スタンダード+8人ドラフト @サンダーボルト
2010年2月14日 MTG-挨拶-
久しぶりにスタンダードもやったよ。
―――――――――――――――――――――――――――――
非公認6人orz
上陸ボロスで3-0 まぁ。レシピはアッキーマ先生のやつ。
かなり使いやすいなこれ。ブンブンが2,3回あったけど、サイドボードがかなり練りこまれてる感じ。全部かなり使う。
WWKのカード?何ももってませんマル
でドラフト。以下デッキ
2 吸血鬼の裂断者
2 鼓動の追跡者
2 サラカーの匪賊
1 吸血鬼の呪詛術士
1 無情な選刃
1 腐敗したゼンディコン
1 マラキールの門番
1 愚鈍な虚身
2 墓所の切り裂き魔
1 泥地の吸血鬼
1 血鞘の儀式者
2 吸血鬼の一噛み
1 墓所王の探索
1 血の長の昇天
1 血の饗宴
1 食餌の衝動
1 ぬかるみの代価
1 帆凧
17 沼
サイド
愚鈍な虚身
ぬかるみの代価
流砂
まぁ軽い。装備品は見てない・・・見たらとってたよorz吸血鬼の一噛みで無理やり突破要素を。
ミスピックはない。はずww流砂が入れるか、ものすごく悩んだ。
卓配置
1 白赤 takeさん
2 白青 I田さん
3 赤緑 K山さん
4 黒単 ←ろせ
5 緑黒 F
6 緑青 Sちゃん
7 青黒 K児さん
8 白黒 Gっつ
まぁ8→1→2の白い三連星が結構カオスww
1戦目 Gっつ LWL
1-1 ひたすらウィニーするも、飛来する矢の罠で1:3orz
見てないよwwっと思ったら実はとるものなくて1-2ピックだったらしい。まぁラスされたらウィニーではきつい。と思ったら束の間、ソリン様登場。投了。
1-2 カビーラの交差路2回使われるが、ウィニーしきった。
1-3 絶好のハンドだったけど、
廃墟の幽霊、コーの空漁師、でカビーラの交差路が使いまわされて
カビーラの交差路×3+命拾い+解放の執政官(5点分)=15ww
30点だけ削って息切れorz 残り5が遠い。遠い。相性悪いよwwww
2戦目 I田さん WW
1-1 フラッド気味だが、相手のデッキがかなり守りデッキなので、前半の鼓動の追跡者+帆凧ががんばってくれました。血鞘の儀式者で3枚落としたら、後は数押し。
1-2 鼓動の追跡者→サラカーの匪賊→マラキールの門番→まぁ俗にいいうブンブン。
3戦目 K山さん WW
連鎖反応2枚をケアしながら戦う。
1-1 相手事故気味、2:3で連鎖反応されるようにひたすら削る。
普通に2:3くらって腐敗したゼンディコン、墓所の切り裂き魔を織り交ぜて
最後は吸血鬼の一噛みでgg
1-2 連鎖反応発射前に墓所王の探索を設置。ぬかるみの代価がぶっ刺さって、カビのシャンブラーを落とす。後はじわりじわり詰め将棋。そのままgg
今回は装備品とれてれば大満足。墓所王の探索←→ぬかるみの代価を結構交換した。
ハンデスしながらウィニーとか、かなりステキな構成でした。相手重いところが1マナと交換なので、今回のデッキでは強かった。かなり特殊な構成でないと、ぬかるみの代価は使うの難しい。2マナ粋が多めの黒単ならかなり強いと思うよ。
トップからひかれたカードは除去か突破要素がいるので、
2 冒険者の装具
2 ぬかるみの代価
1 忌まわしい最期
1 血の饗宴
1 食餌の衝動
1 帆凧
こんな感じが理想系。血の饗宴はかなり点数上がった。吸血鬼増えすぎだろ。
久しぶりにスタンダードもやったよ。
―――――――――――――――――――――――――――――
非公認6人orz
上陸ボロスで3-0 まぁ。レシピはアッキーマ先生のやつ。
かなり使いやすいなこれ。ブンブンが2,3回あったけど、サイドボードがかなり練りこまれてる感じ。全部かなり使う。
WWKのカード?何ももってませんマル
でドラフト。以下デッキ
2 吸血鬼の裂断者
2 鼓動の追跡者
2 サラカーの匪賊
1 吸血鬼の呪詛術士
1 無情な選刃
1 腐敗したゼンディコン
1 マラキールの門番
1 愚鈍な虚身
2 墓所の切り裂き魔
1 泥地の吸血鬼
1 血鞘の儀式者
2 吸血鬼の一噛み
1 墓所王の探索
1 血の長の昇天
1 血の饗宴
1 食餌の衝動
1 ぬかるみの代価
1 帆凧
17 沼
サイド
愚鈍な虚身
ぬかるみの代価
流砂
まぁ軽い。装備品は見てない・・・見たらとってたよorz吸血鬼の一噛みで無理やり突破要素を。
ミスピックはない。はずww流砂が入れるか、ものすごく悩んだ。
卓配置
1 白赤 takeさん
2 白青 I田さん
3 赤緑 K山さん
4 黒単 ←ろせ
5 緑黒 F
6 緑青 Sちゃん
7 青黒 K児さん
8 白黒 Gっつ
まぁ8→1→2の白い三連星が結構カオスww
1戦目 Gっつ LWL
1-1 ひたすらウィニーするも、飛来する矢の罠で1:3orz
見てないよwwっと思ったら実はとるものなくて1-2ピックだったらしい。まぁラスされたらウィニーではきつい。と思ったら束の間、ソリン様登場。投了。
1-2 カビーラの交差路2回使われるが、ウィニーしきった。
1-3 絶好のハンドだったけど、
廃墟の幽霊、コーの空漁師、でカビーラの交差路が使いまわされて
カビーラの交差路×3+命拾い+解放の執政官(5点分)=15ww
30点だけ削って息切れorz 残り5が遠い。遠い。相性悪いよwwww
2戦目 I田さん WW
1-1 フラッド気味だが、相手のデッキがかなり守りデッキなので、前半の鼓動の追跡者+帆凧ががんばってくれました。血鞘の儀式者で3枚落としたら、後は数押し。
1-2 鼓動の追跡者→サラカーの匪賊→マラキールの門番→まぁ俗にいいうブンブン。
3戦目 K山さん WW
連鎖反応2枚をケアしながら戦う。
1-1 相手事故気味、2:3で連鎖反応されるようにひたすら削る。
普通に2:3くらって腐敗したゼンディコン、墓所の切り裂き魔を織り交ぜて
最後は吸血鬼の一噛みでgg
1-2 連鎖反応発射前に墓所王の探索を設置。ぬかるみの代価がぶっ刺さって、カビのシャンブラーを落とす。後はじわりじわり詰め将棋。そのままgg
今回は装備品とれてれば大満足。墓所王の探索←→ぬかるみの代価を結構交換した。
ハンデスしながらウィニーとか、かなりステキな構成でした。相手重いところが1マナと交換なので、今回のデッキでは強かった。かなり特殊な構成でないと、ぬかるみの代価は使うの難しい。2マナ粋が多めの黒単ならかなり強いと思うよ。
トップからひかれたカードは除去か突破要素がいるので、
2 冒険者の装具
2 ぬかるみの代価
1 忌まわしい最期
1 血の饗宴
1 食餌の衝動
1 帆凧
こんな感じが理想系。血の饗宴はかなり点数上がった。吸血鬼増えすぎだろ。
コメント