《カプショ海の飛行魚/Kapsho Kitefins(M15)》
2《ひどい荒廃/Crippling Blight(M15)》
1《肉は塵に/Flesh to Dust(M15)》
1《予言/Divination(M15)》
1《潰瘍化/Ulcerate(M15)》
1《現実からの剥離/Peel from Reality(M15)》
1《屍噛み/Necrobite(M15)》
1《変身術士の戯れ/Polymorphist’s Jest(M15)》
9 島
8 沼
サイドボード
1《否認/Negate(M15)》
1《血の署名/Sign in Blood(M15)》
1《精神腐敗/Mind Rot(M15)》
1戦目 〇〇
2戦目 〇〇
3戦目 〇〇
でプレイマットげと。(正直そんなデッキ強くないwww)
2回目身内戦
デッキは捨ててきたので覚えてないけど、青白。
1戦目(ぺろはる) 〇×〇
2戦目(けいぞー) 〇〇
って感じで。初日は8-0。
2日目
もあいちゃん、Lニキ、ぺろはると麻雀。
1位
2位
3位
の+42で、総合1位。でした。いやーGP面白かった。
で、デッキはこんな感じ。
1回目←
1《激情のゴブリン/Frenzied Goblin(M15)》
1《国境地帯の匪賊/Borderland Marauder(M15)》
1《研究助手/Research Assistant(M15)》
1《青銅の黒貂/Bronze Sable(M15)》
1《松明の悪鬼/Torch Fiend(M15)》
1《珊瑚の障壁/Coral Barrier(M15)》
1《ガーゴイルの歩哨/Gargoyle Sentinel(M15)》
1《ゴブリンの荒くれ乗り/Goblin Roughrider(M15)》
1《炎の壁/Wall of Fire(M15)》
1《アンフィンの抜け道魔道士/Amphin Pathmage(M15)》
1《屑鉄場の雑種犬/Scrapyard Mongrel(M15)》
1《オナッケの古きもの、クルケッシュ/Kurkesh, Onakke Ancient(M15)》
1《諸島の雨雲/Nimbus of the Isles(M15)》
2《氷河の壊し屋/Glacial Crasher(M15)》
1《不可視/Invisibility(M15)》
1《蛙変化/Turn to Frog(M15)》
1《霊気渦竜巻/AEtherspouts(M15)》
1《熱光線/Heat Ray(M15)》
1《稲妻の一撃/Lightning Strike(M15)》
1《現実からの剥離/Peel from Reality(M15)》
1《虚空の罠/Void Snare(M15)》
1《否認/Negate(M15)》
9 島
8 山
サイドボード
1《否認/Negate(M15)》
1戦目 〇〇
2戦目 〇〇
3戦目 〇×〇
でプレイマットげと。
(テーマはブロックさせない!いっぱいトークン並べて遊んでな!です。)
2回目←
2《天空のアジサシ/Welkin Tern(M15)》
1《夜の子/Child of Night(M15)》
1《研究助手/Research Assistant(M15)》
2《ジョルベイの闇潜み/Jorubai Murk Lurker(M15)》
1《珊瑚の障壁/Coral Barrier(M15)》
1《魔女の使い魔/Witch’s Familiar(M15)》
1《屍気を飛ばすもの/Necrogen Scudder(M15)》
2《アンフィンの抜け道魔道士/Amphin Pathmage(M15)》
1《グレイブディガー/Gravedigger(M15)》
1《呪われたスピリット/Accursed Spirit(M15)》
1《心鍛のゴーレム/Will-Forged Golem(M15)》
1《カプショ海の飛行魚/Kapsho Kitefins(M15)》
2《ひどい荒廃/Crippling Blight(M15)》
1《肉は塵に/Flesh to Dust(M15)》
1《予言/Divination(M15)》
1《潰瘍化/Ulcerate(M15)》
1《現実からの剥離/Peel from Reality(M15)》
1《屍噛み/Necrobite(M15)》
1《変身術士の戯れ/Polymorphist’s Jest(M15)》
9 島
8 沼
サイドボード
1《否認/Negate(M15)》
1《血の署名/Sign in Blood(M15)》
1《精神腐敗/Mind Rot(M15)》
1戦目 〇〇
2戦目 〇〇
3戦目 〇〇
でプレイマットげと。(正直そんなデッキ強くないwww)
2回目身内戦
デッキは捨ててきたので覚えてないけど、青白。
1戦目(ぺろはる) 〇×〇
2戦目(けいぞー) 〇〇
って感じで。初日は8-0。
2日目
もあいちゃん、Lニキ、ぺろはると麻雀。
1位
2位
3位
の+42で、総合1位。でした。いやーGP面白かった。
M15プレリ@フェイズ岐阜店
2014年7月13日 MTG コメント (4)
ってことで、フェイズさん開店して初めてのプレリいってきました。
1日目土曜日
選んだのは青(画像一番上)
1戦目:ケイ(ボロス)〇〇
2戦目:犬(オルゾフ)〇〇
