毎週木曜日はFFTCGニコ生
毎週木曜日はFFTCGニコ生
毎週木曜日はFFTCGニコ生
私です。(AA略)

いちよURL
http://com.nicovideo.jp/community/co1569504

ってことで『ChapterⅥ』のプレビュー見てました。
クラスゼロが増えるのは素直に嬉しいです!

1コスバイキングにオーディンうたざるおえない状況はワロタ。
ワサビガエルはシュミハザの枚数足しって感じっぽいですな。

ロリリディア強くね?wさすがロリSレア。やってくれる。
2コス以下だろうがなんだろうが、手札が毎回増えるのはイイネ!てか、ついでに除去耐性つけちゃいかんだろw

あと、モンスターが増えそうなので、ケフカコンが強化できそうな感じ!
土で何かいいのでないかなー(ドロタボー除く)
ただ、セブン使われるとケフカコンきっちーよな・・・・w
5コスのモンスターとかでるのかなぁ?アーリマン可愛いそうですw



そんなこんなで、ケイトは?フォワードケイトはよ!ま・・・、まさかLレア?

Twitterで
duka:ニコ生おわた。ろせ以外にもケイトファンいるんだな…
ろせ:ごめんそれ、かいたの俺wwww
duka:てめえwww(ry
MtGとは微妙に違う(挨拶)


>基本ルール(構築戦とは違う所)

1.)ダメージは7点→6点
  これは覚えておかないとレースくるうw
2.)バックアップは戦場にない場合は色無し扱い。
  ※例1:火切って、水のバックアップ置けます。
  ※例2:火と水のバックアップ寝かせて、2コスの雷のバックアップ置けます。
3.)50枚構築→40枚以上で構築
  ライブラリアウト考えて45くらいで出来ると良い。(バックは17くらい)



>こつ
1.)基本は4色。カードプールが強ければ3色でもいける。
  バックアップはその色で4枚あればくるかな。まぁなくてもFFは動くし。
  ただし埋め方(バックアップの置き方)は重要。
  4色なのに水ばっか埋めても仕方ないしね。
  どくバックアップはバック変えやすくてよい。
2.)1コスのバックアップは強い。
  軽いは正義。基本ルール2.)のおかげですごく強く感じる。
  バックの並べるスピードが速く動きやすくなります。


>基本的な組み方
1.)色分け
  これはMtGでも一緒だと思う。
2.)光、闇のパワー8000以上を取り出す。
  場もちがいいので、微妙なやつ(4-106R シド・オールスタインとか)は
  抜いていいw
3.)8000以上(9000がいると尚良い)が一番多い色がたぶんベース。
  低コスト帯は除去になったり、チップ持ちを入れると良い。
  (どうせマナとして切るので)
4.)除去チェック
  MtGと一緒。ただ、ダル状態にダメージを与えるカードは微妙1枚なら
  いいけど・・・程度www(1コスシヴァとか)
  (アタックしてくるやつは大きい子なのであんま意味ない)
5.)枚数調整。
  簡単な方法はバックアップ18、召喚獣5くらい、フォワード20以上が好ましい。
  4色以上ならバックアップの枚数は3555とか4455で廻ります。
  40ぴったりの場合は自分が先に攻めるつもりで!
  強いフォワードが多いなら、ゴミ召喚獣よりフォワード優先。
  ※切り方とかにもよるんでバックは多めでも戦えるけど、
   シールドはギリギリまでつめたほうが好み。
6.)微調整。
  6-1.強いバックアップはタッチでも強い。
  (「4-006U ケイト」「4-065C 忍者」「5-060C シド工房長」とか)
6-2.フォワードにアクションアビリティ(5-125C 竜騎士とか)のコストが多い
  場合はその色のカードを足してもいい。
6-3.後半に出る生物の色のバックは削ってもいい。(3枚くらい)




大体こんな感じですかね。
FF触ってみたい方。まずはシールドからどうでしょうか?
ザルガバースいるの?これw?(挨拶)

フォワード 27
3 バイキング(2コス)
3 リルム
2 ものまね士
1 ゴゴ
2 ザルガバース
1 スノウ(3コス)
2 PRセラ
3 シェルク
3 ジダン
3 ジェネシス
2 ティナ
2 レナ

モンスター 6
3 プリン
3 ブルードラゴン

召喚獣 2
1 ファムフリート
1 戒律王ゾディアーク

バックアップ 15
2 エミナ
1 時魔道士(♂)
2 ジル・ナバート
2 モーグリ-3組-
2 カズサ
1 吟遊詩人(ハンデス)
2 魔界幻師
2 ユウナ(2コス)
1 アンドレア

