ボトルのノームの魅力
2010年4月22日 MTG コメント (6)
-挨拶-
ちょっとAkiのをパクってみた
―――――――――――――――――――――――――――――
sou!!これがボトルのノームの魅力da!!
(ちょいちょい色んなカードディスってます。度々でてくるそのカードファンの皆様すいません。最初に誤っておきます。)
1.イラストのキュートさ
誰もが認めるあの可愛さあの謙虚な顔とキュートなボディー。
あの水色のお腹。
TMPだと、あのしぶい色のアーティファクトなため、かなり
ぐっとくる。今のアーティファクトは銀じゃねーか!!
アーティファクトといったら茶色だろjk
描 kaja foglio
2.色
そう、単色環境なら、
・プロテクもち生物をとめる
・無色の回復ソース
とかなりの実力を発揮する。
その力 ボトルノーム>>>越えられない壁>>>マステ○コア
あの口に角はえたやつと違い、手札など要求しないし、その後のマナも食わない。
マナコストも軽い。サイズもあまり変わらない。
スハ○イクの飼育係なんかとは出しやすさのレベルが格段に違い、
回復力もたった1しか変わらない。実にリーズナブル。
3.サイズ
昔は、2/2が多かった。
悪名だかき、サバンナ○ライオンまでも完封。
ウィニーごときにはがっちりと下戦線を止め、
1枚使って無理やり突破しようものなら回復される。
1/3というサイズは平和の象徴のようなサイズ。でも時にはなぐる。
4.なんとDCI-FOILにもなっている
初めてDCIのホイルをトレードした時は
別に構わないと思い、
ハゲ魔道士×3 vs ボトルのノーム(DCI-Foil)
でトレードした記憶がある。
今でも大事に保管中。時々眺めてニヤニヤして楽しんでいる。
5.幾度の大会でレシピに記載
プロツアーロサンゼルス98 準優勝等、
テンペストブロックでのボトルのノームの存在は大きかった。
その環境への影響がすさまじく、毎回Corpse Danceでつられ、
毎回3点というの膨大な回復量はビート側には悪夢そのもの。
きわどいながらも禁止までにはいかなかった。一部のファンの願いが通じたんだろう。
6.再録回数。
アーティファクト・クリーチャーでは多い方(だと思う)
MRDブロック環境では白単コントロールでの活躍!?
やたら目がでかい金属ガ○ルとかいうのや、大量のゴブリンを序盤受け止め、
危険になったライフを安全圏まではこんでくれる。
とても頼もしい、いいやつ。のちにボトルのノームさんは
新たな信仰さんにそのポジションを譲ってあげることにした。
9版の時のタイムスパイラル環境でも、もちろんボトルのノームの使用。
裏方として対ボロス戦等でハゲ魔道士と共に、いくつもの相手を海に沈めてきた。
ボロス成績 5:5くらいか。余裕の勝利である。
10版の時のローウィン環境でも、もちろんボトルのノームの使用。
かの極悪なフェアリーの裏のボスとして光臨。
あのただでかいだけの多相の攻撃から身を守り、ただ痛いだけの置物との
相性を見せ付けフェアリー達から感謝の言葉であふれた。
7.値段
これだけ使われて200円以下。アンコモンというスペックでだれもが使用できる親切設計。
精神を刻む者○ジェイスの、実に1/30以下。
ただ安いだけで使われない天界○マントルとは違うのだよ。
8.フレーバー
銀の卵の話を思い出すよ。卵の持ち主がどんな宝石が入っているかと殻を割ってみたら、普通の黄身が1つ入っていただけだったって話をね。
つまりだ。ボトルノームの中身はたぶん普通の栄養ドリンク。レ○ドブルとかそんなん。
3匹いるから、一人1点。ってことは召喚する→3匹生まれる→ハーレムwwwwウハwwwww
補強……それとも保養?
そうクリーチャーとして召喚されたのではない。
魔術師が召喚して
「かわええぇ。よしよし。そこで見てな。」ってするために召喚したんだよ。
保養用クリーチャーです。(その後はスタッフが美味しく頂けます)
9.CV:茅原実里
これは俺の脳内変換にてできる技。
あの人気声優、茅原実里さんの声で戦闘を行う。
可愛いなぁ畜生。
問題は普段皆が持ち歩いていないため、トレードできない。集まらない。
最後に
自分がマジックを始めたばかりに使用していた結構お気に入りのデッキ(カジュアル)
4 貪欲なるネズミ
4 ボトルのノーム
4 チクタクノーム
4 ファイレクシアの疫病王
2 骨砕き
4 暗黒の儀式
4 死体のダンス
4 強迫
4 死の一撃
2 強欲
1 グールの誓い
1 汚染
18 沼
4 高級市場
ちょっとAkiのをパクってみた
―――――――――――――――――――――――――――――
sou!!これがボトルのノームの魅力da!!