3戦目:記憶忘れ()〇〇
4戦目:ごっつ(ナヤ)〇〇
5戦目:???(ナヤ)〇〇
2枚目の7マナの天使は役に立ちました。
デッキ
1 炉の小悪魔
1 松明の悪鬼
1 急報
2 ヘリオッドの巡礼者
2 ゴブリンの荒くれ乗り
1 かき回すゴブリン
1 落とし子の守り手
1 密林の首長
1 屑鉄場の雑種犬
1 守護天使アヴァシン
2 三つぞろいの霊魂
1 毅然たる大天使
2 抑圧的な光線
1 槌手
1 神聖なる好意
1 光の柱
1 稲妻の一撃
1 爆炎の稲妻
1 喧嘩屋の板金鎧
10 平地
7 山
サイド(使ったもの)
1 真面目な捧げ物
1 心鍛のゴーレム
1 毅然たる大天使
2日目日曜日
選んだのは赤(画像二番目)
1戦目:???(アゾリウス)〇〇
2戦目:ムシガさん(ディミーア)〇〇
3戦目:森さん(ゴルガリ)〇〇
画像でチラッっと見えますが、サイドボードに7マナの天使は役に立ちました。
デッキ
1 炉の小悪魔
1 松明の悪鬼
2 急報
1 オレスコスの速爪
1 ヘリオッドの巡礼者
1 ゴブリンの荒くれ乗り
1 かき回すゴブリン
1 クレンコの処罰者
1 轟きの巨人
1 溜め込むドラゴン
1 守護天使アヴァシン
1 三つぞろいの霊魂
1 心鍛のゴーレム
1 包囲ドラゴン
1 神聖なる好意
1 光の柱
1 貪る光
2 稲妻の一撃
1 熱光線
1 業火の拳
1 聖なる武器庫
8 平地
8 山
1 戦場の鍛冶場
サイド(使ったもの)
1 毅然たる大天使
ってことで、二日優勝しまみた。
ALL、2-0はできすぎたw
それにしても天使に愛されてる。出すぎwwwww
あっ・・・来週7/19(土)は岐阜レガです。ろせさんいませんが←
1日目土曜日
選んだのは青(画像一番上)
1戦目:ケイ(ボロス)〇〇
2戦目:犬(オルゾフ)〇〇
3戦目:記憶忘れ()〇〇
4戦目:ごっつ(ナヤ)〇〇
5戦目:???(ナヤ)〇〇
2枚目の7マナの天使は役に立ちました。
デッキ
1 炉の小悪魔
1 松明の悪鬼
1 急報
2 ヘリオッドの巡礼者
2 ゴブリンの荒くれ乗り
1 かき回すゴブリン
1 落とし子の守り手
1 密林の首長
1 屑鉄場の雑種犬
1 守護天使アヴァシン
2 三つぞろいの霊魂
1 毅然たる大天使
2 抑圧的な光線
1 槌手
1 神聖なる好意
1 光の柱
1 稲妻の一撃
1 爆炎の稲妻
1 喧嘩屋の板金鎧
10 平地
7 山
サイド(使ったもの)
1 真面目な捧げ物
1 心鍛のゴーレム
1 毅然たる大天使
2日目日曜日
選んだのは赤(画像二番目)
1戦目:???(アゾリウス)〇〇
2戦目:ムシガさん(ディミーア)〇〇
3戦目:森さん(ゴルガリ)〇〇
画像でチラッっと見えますが、サイドボードに7マナの天使は役に立ちました。
デッキ
1 炉の小悪魔
1 松明の悪鬼
2 急報
1 オレスコスの速爪
1 ヘリオッドの巡礼者
1 ゴブリンの荒くれ乗り
1 かき回すゴブリン
1 クレンコの処罰者
1 轟きの巨人
1 溜め込むドラゴン
1 守護天使アヴァシン
1 三つぞろいの霊魂
1 心鍛のゴーレム
1 包囲ドラゴン
1 神聖なる好意
1 光の柱
1 貪る光
2 稲妻の一撃
1 熱光線
1 業火の拳
1 聖なる武器庫
8 平地
8 山
1 戦場の鍛冶場
サイド(使ったもの)
1 毅然たる大天使
ってことで、二日優勝しまみた。
ALL、2-0はできすぎたw
それにしても天使に愛されてる。出すぎwwwww
あっ・・・来週7/19(土)は岐阜レガです。ろせさんいませんが←
ってことで、行って来ました。
デッキはこんな感じ。
3 Underground sea
3 Volcanic Island
1 Bayou
3 霧深い雨林
3 血染めのぬかるみ
2 汚染された三角州
4 不毛の大地
4 秘密を掘り下げる者
4 死儀礼のシャーマン
3 若き紅蓮術師
1 墓忍び
4 渦まく知識
4 稲妻
3 ギタクシア派の調査
3 思案
3 目くらまし
3 Force of Will
3 もみ消し
2 陰謀団式療法
2 思考囲い
1 呪文貫き
1 二股の稲妻
サイドボード
2 呪文嵌め
2 突然の衰微
2 水没
1 非業の死
1 二股の稲妻
1 赤霊破
1 紅蓮破
1 古えの遺恨
1 呪文貫き
1 被覆
1 漸増爆弾
1 Force of Will
会場に来て気がついたんだけど、土下座入れてなかったwwww
前DeesStillにいれっぱなしだったw
手持ちも少ないし(2枚しかない・・・?)、誰かからトレードしないとな・・・
ってことで、ジャンドとリアニ踏まなければいいよね!
簡易ですが
1戦目 MUD ×○○ 後手
1-1 チャリス→FoW チャリス→投了^^;
1-2 先行、スネア入りはさすがにいける。
1-3 初手にFoWきたので戦える←
MUDつらたん
2戦目 BUGデルバー ○○ 後手
2-1 土地嵌め
2-2 土地嵌め
っていうBUG狙い撃ちみたいな勝ち方でした。
水没2枚は正直やりすぎだと思った。
3戦目 DD(げじくん)○×○ 後手
3-1 ぎっりぎりで殴りきった感じがする。
3-2 初手から土地伸びませんw赤マナ引けば火力で勝ちだけど・・・。引かずwww
3-3 素直に殴りきった気がする。
水没ツヨかった(こなみ)てか、げじくんサイドからデッキよわなってない?