・・・・うーん。問題はティナだな。
この苺いくら位ですかね?(挨拶)



そんなこんなで、自分なりの5弾構築のまとめ

>気を掛けないと詰むカード
・《5-154R 星の神子》
主に火のフォワード、バックなどバニラに成り下がる。
セッツァー()ってならないように気をつけましょう。
アジトとか引いた瞬間に切りたくなります。

・《5-048C モーグリ-9組-》
シヴァ乱射。まじで強い。こっちは違うコスト帯2体以上並べてやっととんとん。
バックは割れないに等しいのでなんとかコストをずらして並べるか除去する方向で

・《5-060C シド工房長》
風と闘う時は低コストのフォワードは重要。
特に《5-060C シド工房長》は速攻で起動できるのでケアした動きで!
《5-057C コボルト甲型》も似たようにうざい。←(こっちは落としやすい)



>タダ強い(コスパ的に)
・《5-152S セラ》
マナを安定させたり、除去できたり守ったり。
一人でなんでもできちゃう。
星の御子されても、アクティブにできるので問題ないスペック

・《5-159R ハイン》
《5-017U バハムート》、《5-111U ドラゴン》
《5-122R ライディーン》、《PR-036 イフリート》 くらい?
とにかく固い。突破しずらいのでケアが重要。

・《5-122R ライディーン》
え・・・弱いわけないじゃんwww
対抗:《5-039S セリス》、《5-088C タイタン》、《5-099C モンク》、フォワード化するモンスター



>メモ
・5コス以上の9000フォワード
《5-122R ライディーン》
《5-001S アジドマルジド》
《5-051U アーリマン》
くらいか・・・まじ落としづらいな。

・《5-095L マッシュ》を落せるもの
《5-111U ドラゴン》
《5-122R ライディーン》



ちなみに、シャントットデッキは今こんな感じ。
ゴブリン対策を増やしました。
そして、氷モーグリで積まないように、5コス帯の追加。
セラまじ強い。(声補正込み)

2 マッシュ
2 盗賊バンカ
2 白虎のルシ クンミ
1 PSICOM治安兵
3 白虎のルシ ニンブス
3 マッシュ
3 シャントット
2 プリッシュ
2 タイタン

3 風水師
3 モーグリ-5組-
2 モーグリ-7組-
2 モンク
1 幻術師
1 リィド

3 バハムート
3 イフリート
3 ボム
1 ゴブリン

3 ムツキ
2 モーグリ-1組-
1 魔界幻師

2 セラ




MtGもちゃんと見てますよ!プレリ楽しみです。
奇跡より、リミテッド的に結魂の方が面白そうです。ブリンクがすごくうざそうですw
シャントットが使いたい!(挨拶)

2 マッシュ
2 盗賊バンカ
3 白虎のルシ クンミ
3 白虎のルシ ニンブス
3 マッシュ
3 シャントット
2 プリッシュ
2 タイタン

3 風水師
3 モーグリ-7組-
2 モンク
2 モーグリ-5組-
2 幻術師
1 リィド

3 バハムート
3 イフリート
3 ボム

3 ムツキ
1 モーグリ-1組-
1 アジドマルジド

3 ハイン


シャントットにバハムートぶち込むデッキ。
置き火力(ボム)+イフリートでもなんとか代用可能。

こっちは9000帯と、ハインだから誰もしなないぜー!ってイメージ。
クンミ+タイタンはライディーンがいやなのでサポート。
てかこのままだと、マッシュのサポートすくなくね??ww

てか、火コス出るの??ww
モーグリ-5組-引けばなんとかなるよね!

リッチコンボは防ぐ手段がないので、シャントットさえいればアタックされないからなんとかなるでしょw

プリッシュの部分が怪しいな。ブレイブの方だったら完璧で3投なんだけど・・・。



まぁとりあえず1回、回してみたい。失敗作感がむんむんしますがw
dukaとか仮でいいんで組んでくれないかな(チラッ




【追記】
モーグリ-5組-って用は反射池か・・・。
くっそ強いセルフィ(なんでもだせる)と勘違いしてたwww
じゃあいらんくね??ww
ムツキ引かなかったらの足しだったら、モーグリ-1組-の方がいい気がしてきた。
枚数から計算すると、赤バック5枚までにしないと、
土土土土火

