Mo8-4 2回やったけど、よく覚えてないろせです。
2010年7月12日 MTG コメント (4)-挨拶-
みんなM11のレポ・・・べ、別に新しいカード触りたいわけじゃないんだから。
ROEだって面白いんだからね。勘違いしないでよね。
―――――――――――――――――――――――――――――
やっぱり最後の相手は強い。くやしいのう。
結果からいうとどっちも3没。6パック使って、2パック増えた。
一回目(_2とか気にしないで)
http://akiba.geocities.jp/mo_pickhu/2007-07-12_2.html
デッキ
1 飛び地の暗号術士
1 巣の侵略者
2 勇者のドレイク
1 タジュールの保護者
1 ハリマーの波見張り
1 ハーダの巡回スパイ
1 オーラのナーリッド
1 海門の神官
1 ムル・ダヤの媒介者
1 胞子頭の蜘蛛
1 コジレックの捕食者
1 踏みつけの仔
2 霜風の発動者
2 ドレイクの陰影
2 猪の陰影
1 熊の陰影
1 睡眠発作
1 長魚の陰影
1 餌食の復讐
9 森
8 島
サイドボード
1 帰化
1 軟体の起源
1 現実のひきつけ
正直餌食の復讐は赤用のカウンターなんだから、メインは怪しいが残りのカード
もあっていないし。微妙。結局これで正解かな?
オーラが超強いんで、低マナ多め。剥奪欲しかった。
正直お酒入っているので覚えていない。
3-3で土地を12枚引いたのは覚えているwww
強力オーラてんこ盛りだっただけに3-0できなかったのは残念。これもMTG
2回目
http://akiba.geocities.jp/mo_pickhu/2007-07-12.html
3-4って岸壁安息所の騎士のほうが正解っぽい・・・か?
改めてピック見ると何か色々1周してきてラッキーなだけな気が・・・
デッキ
1 魂の従者
1 空見張りの達人
1 隊商の随員
1 岸壁安息所の騎士
1 ハリマーの波見張り
2 暁輝きの発動者
1 敬慕される教師
2 マキンディのグリフィン
1 マーフォークの空偵者
1 霜風の発動者
1 族霊導きの鹿羚羊
2 家畜化
2 睡眠発作
2 護衛任務
1 長魚の陰影
1 剥奪
1 逆行
島 10
平地 8
サイドボード
2 孤独な宣教師
1 栄光の探求者
1 ハイエナの陰影
1 光明の目覚め
1 強打
ハイエナの陰影入れるタイプの方か迷ったけど、
上パンチして、下を止めるオーソドックスな構成にした。
隊商の随員、敬慕される教師が弱すぎたwww
隊商の随員、敬慕される教師を抜いて、サイドから相手に合わせれたのがよかった。最後の相手は普通に相手のデッキが強かった。
あらためて見るとピックまじきたない・・・orz酒入れてMTGは年末だけにしよう。
一回だけ・・・その行為が命につながる。駄目、絶対。
みんなM11のレポ・・・べ、別に新しいカード触りたいわけじゃないんだから。
ROEだって面白いんだからね。勘違いしないでよね。
―――――――――――――――――――――――――――――
やっぱり最後の相手は強い。くやしいのう。
結果からいうとどっちも3没。6パック使って、2パック増えた。
一回目(_2とか気にしないで)
http://akiba.geocities.jp/mo_pickhu/2007-07-12_2.html
デッキ
1 飛び地の暗号術士
1 巣の侵略者
2 勇者のドレイク
1 タジュールの保護者
1 ハリマーの波見張り
1 ハーダの巡回スパイ
1 オーラのナーリッド
1 海門の神官
1 ムル・ダヤの媒介者
1 胞子頭の蜘蛛
1 コジレックの捕食者
1 踏みつけの仔
2 霜風の発動者
2 ドレイクの陰影
2 猪の陰影
1 熊の陰影
1 睡眠発作
1 長魚の陰影
1 餌食の復讐
9 森
8 島
サイドボード
1 帰化
1 軟体の起源
1 現実のひきつけ
正直餌食の復讐は赤用のカウンターなんだから、メインは怪しいが残りのカード
もあっていないし。微妙。結局これで正解かな?
オーラが超強いんで、低マナ多め。剥奪欲しかった。
正直お酒入っているので覚えていない。
3-3で土地を12枚引いたのは覚えているwww
強力オーラてんこ盛りだっただけに3-0できなかったのは残念。これもMTG
2回目
http://akiba.geocities.jp/mo_pickhu/2007-07-12.html
3-4って岸壁安息所の騎士のほうが正解っぽい・・・か?
改めてピック見ると何か色々1周してきてラッキーなだけな気が・・・
デッキ
1 魂の従者
1 空見張りの達人
1 隊商の随員
1 岸壁安息所の騎士
1 ハリマーの波見張り
2 暁輝きの発動者
1 敬慕される教師
2 マキンディのグリフィン
1 マーフォークの空偵者
1 霜風の発動者
1 族霊導きの鹿羚羊
2 家畜化
2 睡眠発作
2 護衛任務
1 長魚の陰影
1 剥奪
1 逆行
島 10
平地 8
サイドボード
2 孤独な宣教師
1 栄光の探求者
1 ハイエナの陰影
1 光明の目覚め
1 強打
ハイエナの陰影入れるタイプの方か迷ったけど、
上パンチして、下を止めるオーソドックスな構成にした。
隊商の随員、敬慕される教師が弱すぎたwww
隊商の随員、敬慕される教師を抜いて、サイドから相手に合わせれたのがよかった。最後の相手は普通に相手のデッキが強かった。
あらためて見るとピックまじきたない・・・orz酒入れてMTGは年末だけにしよう。
一回だけ・・・その行為が命につながる。駄目、絶対。
コメント
お酒飲んでドラフトって、かなり面白いですよね!
学習効果とか、そう言うのは置いといて、純粋に楽しい!って感じで。
因みに僕も今お酒飲みながらコメント書いているので、ピック譜見ててもまともな頭に入ってこないwww
2つ共デッキきれいだと思います。
僕がアルコールインして、ごきぶり=師匠ドラフトしてるのとは段違いなので、流石です・・・。
下は上からごり押し。
一直線なデッキにすれば、酔ってても大丈夫って学習した。
はははw(⌒_⌒;)
bunさん、ろせさんのおかげで
ボクのドラフトは少しマシになってきましたm(_ _)m
一方、まだまだ見習いたいと思うところは
こういうゴリ押しデッキからコントロールまで硬軟自在なところです。
やっぱりコントロールができるのは大事だなと最近思います。
コントロールができるから、ビートも上手くできるんだとおぼろげにわかってきました。
これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
できるうちにやっておいた方が力はつくと思う。
ROE×3ではとてもやりやすいのでオススメ。
こちらこそよろしくお願いします。