サイドプランを教えないと・・(使命感)
4戦目 青赤バーン(ジマさん)×○○ 後手
4-1 メイン勝ったっけ?(記憶障害)
4-2 こっち勝ったっけ?(記憶障害)
4-3 Pillar生物が仲間になった!←
ヤンパイがチャンプトークンだしつづけて、かなり相手きつそうだったイメージ。
5戦目 エスパーブレイド(duka)×○× 後手
5-1 土地(フィッチ、不毛、不毛から)こないんごwwwwww
5-2 お互いフラッドwwでも勝った。
5-3 生物ヤンパイ1匹しか引かずに死亡。それよりドロソください・・・。
ってことでバブル死に。くそー。
6戦目 ANT(大阪さん)○○ 先行
6-1 今までで最高の周り←
6-2 今までで最高の周り+トップ←
相性のいいANTで本気だし始めるデッキのツンデレっぷりやばいw
()内は身内というか、知り合い。まじ当たり過ぎちゃう?w
ってことでベスト4どまりっていう・・・。
サイドいじった感想として、
水没2枚目まじいらねwwww出た後のこと考える呪文はあんま好きじゃないことにきがついた。1枚はいるけどね・・・。
衰微2枚目は、奇跡用にとったからなんともいえない・・・。
不毛とってない。置物多いデッキにはやっぱ強いんだよなーっていう。
デッキはこんな感じ。
3 Underground sea
3 Volcanic Island
1 Bayou
3 霧深い雨林
3 血染めのぬかるみ
2 汚染された三角州
4 不毛の大地
4 秘密を掘り下げる者
4 死儀礼のシャーマン
3 若き紅蓮術師
1 墓忍び
4 渦まく知識
4 稲妻
3 ギタクシア派の調査
3 思案
3 目くらまし
3 Force of Will
3 もみ消し
2 陰謀団式療法
2 思考囲い
1 呪文貫き
1 二股の稲妻
サイドボード
2 呪文嵌め
2 突然の衰微
2 水没
1 非業の死
1 二股の稲妻
1 赤霊破
1 紅蓮破
1 古えの遺恨
1 呪文貫き
1 被覆
1 漸増爆弾
1 Force of Will
会場に来て気がついたんだけど、土下座入れてなかったwwww
前DeesStillにいれっぱなしだったw
手持ちも少ないし(2枚しかない・・・?)、誰かからトレードしないとな・・・
ってことで、ジャンドとリアニ踏まなければいいよね!
簡易ですが
1戦目 MUD ×○○ 後手
1-1 チャリス→FoW チャリス→投了^^;
1-2 先行、スネア入りはさすがにいける。
1-3 初手にFoWきたので戦える←
MUDつらたん
2戦目 BUGデルバー ○○ 後手
2-1 土地嵌め
2-2 土地嵌め
っていうBUG狙い撃ちみたいな勝ち方でした。
水没2枚は正直やりすぎだと思った。
3戦目 DD(げじくん)○×○ 後手
3-1 ぎっりぎりで殴りきった感じがする。
3-2 初手から土地伸びませんw赤マナ引けば火力で勝ちだけど・・・。引かずwww
3-3 素直に殴りきった気がする。
水没ツヨかった(こなみ)てか、げじくんサイドからデッキよわなってない?
サイドプランを教えないと・・(使命感)
4戦目 青赤バーン(ジマさん)×○○ 後手
4-1 メイン勝ったっけ?(記憶障害)
4-2 こっち勝ったっけ?(記憶障害)
4-3 Pillar生物が仲間になった!←
ヤンパイがチャンプトークンだしつづけて、かなり相手きつそうだったイメージ。
5戦目 エスパーブレイド(duka)×○× 後手
5-1 土地(フィッチ、不毛、不毛から)こないんごwwwwww
5-2 お互いフラッドwwでも勝った。
5-3 生物ヤンパイ1匹しか引かずに死亡。それよりドロソください・・・。
ってことでバブル死に。くそー。
6戦目 ANT(大阪さん)○○ 先行
6-1 今までで最高の周り←
6-2 今までで最高の周り+トップ←
相性のいいANTで本気だし始めるデッキのツンデレっぷりやばいw
()内は身内というか、知り合い。まじ当たり過ぎちゃう?w
ってことでベスト4どまりっていう・・・。
サイドいじった感想として、
水没2枚目まじいらねwwww出た後のこと考える呪文はあんま好きじゃないことにきがついた。1枚はいるけどね・・・。
衰微2枚目は、奇跡用にとったからなんともいえない・・・。
不毛とってない。置物多いデッキにはやっぱ強いんだよなーっていう。
惨敗でした。
朝、6時に起きて、吹上へ1120円
ブラブラ回ってると、欲しかったヒョイル発見!2800円で、火の灯る茂み発見!!
1日目(本戦)4500円
プール見た瞬間・・・:(;゙゚’ω゚’):
これ、どの組みあわせも3色のひどいやつに・・・。
ってなり。結構テンパる。
時間いっぱいまで組んでみるも、組めないのでKP重視で。
結果 4-3ドロップ。クズでした。組んだデッキは白緑青。
おうちに帰って、3時間かけて組みなおしました。
組みなおした結果は白黒t赤
全然ちゃうやん・・・・。ってことで要反省のために記入。
いただいた今日の相方(プール)に文句言っちゃダメだね。
みのりんと思って、大事に扱いえば、2日目くらいならいけた。
まだまだだなぁーって思った。
スポーツドリンクおいしかった。。130円
ちなみに、組みなおしたデッキはこんな感じ。
ウルトラ強くはないですが、エイスリオスの学者で勝ち手段増えたし、
ケルベロスも使えて、よかったと思う。
1 肉餓えの馬
1 悪魔の皮の喧嘩屋
1 オレスコスの太陽導き
1 ブリマーズの先兵
1 エイスリオスの学者
1 乳白色の一角獣
1 ニクス生まれの盾の仲間
1 希望の幻霊
1 強欲なハーピー
1 悪意に満ちた蘇りし者
1 万戦の幻霊
1 目ざといアルセイド
1 死の国のケルベロス
1 洞窟のランパード
1 湿原霧のタイタン
1 エレボスの加護
1 神々の思し召し
1 今わの際
1 屍噛み
1 稲妻の一撃
1 毒蛇座の口づけ
1 忌まわしい変身
1 旅行者の護符
8 平地
7 沼
2 山
1日目終了で、名古屋の味仙でご飯。
1300円
デザート食べたくね?から8人男気。残念ながら負けてしまって。
アイスを貪る。0円。(duka-3.8k)
コーヒー飲みたくね?から8人男気。残念ながら負けてしまって。
ホットコーヒーうまい。0円。(なお、勝者kuriはアイスコーヒーL強制)
岐阜に戻って、2次回。
おでんやさんの大根のうまさは至高。やヴぁい。
日本酒うまい。
2000円だけ全員から集めて
端数は男気。残念ながら負ける。kuriが端数()1600円出す。
なぜか、3次会。この時点で2時。
めっちゃ行きたい!の要望で6人でキャバクラへ
2:1かな?って思ってたけど、マンツーだったのに驚いた。
てきとうにお話しつつ、水割りかぱかぱ。
全員、女の子に酒飲ませまくってて、10000円ALL
端数は男気。決勝まで残るも残念ながら負ける。dukaが端数()4000円出す。
4次会。この時点で3時半(4人)1500円
カラオケ!!めっちゃ楽しかった!うーばーもっと広まれ!!!