ってならないんだよね。ちょっとバックいじった。
ツレ(duka)が・・・。

元はAkiのクリスタルカップを行くのを一緒に阻止するのが目的で
予選に出て、しっかりとAkiを潰してクリスタルカップへ。

そして準優勝wwwww


さwwwすwwwがwwwすwwwぐwwwるwww


とりま、おめー

FFTCG 初心者講座 (MTGプレイヤー用)
FFTCG 初心者講座 (MTGプレイヤー用)
FFTCG 初心者講座 (MTGプレイヤー用)
ケイト出ただけでこんなにテンションあがるとおもわなんだ(挨拶)


>基本ルール
・デッキは50固定
・毎回2ドロー
・同じカードは3枚まで
・7回スルーしたら負け
・ドローができなかったら負け
・初期手札は5枚
・マリガンは下に5枚全ておいて、新たに上から5枚引く
・手札を切るとその色のマナが2マナでます。

※呪文(バックアップ、フォワード、召喚獣すべて)をプレイするには、
 バックアップからマナを出すか、
 手札を切ってマナをださないといけません。
※マナプールという概念はないので、
 もし土地がない状態で1マナの呪文を2枚出したかったら、
 手札1枚切る→2マナのうち1マナでプレイ→マナ消滅。×2
 ・・・・ ってやらないといけません。



>基本概念(言語)
・赤色-火 火力がある。
・青色-水 ドローが得意。
・黄色-土 色サポートが豊富。
・緑色-風 トリッキーな色。唯一ライブラリー破壊可能
・紫色-雷 直接除去カラー
・水色-氷 タップやハンデスさせるのが得意。
・黒色-闇 ・白色-光
※闇光あわせてフィールドに1枚しか出せない。
※手札から捨ててもマナにならない。
※どのマナからもプレイできる。

警戒     →ブレイブ
先制攻撃   →先制攻撃
速攻     →ヘイスト
タップ状態  →ダル状態
アンタップ状態→アクティブ状態
破壊     →ブレイク
墓地 →ブレイクゾーン



>フェイズ
アクティブフェイズ(アンタップ)
ドロー
第一メイン
戦闘フェイズ
第二メイン
ディスカード(5枚まで)

エンド前がないので、第二メイン終了時ってことになります。
(じゃあ第二メインなんでここから動きますってことはできるよ)



>カード説明(画像を上から順に)
※全てシングルシンボルと思ってもらってOK。


・バックアップ
MtGでいうと、土地(1ターンに何個でもおける。ただし5枚まで。)
バックアップはタップイン

色→火
2(左上)  →マナコスト
右上のマーク→MtGでいうと「レジェンドでない」マーク。
赤魔道士  →名前
バックアップ→カードタイプ
一般兵 →ジョブ(MtGでいうとエルフとかゴブリンとか)
1-003C   →1弾、カードNo3、コモン
赤T:フォ~ →起動型能力(アクションアビリティ)

例でいうと、2マナの土地で、赤Tで、クリーチャー1体ブロックするな。


・フォワード
MtGでいうと、クリーチャー(1ターンに何個でもおける。)
色→氷
7000(右下) →パワー(MTGでいうとパワー&タフネス)フォワードにしかパワーはありません。
あなたのコ~→常在型能力(オートアビリティ)
エナジーボム→スペシャルアビリティ。同じ名前のカードを捨てると使うことができる。

例でいうと、3マナ(2氷)7000で、こっちのクラスゼロ(クリーチャータイプ)は+1000。
壮大 氷氷タップ:自身のパワー以下のクリーチャーを1体破壊する。




・召喚獣
MtGでいうと、インスタント(1ターンに何回でもうてる。)
色→風
EX(右上) →ダメージを受けた時に誘発。後で記載
※召喚獣に限らずEXは存在します。

例でいうと、5マナ以上のクリーチャーを1体破壊する。



>戦闘の仕方
MtGと違って、(基本は)1体ずつアタック。ブロックは1体ずつ。

例えば、
自分の場にパワー6000、7000、8000
相手の場にパワー9000

っていたら、

自分>6000アタック
相手>9000でブロック
※ここで、6000に9000点でブレイク(破壊)されブレイクゾーン(墓地)へ、9000に6000ダメージ
自分>7000アタック
相手>9000でブロック
※ここで、7000に9000点でブレイクされ、9000に7000ダメージ→9000はブレイクゾーンへ
自分>8000アタック
相手>スルー
※1点のダメージ


これだと、アド☆損


実は、アタック側はパーティーアタック(何枚でアタックしてもいい。)ってのがあります。
(ただし同じ属性(色)じゃないとできません)

自分>6000と7000でアタック
相手>9000でブロック
※6000と7000に好きなようにダメージ割り振り、9000に13000ダメージ
or
自分>6000と7000でアタック
相手>(9000がもったいないし、まだ8000いるしな・・・)スルー
※1点のダメージ

