-挨拶-
うふふふふふh(

―――――――――――――――――――――――――――――

【接死+トランプル】

8/4
接死+トランプル
vs
1/8×4でブロック

→4点貫けるってなりました。

構築なら何とかなるけど、リミテッドでこんなことされると無理ゲー発生。


【過剰ドロー】
前まで、

1枚多く引いちゃった てへぺろ(・ωく)→警告

だったのが、

1枚多く引いちゃった・・・orz→ゲームの敗北

鉱山割られた後とか、ジェイスのブレストでは注意しましょう。



あとyasuさん所の記事(http://faerie.diarynote.jp/201006230057248664/)
人の意見を見るのってやっぱりいいね!!考え方が広がっていく。もっとうまくなれる!!

でやっぱり考え方違うなーって感じたのでこっちでも解説してみる。


《欠片の双子》
海上の神官や記憶の壁と親友関係で、ドローンともお友達。
安全にタフ3以上に貼りたい。
自分的にはオーバーパワーカード。無理して取らなくてもいいと感じるカード。
場も維持がめんどう→お友達位の関係なら、アドとれないんで別にいらない。

《死骸孵化》
横に並べるデッキに相性がいいのはもちろん、
コントロール系のマナブースト+チャンパー作成で強い。
タダ強。

《爆発的天啓》
2:1取ってくれる除去。大好き。不確定なので個人的に安心してタフ2までしか焼けないが。
コントロールでは欲しい1品。

《家畜化》
鹿と親友関係で、ナーリットとお友達。
大群の力や放族鎧とは仲が悪いらしい。

《魂の従者》
青白、緑白、白黒でライフを壁にダメージレースするデッキに入れやすい。
必須というパーツではないが、
白+(緑/黒)トークンや白黒ライフコンで入れると吐きそうになるくらい強い。
所詮ライフ。されどライフ。コントロール相手には速抜き。

《バーラ・ゲドの蠍》
一瞬の散漫と付き合ってるといううわさも・・・
2:1除去なんでビート側+コントロール側、共に優秀だが、結構くさる。
4マナ2/3はよろこんでプレイしたくない。個人的に2枚まで。

《葉の矢》
1~2枚サイドに用意しておくと安心。
ブーストして重いところで勝負するデッキならメインに差してもおk。

《逆行》
レベル、オーラの環境で戻すなよってカード。
記憶の壁+逆行+現実離れした回顧
でけちコンみたいな動きをすることも可能。インスタント無限ループ。

《熱光線》
基地。現実離れした回顧とも相性いいし、どんなに大きくても倒せる。
ただちょっとだけ重い。ちょっとだけね。
タダ強。

《進化する未開地》
個人的に2色なら使わない。ごみ。
アラーラで8:8:7で回してた君。9:8で文句あるのか?
環境的にWシンボルは少ないぞ。3色から使おう。
環境が環境で苦手なデッキが存在する。
少しでもカット+サイドボード優先。

《虚身の勇者》
ズーラポートの処罰者の倍は強い。敬慕される教師とちょっと仲がいい。
ビート側なら3ターン目に打点4はえらいし、
コントロール側だといいブロッカー兼フィニッシャー

《コーの綱投げ》
制限付きタッパー。5マナ域までタップできると考えれば別に強い。

《解明》
剥奪の足し。環境的に相性があるのでカウンターって時点で結構えらい子。
全てのカードと1:1ってのはやぱり素敵。4マナの名誉回復。
ただちょっと重い。ビックマナ系にはかなりささる。

《群れの誕生》
デッキをかなり選ぶ。ドローンがいないとまずだめ。
かつ、6マナ目くらいにうつのが理想のデッキだとgood
っということは10マナあっても困らないデッキ。
又は0/1でダメージレースするデッキ(溶岩気の発動者、略奪の爆撃)



さてここで皆大嫌いエムラ手さんの魅力を紹介www

エムラ手ってMOでもリアルでもかなり安い殆どの理由↓

ウラモグの破壊者
8マナ 8/8 滅殺2 高い マストアタック
エムラクールの手
9マナ 7/7 滅殺1 安い 特殊召喚有り

そう、マナパフォ+サイズ+滅殺がクラッシャーに全てに負けているのだ。
でも、個人的にはエムラクールの手結構好きです。

好きな理由
1.安い。
そうドラフトではこれはかなり重要。4手目vs12手目。

2.マナの見方次第(笑)
ウラモグの破壊者 緑(赤/黒)6

エムラクールの手 (青/(赤/黒))(赤/黒)7

って見てる。この後解説。

3.コントロールは・・・

ビート側→サイズとマナコストと滅殺優先
コントロール側→ブロックに回せる。特殊召喚可能

コントロール側ってマナを浮かせてエンドできるってかなり強い。
青スキーな人はわかると思う。

でもあえて特殊召喚狙うのはNG

1 産卵の息
1 死骸孵化
1 本質の給餌
1 肉喰らうもの

くらいで十分。たまーーーに特殊召喚カウンターかかえてニヤニヤでおk。

個人的には、ピッチ付きフィニッシャー。
しかも、滅殺1ついてますよ!!やった!!って考え方。
滅殺1とは攻撃行くたびに相手は毎回土地1つ生贄。
青のフィニッシャーではかなり強いと思う。


コントロール側vsコントロール側だと、

ウラモグの破壊者でもエムラクールの手でも、あんま変わんない。
でかいのが無理。どっちも除去られ率は一緒。

クリーチャーが8~10
なんでまずクリーチャーがあんまでないし、どうせ除去しないドローンが死んで
毎回土地が1つずつ差ができてくるってだけで無理。

親友→本質の給餌、群れの誕生、エムラクールの孵化者
ライバル→ウラモグの破壊者

結論
ビートならウラモグの破壊者
コントロールならどっちでもいい。

エムラ手可愛いよ。エムラ手。
エムラ手に清き1票をwww

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索