朝(8:00)
モスでご飯食べて、630円
電車帰宅。670円
自転車の料金毎度思うけどうぜぇ・・・200円
みのりんの笑顔PRICELESS
PS.いやー男気まで全敗とかくやしいっすわー。おごりたかったっすわー。
dukaとkuriの二人勝ちじゃないですかー
朝、6時に起きて、吹上へ1120円
ブラブラ回ってると、欲しかったヒョイル発見!2800円で、火の灯る茂み発見!!
1日目(本戦)4500円
プール見た瞬間・・・:(;゙゚’ω゚’):
これ、どの組みあわせも3色のひどいやつに・・・。
ってなり。結構テンパる。
時間いっぱいまで組んでみるも、組めないのでKP重視で。
結果 4-3ドロップ。クズでした。組んだデッキは白緑青。
おうちに帰って、3時間かけて組みなおしました。
組みなおした結果は白黒t赤
全然ちゃうやん・・・・。ってことで要反省のために記入。
いただいた今日の相方(プール)に文句言っちゃダメだね。
みのりんと思って、大事に扱いえば、2日目くらいならいけた。
まだまだだなぁーって思った。
スポーツドリンクおいしかった。。130円
ちなみに、組みなおしたデッキはこんな感じ。
ウルトラ強くはないですが、エイスリオスの学者で勝ち手段増えたし、
ケルベロスも使えて、よかったと思う。
1 肉餓えの馬
1 悪魔の皮の喧嘩屋
1 オレスコスの太陽導き
1 ブリマーズの先兵
1 エイスリオスの学者
1 乳白色の一角獣
1 ニクス生まれの盾の仲間
1 希望の幻霊
1 強欲なハーピー
1 悪意に満ちた蘇りし者
1 万戦の幻霊
1 目ざといアルセイド
1 死の国のケルベロス
1 洞窟のランパード
1 湿原霧のタイタン
1 エレボスの加護
1 神々の思し召し
1 今わの際
1 屍噛み
1 稲妻の一撃
1 毒蛇座の口づけ
1 忌まわしい変身
1 旅行者の護符
8 平地
7 沼
2 山
1日目終了で、名古屋の味仙でご飯。
1300円
デザート食べたくね?から8人男気。残念ながら負けてしまって。
アイスを貪る。0円。(duka-3.8k)
コーヒー飲みたくね?から8人男気。残念ながら負けてしまって。
ホットコーヒーうまい。0円。(なお、勝者kuriはアイスコーヒーL強制)
岐阜に戻って、2次回。
おでんやさんの大根のうまさは至高。やヴぁい。
日本酒うまい。
2000円だけ全員から集めて
端数は男気。残念ながら負ける。kuriが端数()1600円出す。
なぜか、3次会。この時点で2時。
めっちゃ行きたい!の要望で6人でキャバクラへ
2:1かな?って思ってたけど、マンツーだったのに驚いた。
てきとうにお話しつつ、水割りかぱかぱ。
全員、女の子に酒飲ませまくってて、10000円ALL
端数は男気。決勝まで残るも残念ながら負ける。dukaが端数()4000円出す。
4次会。この時点で3時半(4人)1500円
カラオケ!!めっちゃ楽しかった!うーばーもっと広まれ!!!
朝(8:00)
モスでご飯食べて、630円
電車帰宅。670円
自転車の料金毎度思うけどうぜぇ・・・200円
みのりんの笑顔PRICELESS
PS.いやー男気まで全敗とかくやしいっすわー。おごりたかったっすわー。
dukaとkuriの二人勝ちじゃないですかー
【第20回】デュアルランド争奪戦in岐阜
2014年3月31日 MTGそんなこんなで行って来ました!
通称岐阜レガ。
色んな人に久しぶりに会えた!
会うたびに『痩せた?』頂きましたwww
ま、実際くっそ痩せましたよ。
そんなこんなで今回のセットリストはこちら
DeckName:RStill Ver3
DeckDesigner:ろせ
2 島
1 沼
4 Underground sea
3 Tropical Island
4 汚染された三角州
2 新緑の地下墓地
1 霧深い雨林
4 ミシュラの工廠
1 変わり谷
1 忍び寄るタール坑
1 繁殖池
2 瞬唱の魔道士
4 渦まく知識
4 Force of Will
4 精神を刻む者、ジェイス
4 行き詰まり
3 見栄え損ない
3 呪文嵌め
3 破滅的な行為
2 思考囲い
2 対抗呪文
2 呪文貫き
1 無垢の血
1 悪魔の布告
1 ディミーアの魔除け
サイドボード
2 ヴェンディリオン三人衆
2 ゴルガリの魔除け
2 突然の衰微
2 外科的摘出
2 仕組まれた疫病
1 非業の死
1 恐ろしい死
1 狼狽の嵐
1 青霊破
1 思考囲い
除去とかカウンターをちょびちょびいじってます。
メタにあわせてチューンできる青黒コントロールです。
赤バーンには絶望的ですが、他には勝てると思ってます。
繁殖池はリアル、土下座でトロピー抜かれた時ようです。
コントロールなのでタップインはそんな苦じゃないですよー^^
1戦目 エスパーブレイド ○×-
1-1 適当にいなして勝ち。
1-2 リンガリング用のサイドしてないんご・・・(負け)
1-3 相手土地だけ!ジェイス忠誠心7、手札差7枚!ミシュランも待機!