・・・っというようにできます。



>EXバースト
また、MtGと違ってダメージを受けた時。紙に書くのではなく、
ライブラリートップをめくりダメージゾーンへ。
ヴァンガードやってる人ならわかるけど、ダメージトリガー的なものです。
特定のカードならそのカードの効果が誘発します。

この効果にはスタックはさめません



まぁこんな所か・・・。
かなりバランスいいゲームなので、オススメ。リミテッドが好きなプレイヤーは好きになれると思う。
ちなみにFFTCGのリミテッドはさらに少しだけルールが違い、
バックアップは全て「無色扱い」+ダメージは「6点」ってところが変わります。
シールドだと基本4色以上。デッキは40枚以上なんだけど、ライブラリーアウトしやすいので、45枚くらいがオススメ。


あとは対戦動画とか、見ればわかるんじゃねーのw

これでGP神戸もばっちりだね!
プレリリースにいってきまみた@フェイズ新瑞橋店
プレリリースにいってきまみた@フェイズ新瑞橋店
FFTCGの(挨拶)


以下デッキ
>召還獣 4
1 ラムウ(雷)【EX】
1 オーディン(雷)【EX】
1 軍神ゴーレム(土)【EX】
1 イフリート(火)【EX】

>バックアップ 16
1 砲撃士(雷)
1 黒魔道士(雷)
1 魔界幻士(雷)
1 シーモア(雷)
1 賢者(雷)
1 ルールー(雷)(5コスレア)
2 WRO隊員(土)
1 ソルべ(土)
1 忍者(土)
1 空手家(土)
1 ムスタディオ(土)【EX】
1 ケイト(火)←CV:茅原実里
1 レブロ(火)
1 ビビ(火)【EX】
1 風水士(水)

>フォワード 20
1 ケットシ(雷)
1 サイス(雷)←CV:沢城みゆき
2 ラムザ(雷)
1 見せかけの豪傑(雷)
1 黒のワルツ3号(雷)【EX】
1 ケルガー(雷)
1 ヴェンセント(土)
1 カトル・バシュタール(土)
1 ガラフ(土)
1 サラマンダー(土)【EX】
1 ティファ(火)
1 バッシュ(火)
1 ソルジャー3rd(火)
1 虚構の拳士(火)
1 剣闘士(火)
1 アーロン(火)
1 ジェクト(火)
1 ジダン(光)
1 ジェネシスアバター(闇)



感想としては初めてのシールドにしてはうまく組めた。

最終的にジェネシスアバターで10マナ払って大体一掃して、一気に殴るコントロールデッキ。
除去もEXバーストも多いし、カトル・バシュタール、ジェクトで絶対ぐだる。
風水士が地味にいい仕事してくれた。(主にEX当てに。)
あと、みのりん可愛い。

リミテッドは4コス8000が強いなーって思いました。
もう少し4マナ帯が欲しかったけどなかったので残念。3マナばっかwww
パワー9000とか神。
でも一番仕事したのはたぶん光ジダン。まじ強かった。
あと、みのりん可愛い。

手札から出すバックアップだけ、マナはなんでもいいと勘違いしてて、
1戦目はボッコにされたwww
違う色のマナひねってバックアップ出すのもいいんだなーって思いましたまる
スターターとか何年ぶりに買ったんだ・・・・?
FFTCGのですがw(挨拶)

とりあえず、お店方面へ仕事があったので、仕事帰りに寄り道。
正面が土、雷、氷・・・
っとあったので、とりま土と雷を購入。氷弱いし・・・w
俺どんだけ氷嫌いなんだ・・・w

夜17:00~の打ち合わせが終わって20:30ごろにアパートに帰宅。
2BOXドラフト間に合ったな・・・っと思いつつギリなのでスルー正解だった。
ご飯食べつつ、地元のツレとモンハン3rdの話したり
FF零式でギルがメッシュ武器取りしたり・・・。

22:00からクミが来て、FFTCGスターター勝負。
1個目は雷水デッキ。風水師カワユス。
2個目は土氷デッキ。・・・・また氷wwww

いやーよくできてるわ・・・w
普通に楽しみました。
でもフォワード多すぎるだろwwwww

あまってる3個目の氷も買うか・・・。



今日はおるたんが来て、FF零式。(その前にレガシーのデッキ3個つくらないとwww)
明日はレガシーと、FFTCG
明後日はマラソン(係り)

いやーリア充だわ←

追記するかも

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索