好きについて。※非マジック
2010年6月16日 アニメ・マンガ コメント (6)-挨拶-
今回は読み物的な感じ。
―――――――――――――――――――――――――――
よく困る質問とかにあげられている
「ねぇ?(○○)の何処が好き?」
自分は『全部』と答えていた。いい意味でも、悪い意味でも。
サクラダリセット2でこんな表現がある。 ()は俺の答え
サクラダリセットって?って人はggrks
あなたの好きな人を思い浮かべてください。
少し酷ですが、『その人』から手をもいでしまいましょう。
それも好きですか?
(もちろんである)
じゃあ足をもいでしまいましょう。
それも好きですか?
(もちろんである)
じゃあ声を奪ってしまいましょう。
それも好きですか?
(もちろんである)
じゃあその人を石に変えてしまいましょう
それも好きですか?
(・・・・・よくわからない)
ここで本では、例え姿が石になっても、『その人』は考えはあるし、『その人』はその人なのだと。
それは道端にある石に恋をできるということなのですか?
(・・・・・)
じゃあ、その石から、完全に『その人』を抜いて『その人』を元に戻したら、
あなたはその石を捨てられますか?
(そう、自分もさっきわからないっていったけど、その石を捨てることは不可能だと思う。)
人間って人間の何処が好きになるのだろうか?
自分は後存知の通り、茅原実里大好きなんですが、考えてみると
声、しゃべり方、歌、笑い方、泣き方、怒り方、性格、ルックス、笑顔・・・。
やはり一つ一つなにもかも好きだ。
例え茅原実里という人物が手でご飯を食べていたとしても、
自分にとってはいたいけない可愛さを感じるのだろう。
しかし手足や声、意思を奪われても好きだった。
イコール殆ど何も残らない。でもやっぱり好きなんだ。
何処が?
・・・・・・・どこなんだろう。
人間でいう過去の(頭の中)映像がずいぶんと判断材料になる。
自分が過去の記憶にその人がなかったら、その全てを奪われた状態で出会っていたら
好きになったのだろうか?
とてもそうは思えない。過去の記憶がなければ、それはただの道端の石と何の代わりも無い。
自分は100%道端の石には恋はできない。
だが、今考えると。その人を石に変えて、こっちからの一方通行でも恋はできるのではないだろうか?
過去の記憶と今の現状があるからなんだろう。
例えどんなに他がなくなっても、好きになった人を考えると、
どこが好き?っていうのは好きになったから好き。としかいいようがない。
それがどんなに醜くても、それが違うものでも。
某、涼宮ハルヒ○憂鬱では『恋愛感情は病気の一種』と言っていたが、本当にそうなのかもしれない。
「ねぇ?(○○)の何処が好き?」
今回は読み物的な感じ。
―――――――――――――――――――――――――――
よく困る質問とかにあげられている
「ねぇ?(○○)の何処が好き?」
自分は『全部』と答えていた。いい意味でも、悪い意味でも。
サクラダリセット2でこんな表現がある。 ()は俺の答え
サクラダリセットって?って人はggrks
あなたの好きな人を思い浮かべてください。
少し酷ですが、『その人』から手をもいでしまいましょう。
それも好きですか?
(もちろんである)
じゃあ足をもいでしまいましょう。
それも好きですか?
(もちろんである)
じゃあ声を奪ってしまいましょう。
それも好きですか?
(もちろんである)
じゃあその人を石に変えてしまいましょう
それも好きですか?
(・・・・・よくわからない)
ここで本では、例え姿が石になっても、『その人』は考えはあるし、『その人』はその人なのだと。
それは道端にある石に恋をできるということなのですか?
(・・・・・)
じゃあ、その石から、完全に『その人』を抜いて『その人』を元に戻したら、
あなたはその石を捨てられますか?
(そう、自分もさっきわからないっていったけど、その石を捨てることは不可能だと思う。)
人間って人間の何処が好きになるのだろうか?
自分は後存知の通り、茅原実里大好きなんですが、考えてみると
声、しゃべり方、歌、笑い方、泣き方、怒り方、性格、ルックス、笑顔・・・。
やはり一つ一つなにもかも好きだ。
例え茅原実里という人物が手でご飯を食べていたとしても、
自分にとってはいたいけない可愛さを感じるのだろう。
しかし手足や声、意思を奪われても好きだった。
イコール殆ど何も残らない。でもやっぱり好きなんだ。
何処が?
・・・・・・・どこなんだろう。
人間でいう過去の(頭の中)映像がずいぶんと判断材料になる。
自分が過去の記憶にその人がなかったら、その全てを奪われた状態で出会っていたら
好きになったのだろうか?
とてもそうは思えない。過去の記憶がなければ、それはただの道端の石と何の代わりも無い。
自分は100%道端の石には恋はできない。
だが、今考えると。その人を石に変えて、こっちからの一方通行でも恋はできるのではないだろうか?
過去の記憶と今の現状があるからなんだろう。
例えどんなに他がなくなっても、好きになった人を考えると、
どこが好き?っていうのは好きになったから好き。としかいいようがない。
それがどんなに醜くても、それが違うものでも。
某、涼宮ハルヒ○憂鬱では『恋愛感情は病気の一種』と言っていたが、本当にそうなのかもしれない。
「ねぇ?(○○)の何処が好き?」
コメント
ってことで、好きに理由ないですね、自分は。東京人なのになんで広島カープ好きなのかもわからないし、なんでゴブリン好きなのかもよくわからないww
で、逆に嫌いにはいっぱい理由あったりします。人によっては逆(嫌いに理由がない)な人もいますがw
>嫌いにはいっぱい理由
あ・・俺もそうだ
僕は猫が好きですが「猫が犬でも好きか」と言われたら、答えはNOです。
~だったものに対する人間の感覚は不思議ですよね。
大抵の人は、死んでしまったペットを大切に埋葬するでしょうが、スーパーで売られている肉はパクパク食べます。
色々な理屈付けで解釈できそうですが、さとぅさんみたいに「何故か好き」だと言うのが、僕は好きです。
人間って不思議。
人間なんてそんなもの♪