勝った!第三部完!(時間でーす←
やっちまったw久しぶりのこのデッキなのでプレイングスピード少しでも上げないとこうなるわ・・・(反省
2戦目 バラクート ○×○
2-1 土地詰まってたので、土地系だけカウンターして、殴りきる
2-2 コンボメタしすぎて、スラ牙とめれんご・・・
2-3 緑の生物は倒せるサイドに戻して、よいしょよいしょで打ち消して勝ち
3戦目 奇跡 ○○
3-1 相手基本地形ひっぱりすぎて、平地2枚そろってなかったので、そのまま事故ってる間に殴りきる。
3-2 相殺コンボきめられたけど、FoW素打ち2発だけで天使への願い打ち消して攻めきる。
時間かかるデッキ3連荘とかまじつらい・・・。もう疲れた。みのりんに会いたい・・・・
4戦目 赤バーン(サイド0枚の人) ×○×
4-1 焦げ焦げ。どー勝てと?
4-2 土下座で火力抜いていって、相手のライブラリー薄くしていってジェイス奥義!!
4-3 土下座で火(ry、トップで火力じゃなかったら勝ちや!!ってところまでいったけどきっちりひかれたんご・・・
カウンター1枚でよかったのに・・・。
会場1じゃね?また・・・踏んだ・・・・。泣きたい・・・・・。
5戦目 デスタク ×○○
5-1 ジェイス奥義まで溜まったけど、針虫で封印された。時間なさそうなので投了。
5-2 こういう系はミシュラン以外で殴れる場か(ポートが邪魔なので)、ジェイスしか勝てないのでそれに集中。
5-3 マウントとってジェイス奥義で勝ち。
6戦目 マフォーク ×○○
6-1 瞬殺された・・・島渡りつえー。メインDeed引けないとちょっとつらいな。カウンター邪魔w
6-2 サイドチェンジ。モード根こそぎ倒す!!!最近の魚は疫病きくから楽になった。
6-3 相手の場土地だけレベルにして、ヴェンデリオンだけで殴りきる。
ってことで4-1-1でした。このデッキ面白いヾ(o´∀`o)ノ
サイドボード全部使ったぞ・・・。
サイドボードミスると即死するのがあれだな・・・w
あと、一番の敗因はみのりんのDVDもってきてなかったことで、意識ひくかったんだと思いました。死んできます。
通称岐阜レガ。
色んな人に久しぶりに会えた!
会うたびに『痩せた?』頂きましたwww
ま、実際くっそ痩せましたよ。
そんなこんなで今回のセットリストはこちら
DeckName:RStill Ver3
DeckDesigner:ろせ
2 島
1 沼
4 Underground sea
3 Tropical Island
4 汚染された三角州
2 新緑の地下墓地
1 霧深い雨林
4 ミシュラの工廠
1 変わり谷
1 忍び寄るタール坑
1 繁殖池
2 瞬唱の魔道士
4 渦まく知識
4 Force of Will
4 精神を刻む者、ジェイス
4 行き詰まり
3 見栄え損ない
3 呪文嵌め
3 破滅的な行為
2 思考囲い
2 対抗呪文
2 呪文貫き
1 無垢の血
1 悪魔の布告
1 ディミーアの魔除け
サイドボード
2 ヴェンディリオン三人衆
2 ゴルガリの魔除け
2 突然の衰微
2 外科的摘出
2 仕組まれた疫病
1 非業の死
1 恐ろしい死
1 狼狽の嵐
1 青霊破
1 思考囲い
除去とかカウンターをちょびちょびいじってます。
メタにあわせてチューンできる青黒コントロールです。
赤バーンには絶望的ですが、他には勝てると思ってます。
繁殖池はリアル、土下座でトロピー抜かれた時ようです。
コントロールなのでタップインはそんな苦じゃないですよー^^
1戦目 エスパーブレイド ○×-
1-1 適当にいなして勝ち。
1-2 リンガリング用のサイドしてないんご・・・(負け)
1-3 相手土地だけ!ジェイス忠誠心7、手札差7枚!ミシュランも待機!
勝った!第三部完!(時間でーす←
やっちまったw久しぶりのこのデッキなのでプレイングスピード少しでも上げないとこうなるわ・・・(反省
2戦目 バラクート ○×○
2-1 土地詰まってたので、土地系だけカウンターして、殴りきる
2-2 コンボメタしすぎて、スラ牙とめれんご・・・
2-3 緑の生物は倒せるサイドに戻して、よいしょよいしょで打ち消して勝ち
3戦目 奇跡 ○○
3-1 相手基本地形ひっぱりすぎて、平地2枚そろってなかったので、そのまま事故ってる間に殴りきる。
3-2 相殺コンボきめられたけど、FoW素打ち2発だけで天使への願い打ち消して攻めきる。
時間かかるデッキ3連荘とかまじつらい・・・。もう疲れた。みのりんに会いたい・・・・
4戦目 赤バーン(サイド0枚の人) ×○×
4-1 焦げ焦げ。どー勝てと?
4-2 土下座で火力抜いていって、相手のライブラリー薄くしていってジェイス奥義!!