(ちょいちょい色んなカードディスってます。度々でてくるそのカードファンの皆様すいません。最初に誤っておきます。)
1.イラストのキュートさ
誰もが認めるあの可愛さあの謙虚な顔とキュートなボディー。
あの水色のお腹。
TMPだと、あのしぶい色のアーティファクトなため、かなり
ぐっとくる。今のアーティファクトは銀じゃねーか!!
アーティファクトといったら茶色だろjk
描 kaja foglio
2.色
そう、単色環境なら、
・プロテクもち生物をとめる
・無色の回復ソース
とかなりの実力を発揮する。
その力 ボトルノーム>>>越えられない壁>>>マステ○コア
あの口に角はえたやつと違い、手札など要求しないし、その後のマナも食わない。
マナコストも軽い。サイズもあまり変わらない。
スハ○イクの飼育係なんかとは出しやすさのレベルが格段に違い、
回復力もたった1しか変わらない。実にリーズナブル。
3.サイズ
昔は、2/2が多かった。
悪名だかき、サバンナ○ライオンまでも完封。
ウィニーごときにはがっちりと下戦線を止め、
1枚使って無理やり突破しようものなら回復される。
1/3というサイズは平和の象徴のようなサイズ。でも時にはなぐる。
4.なんとDCI-FOILにもなっている
初めてDCIのホイルをトレードした時は
別に構わないと思い、
ハゲ魔道士×3 vs ボトルのノーム(DCI-Foil)
でトレードした記憶がある。
今でも大事に保管中。時々眺めて
5.幾度の大会でレシピに記載
プロツアーロサンゼルス98 準優勝等、
テンペストブロックでのボトルのノームの存在は大きかった。
その環境への影響がすさまじく、毎回Corpse Danceでつられ、
毎回3点というの膨大な回復量はビート側には悪夢そのもの。
きわどいながらも禁止までにはいかなかった。一部のファンの願いが通じたんだろう。
6.再録回数。
アーティファクト・クリーチャーでは多い方(だと思う)
MRDブロック環境では白単コントロールでの活躍!?
やたら目がでかい金属ガ○ルとかいうのや、大量のゴブリンを序盤受け止め、
危険になったライフを安全圏まではこんでくれる。
とても頼もしい、いいやつ。のちにボトルのノームさんは
新たな信仰さんにそのポジションを譲ってあげることにした。
9版の時のタイムスパイラル環境でも、もちろんボトルのノームの使用。
裏方として対ボロス戦等でハゲ魔道士と共に、いくつもの相手を海に沈めてきた。
ボロス成績 5:5くらいか。余裕の勝利である。
10版の時のローウィン環境でも、もちろんボトルのノームの使用。
かの極悪なフェアリーの裏のボスとして光臨。
あのただでかいだけの多相の攻撃から身を守り、ただ痛いだけの置物との
相性を見せ付けフェアリー達から感謝の言葉であふれた。
7.値段
これだけ使われて200円以下。アンコモンというスペックでだれもが使用できる親切設計。
精神を刻む者○ジェイスの、実に1/30以下。
ただ安いだけで使われない天界○マントルとは違うのだよ。
8.フレーバー
銀の卵の話を思い出すよ。卵の持ち主がどんな宝石が入っているかと殻を割ってみたら、普通の黄身が1つ入っていただけだったって話をね。
つまりだ。ボトルノームの中身はたぶん普通の栄養ドリンク。レ○ドブルとかそんなん。
3匹いるから、一人1点。ってことは召喚する→3匹生まれる→ハーレムwwwwウハwwwww
補強……それとも保養?
そうクリーチャーとして召喚されたのではない。
魔術師が召喚して
「かわええぇ。よしよし。そこで見てな。」ってするために召喚したんだよ。
保養用クリーチャーです。(その後はスタッフが美味しく頂けます)
9.CV:茅原実里
これは俺の脳内変換にてできる技。
あの人気声優、茅原実里さんの声で戦闘を行う。
可愛いなぁ畜生。
問題は普段皆が持ち歩いていないため、トレードできない。集まらない。
最後に
自分がマジックを始めたばかりに使用していた結構お気に入りのデッキ(カジュアル)
4 貪欲なるネズミ
4 ボトルのノーム
4 チクタクノーム
4 ファイレクシアの疫病王
2 骨砕き
4 暗黒の儀式
4 死体のダンス
4 強迫
4 死の一撃
2 強欲
1 グールの誓い
1 汚染
18 沼
4 高級市場
コメント
ニヤニヤしながら見てたけど、9.CV:茅原実里で吹きましたwwww
完全上位互換である。
これぞ「~の魅力」の完成形。
しっかりと愛を持っているろせさんは素晴らしいです。
TMP-USG期に赤使ってる自分からしたら彼(彼女?)はまさに茶色い悪魔でしたw