4-3 土下座で火(ry、トップで火力じゃなかったら勝ちや!!ってところまでいったけどきっちりひかれたんご・・・
カウンター1枚でよかったのに・・・。
会場1じゃね?また・・・踏んだ・・・・。泣きたい・・・・・。
5戦目 デスタク ×○○
5-1 ジェイス奥義まで溜まったけど、針虫で封印された。時間なさそうなので投了。
5-2 こういう系はミシュラン以外で殴れる場か(ポートが邪魔なので)、ジェイスしか勝てないのでそれに集中。
5-3 マウントとってジェイス奥義で勝ち。
6戦目 マフォーク ×○○
6-1 瞬殺された・・・島渡りつえー。メインDeed引けないとちょっとつらいな。カウンター邪魔w
6-2 サイドチェンジ。モード根こそぎ倒す!!!最近の魚は疫病きくから楽になった。
6-3 相手の場土地だけレベルにして、ヴェンデリオンだけで殴りきる。
ってことで4-1-1でした。このデッキ面白いヾ(o´∀`o)ノ
サイドボード全部使ったぞ・・・。
サイドボードミスると即死するのがあれだな・・・w
あと、一番の敗因はみのりんのDVDもってきてなかったことで、意識ひくかったんだと思いました。死んできます。
2/22
9:00
起床
9:30
ジョギング
10:00
朝ご飯
10:30
筋トレ
12:00
お昼ご飯
13:00
お昼ね
15:00
サウナ
18:00
ダラダラ
20:30
蛙さんとシールドの練習
1回目:緑青
2回目:赤青 スイッチ青黒
3回目:赤白
2/23
6:00
おやすみ
14:00
起床
15:00
筋トレ
16:00
サウナ
19:00
夜ご飯。久しぶりにらーめん食べた( ’ω’)
20:00
ダラダラ
0:00
おやすみ
9:00
起床
9:30
ジョギング
10:00
朝ご飯
10:30
筋トレ
12:00
お昼ご飯
13:00
お昼ね
15:00
サウナ
18:00
ダラダラ
20:30
蛙さんとシールドの練習
1回目:緑青
2回目:赤青 スイッチ青黒
3回目:赤白
2/23
6:00
おやすみ
14:00
起床
15:00
筋トレ
16:00
サウナ
19:00
夜ご飯。久しぶりにらーめん食べた( ’ω’)
20:00
ダラダラ
0:00
おやすみ
週末記@第19回岐阜レガ
2013年12月16日 MTG コメント (2)ってことで、行ってきました。デッキは前と一緒のLED流バー。
サイドだけちょっといじったけど、ネメシス入って始めての環境だったので割合。
スネアを2枚とったのが特徴的。
1戦目 AllInRed ××
1-1 1ターン目 血染めの月・・・(投了)
1-2 トリマリ(土地なしのゴミ手×3)・・・死亡
後攻の時は、FOW(またはグラッジか衰微で月ごめんなさい)ないと負けとか無理でしょwww
2戦目 エスパー ○○
2-1 土地嵌めで勝ち。
2-2 ハンデス合戦で、早めに生物着地。そのまま押し切り。
【問題場面】
3戦目 MUD ×○× (ごっつ)
3-1 手札すっかすかにして、トップからのびラ太くん。茶色トップされて、タイタン光臨。通電式キーあるのに、チャンプアタックしてプラン崩壊^q^
これは俺のミスなんで仕方ない。
3-2 先行FoW&グラッジ持ち。勝ち。
3-3 フィッチ、フィッチ、スネア、ピアス、グラッジ、稲妻キープ。
1ターン目サンタマ・・・。次ターン磁石ゴーレム・・・orz
4戦目 ゴブリン ○×○
4-1 ラッキーとデルバーのにらみ合い。ヤンパイでこつこつ生物増やして出動。セラピーで、マトロンとリングリーダー2枚落として勝ち。
4-2 アメジストの棘にちくちくされて死亡。つえ・・・・
4-3 ヤンパイ制圧タイム。モグファナ入ってて、死ぬけど、トップのめくりあいから先に生物展開できて勝ち。
5戦目 SnT ×○○
5-1 手札すっからかんにして、トップから4枚目のS&T引かれなかったら勝ち→引かれるorz
5-2 すげーカットしたそうだったので、相手の思案だけ打ち消してカットを防ぐ。土地嵌めで勝ち。
5-3 力線スタート。適当に土地に土下座うって、ヤンパイ着地。ピッチはないけど、赤霊破2枚でしのぐ。
月だけチョー怖いけど、力線張られたので枚数は少ないはず。引かれず、無事完走。
6戦目 カナスレ ○○
6-1 1ターン目セラピー墓地においときたかったんで、適当にFoW→当たったww
途中の見切りタルモもセラピー→当たるww
まじでカナスレ同士ぐだぐだになる
6-2 カナスレの後半のブレストはマスカン。(個人経験上)
よいしょよいしょで除去って、墓忍び☆光臨☆
流石に対処されないので勝ち。サブマージとペリッシュ両方引けたのはでかい。(両方1枚ずつw)
5-1(実質4-2)フィニッシュ。
ご事情↓で1戦目の人に景品投げときました。
【問題場面】
3戦目の段階。なぜか1戦目が俺の勝ちになってる・・・。
2戦目の時スコアみとけよ・・・orz
負けたときもしっかりスコアシートは確認しよう(教訓)
GPとかでやると、さらに後味悪いし、1度やった失敗はいかそうと思う。
いくらお互いとは言え、自分も悪いことなんで、ホントすいませんでした。
ちなみに第18回の動画あがってます。なんか持ち上げられすぎてて恥いwww
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22459167
サイドだけちょっといじったけど、ネメシス入って始めての環境だったので割合。
スネアを2枚とったのが特徴的。
1戦目 AllInRed ××
1-1 1ターン目 血染めの月・・・(投了)
1-2 トリマリ(土地なしのゴミ手×3)・・・死亡
後攻の時は、FOW(またはグラッジか衰微で月ごめんなさい)ないと負けとか無理でしょwww
2戦目 エスパー ○○
2-1 土地嵌めで勝ち。
2-2 ハンデス合戦で、早めに生物着地。そのまま押し切り。
【問題場面】
3戦目 MUD ×○× (ごっつ)
3-1 手札すっかすかにして、トップからのびラ太くん。茶色トップされて、タイタン光臨。通電式キーあるのに、チャンプアタックしてプラン崩壊^q^
これは俺のミスなんで仕方ない。
3-2 先行FoW&グラッジ持ち。勝ち。
3-3 フィッチ、フィッチ、スネア、ピアス、グラッジ、稲妻キープ。
1ターン目サンタマ・・・。次ターン磁石ゴーレム・・・orz
4戦目 ゴブリン ○×○
4-1 ラッキーとデルバーのにらみ合い。ヤンパイでこつこつ生物増やして出動。セラピーで、マトロンとリングリーダー2枚落として勝ち。
4-2 アメジストの棘にちくちくされて死亡。つえ・・・・
4-3 ヤンパイ制圧タイム。モグファナ入ってて、死ぬけど、トップのめくりあいから先に生物展開できて勝ち。
5戦目 SnT ×○○
5-1 手札すっからかんにして、トップから4枚目のS&T引かれなかったら勝ち→引かれるorz
5-2 すげーカットしたそうだったので、相手の思案だけ打ち消してカットを防ぐ。土地嵌めで勝ち。
5-3 力線スタート。適当に土地に土下座うって、ヤンパイ着地。ピッチはないけど、赤霊破2枚でしのぐ。
月だけチョー怖いけど、力線張られたので枚数は少ないはず。引かれず、無事完走。
6戦目 カナスレ ○○
6-1 1ターン目セラピー墓地においときたかったんで、適当にFoW→当たったww
途中の見切りタルモもセラピー→当たるww
まじでカナスレ同士ぐだぐだになる
6-2 カナスレの後半のブレストはマスカン。(個人経験上)
よいしょよいしょで除去って、墓忍び☆光臨☆
流石に対処されないので勝ち。サブマージとペリッシュ両方引けたのはでかい。(両方1枚ずつw)
5-1(実質4-2)フィニッシュ。
ご事情↓で1戦目の人に景品投げときました。
【問題場面】
3戦目の段階。なぜか1戦目が俺の勝ちになってる・・・。
2戦目の時スコアみとけよ・・・orz
負けたときもしっかりスコアシートは確認しよう(教訓)
GPとかでやると、さらに後味悪いし、1度やった失敗はいかそうと思う。
いくらお互いとは言え、自分も悪いことなんで、ホントすいませんでした。
ちなみに第18回の動画あがってます。なんか持ち上げられすぎてて恥いwww
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22459167
元ネタはめぐさんの日記から。
http://www49.atwiki.jp/ravguildgirls/pages/17.html
ってことで勝手にCVつけといた。
アゾリウス(CV:川澄綾子)
ディミーア(CV:茅原実里)
ラクドス(CV:阿澄佳奈)
グルール(CV:喜多村英梨)
セレズニア(CV:MAKO)
オルゾフ(CV:佐藤利奈)
イゼット(CV:井口裕香)
ゴルガリ(CV:沢城みゆき)
ボロス(CV:加藤英美里)
シミック(CV:堀江由衣)
ま、個人的にこんな感じ。異論は認める。※ただしみのりんを除く
アニメ化はよ!
http://www49.atwiki.jp/ravguildgirls/pages/17.html
ってことで勝手にCVつけといた。
アゾリウス(CV:川澄綾子)
ディミーア(CV:茅原実里)
ラクドス(CV:阿澄佳奈)
グルール(CV:喜多村英梨)
セレズニア(CV:MAKO)
オルゾフ(CV:佐藤利奈)
イゼット(CV:井口裕香)
ゴルガリ(CV:沢城みゆき)
ボロス(CV:加藤英美里)
シミック(CV:堀江由衣)
ま、個人的にこんな感じ。異論は認める。※ただしみのりんを除く
アニメ化はよ!
ってことで本戦でますよー
2日目いけなかったら・・・どうしよう。悩み中です。
いちよエタパの1BYEあるんだけど
たぶん、疲れてるし、帰るの遅くなりそうで・・(震え声)
赤字(追記)
そんなこんなで
ボトルのノーム(テンペスト)
投げてください。御願いします。御願いします。御願いします。
以下メモ
持ち物
・スリーブ
・時計
・レガシーのデッキ
・境界の彼方
・着替え
・タオル(銭湯用の捨てていいやつ)
電車(行き)
19:34 可児
19:53 美濃太田
20:50 岐阜
22:14 米原
23:08 京都
京都パルスプラザ
地下鉄・近鉄「竹田駅」北西4番出口
→徒歩なら15分
→タクシー
→市バス又は京阪バス「パルスプラザ前」下車
http://www.pulseplaza.jp/access_jp.html
電車(23日の夜)
京都→桂川(JR 加古川・綱干方面2駅)
電車(帰り)
19:37 京都 (最終ギリは20:01)
21:39 大垣
22:10 岐阜
23:07 可児
2日目いけなかったら・・・どうしよう。悩み中です。
いちよエタパの1BYEあるんだけど
たぶん、疲れてるし、帰るの遅くなりそうで・・(震え声)
赤字(追記)
そんなこんなで
ボトルのノーム(テンペスト)
投げてください。御願いします。御願いします。御願いします。
以下メモ
持ち物
・スリーブ
・時計
・レガシーのデッキ
・境界の彼方
・着替え
・タオル(銭湯用の捨てていいやつ)
電車(行き)
19:34 可児
19:53 美濃太田
20:50 岐阜
22:14 米原
23:08 京都
京都パルスプラザ
地下鉄・近鉄「竹田駅」北西4番出口
→徒歩なら15分
→タクシー
→市バス又は京阪バス「パルスプラザ前」下車
http://www.pulseplaza.jp/access_jp.html
電車(23日の夜)
京都→桂川(JR 加古川・綱干方面2駅)
電車(帰り)
19:37 京都 (最終ギリは20:01)
21:39 大垣
22:10 岐阜
23:07 可児
今日ろせ生しよ。
テーマはカナスレ、18回岐阜レガ、チームシールドについて。
22時~予定。コミュ限です。
↓
1 http://live.nicovideo.jp/watch/lv157519948
2 http://live.nicovideo.jp/watch/lv157525529
3 http://live.nicovideo.jp/watch/lv157531089
↑
ちなみにコミュはここです。
http://com.nicovideo.jp/community/co2048981
みのクラには意味わかんないと思います。
テーマはカナスレ、18回岐阜レガ、チームシールドについて。
22時~予定。コミュ限です。
↓
1 http://live.nicovideo.jp/watch/lv157519948
2 http://live.nicovideo.jp/watch/lv157525529
3 http://live.nicovideo.jp/watch/lv157531089
↑
ちなみにコミュはここです。
http://com.nicovideo.jp/community/co2048981
みのクラには意味わかんないと思います。
ってことで、土曜日はドラフトが2回もできた!(両方写真忘れた)
店舗ドラフト 2-0 + ID(勝利で3-0)
3 死呻きの略奪者
1 旅する哲人
1 密集軍の指揮者
1 天馬の乗り手
1 双頭のケルベロス
1 槍先のオリアード
1 ラゴンナ団の長老
1 目ざといアルセイド
1 希望の幻霊
1 アクロスの木馬
1 ヘリオッドの使者
1 燃えさし呑み
1 セテッサのグリフィン
1 神々の思し召し
1 パーフォロスの試練
2 ドラゴンのマントル
2 不屈の猛攻
1 統率の取れた突撃
1 パーフォロスの槌
10 山
7 平地
サイドボード
1 戦識の武勇
1 異端の輝き
1 解消の光
強くもないけど、弱くもない。アンコモンの2体対象シリーズががんばってくれる。
ぐだっても、パーフォロスの槌が頑張ってくれる!
回避持ちが少なかったので、アクロスの木馬あんま強くなかった。
ACグランドカラオケ部屋ドラフト 1-2
1 旅する哲人
1 乗騎ペガサス
2 蒸気の精
1 密集軍の指揮者
1 戦識の重装歩兵
1 天馬の乗り手
1 メレティスのほら吹き
2 ラゴンナ団の長老
1 波濤砕きのトリトン
1 ヘリオッドの使者
1 セテッサのグリフィン
1 地平の識者
1 船壊しのクラーケン
1 神々の思し召し
1 トリトンの戦術
1 液体化
1 戦識の武勇
1 迷宮での迷子
1 今わの際
1 神聖なる評決
1 捕海
9 平地
8 島
サイドボード
1 解消の光
どうやって、怪物化したり、英雄になるのかよくわからくなっちゃった失敗例。
主にエンチャントないと本当に英雄は弱い。
この後はduka縛りでカラオケ。意外と楽しかった。
店舗ドラフト 2-0 + ID(勝利で3-0)
3 死呻きの略奪者
1 旅する哲人
1 密集軍の指揮者
1 天馬の乗り手
1 双頭のケルベロス
1 槍先のオリアード
1 ラゴンナ団の長老
1 目ざといアルセイド
1 希望の幻霊
1 アクロスの木馬
1 ヘリオッドの使者
1 燃えさし呑み
1 セテッサのグリフィン
1 神々の思し召し
1 パーフォロスの試練
2 ドラゴンのマントル
2 不屈の猛攻
1 統率の取れた突撃
1 パーフォロスの槌
10 山
7 平地
サイドボード
1 戦識の武勇
1 異端の輝き
1 解消の光
強くもないけど、弱くもない。アンコモンの2体対象シリーズががんばってくれる。
ぐだっても、パーフォロスの槌が頑張ってくれる!
回避持ちが少なかったので、アクロスの木馬あんま強くなかった。
ACグランドカラオケ部屋ドラフト 1-2
1 旅する哲人
1 乗騎ペガサス
2 蒸気の精
1 密集軍の指揮者
1 戦識の重装歩兵
1 天馬の乗り手
1 メレティスのほら吹き
2 ラゴンナ団の長老
1 波濤砕きのトリトン
1 ヘリオッドの使者
1 セテッサのグリフィン
1 地平の識者
1 船壊しのクラーケン
1 神々の思し召し
1 トリトンの戦術
1 液体化
1 戦識の武勇
1 迷宮での迷子
1 今わの際
1 神聖なる評決
1 捕海
9 平地
8 島
サイドボード
1 解消の光
どうやって、怪物化したり、英雄になるのかよくわからくなっちゃった失敗例。
主にエンチャントないと本当に英雄は弱い。
この後はduka縛りでカラオケ。意外と楽しかった。
【第17回】デュアルランド争奪戦in岐阜【決勝動画】
2013年10月23日 MTG コメント (4)
ついにきました!!
http://geji1007.diarynote.jp/201310230035225359/
ちな、18回まで大会は終わっています。(今回の動画は17回のやつ)
3本目は、まだですが、お互い自分のデッキらしい、いい戦いですね^^
気に入らない所といえば、Lニキのデッキ名が普通すぎることですかね・・・
次の18回動画は2ヵ月後なんだろうなー・・・(遠い目)
それにしてもみのりん可愛い。
http://geji1007.diarynote.jp/201310230035225359/
ちな、18回まで大会は終わっています。(今回の動画は17回のやつ)
3本目は、まだですが、お互い自分のデッキらしい、いい戦いですね^^
気に入らない所といえば、Lニキのデッキ名が普通すぎることですかね・・・
次の18回動画は2ヵ月後なんだろうなー・・・(遠い目)
それにしてもみのりん可愛い。