EDHのカジュアルとかガチとかいう論争
2011年7月21日 MTG コメント (6)-挨拶-
ガチはスペル10枚抜かれて、適当に10枚色のあったカードぶちこまれて嫌なデッキ。
―――――――――――――――――――――――――――
カジュアルなら好きなカード60枚位+土地←これ以外全部ガチ。
異論は認めない。だから殆どの人はガチだと思う。
後は個人ルールあるしね。
>レガシーで使うカードは使わない・・・とか
>3000以上のカードは入れない・・・とか
>みのりんはまじで天使・・・とか
デュアルランドが入っていたらガチ?
ハァ?
言い方悪いけど、それはお金がないだけじゃね?
スタンでフィッチ入れていないデッキはガチじゃないとでも言いたいの?
ありえんでしょ?
土地ってデッキの潤滑油なのにケチる必要ないじゃん。
まぁ俺はヘイト値さげるために、デュアラン使わずに、ダメランとか、ギルランで自分で地味にライフ減らして
狙われにくくしたりするけど(1でも少ないとでかぶつのパンチはやっぱり1でも多い人の方へ向く。)
もちろん、三顧の礼とかの関係でToropical Islandだけ入れたりするけど・・・。
後はそれが弱めに作ってあるか、強く作ってあるか。くらい。
そう考えると俺はガチで強く作ってある。(弱くつくってあるやつもある)
自分の地元メンバーではEDHしかやってない人が3,4人いて、デッキ全部くそ強いんだw
それを含めてデッキ紹介
《Tetsuo Umezawa》(むかつきデッキ)
《Phelddagrif》(コントロール)
《結界師ズアー/Zur the Enchanter》(ロック)
《背教の主導者、エズーリ/Ezuri, Renegade Leader》(ウィニー)
《迷える探求者、梓/Azusa, Lost but Seeking》(ビート)
《ボガートの汁婆/Wort, Boggart Auntie》(ウィニー&コンボ)
《包囲の搭、ドラン/Doran, the Siege Tower》(ボードコン)
《カラストリアの血の長、ドラーナ/Drana, Kalastria Bloodchief》(ボードコン&ロック)
《ギトゥのジョイラ/Jhoira of the Ghitu》(待機デッキ)
《霧を歩むもの、ウリル/Uril, the Miststalker》(ビート)
《寛大なるゼドルー/Zedruu the Greathearted》(ライブラリーアウト)
《オルゾフの御曹子、テイサ/Teysa, Orzhov Scion》(中速コンボ)
《巨大なるカーリア/Kaalia of the Vast》(ビート?)
これで全部か?6人分あるけど、それでも多いなw
The Tabernacle at Pendrell Vale
Bazaar of Baghdad
とか普通に入ってるし、的盧馬とか、戦の惨害とかの三国志系なんか当たり前のように皆使ってる。
たまに4KILLとか出るけどまぁほぼないw邪魔し合うし。
ちなみに脳筋系を大勢で使うと青空気すぎるほど弱いwww
全員で青だけなぐると4,5ターン目くらいに死ぬ。
そりゃーハンカードで一人回し平均5KILLレベルの緑系が全員でなぐればきついにきまってる。
1t 森+ラノ(手札6枚)
2t 森+ティタニアの僧侶+調和の中心+献身のドルイド (4枚)
3t 森+リス・アラナの狩りの達人+エルフの大ドルイド+系図の石板+みなぎる活力→6枚ドロー→適当に展開→オーバーラン5,6回(自分はエズーリか、カマールで決めにいきます)gg
とか緑単でも面白い動きはできます。ビート脳の人!!
実は4ターン目120点結構いけるんだぜw
1:3で勝てるのって今だと《結界師ズアー/Zur the Enchanter》くらいじゃね?
《ラノワールの使者ロフェロス/Rofellos, Llanowar Emissary》ジェネラルにつかえなくなっちゃったし・・・。
統率者は4人でレガシーやってるみたいで面白いけどなぁ・・・。
>おまけ
青というかカウンターは嫌いって人の脳筋好きな人向け
EDHだと緑弱い弱いって言われるけど、生物と土地のサーチならピカイチ。
一人回し平均5~6KILLレベルまで持っていけると十分楽しくガチ()れると思う。
6ターンに120点なんだから普段スタン4KILL(20点)組める人ならそれの延長。
ガイアの揺籃の地ある緑が負けるか!
個人的にあったほうがいいと思うカード。
・《輪作/Crop Rotation》
ガイアの揺籃の地をいかに早く並べるか。超前半は古の墳墓になることもできるしまじで強い。Dazeされたら泣く。
エルフ系組むなら土地は30くらいでおk。
・《系図の石版/Slate of Ancestry》・《繁殖力/Fecundity》
調和とかでちまちま引くのは好きじゃない。緑なら10何枚一気に引こうぜwww
魂の威厳、よりよい品物、リサイクル、記憶の壷、威厳の魔力、重大な落下など、意外と大雑把に引くカードは多い。
・《石蒔きの秘儀司祭/Stone-Seeder Hierophant》
何ぞ?って思った人。ggr。元祖上陸生物。
土地ラッシュするなら意味不明なくらい強い。
Thawing Glaciersと組み合わせてもいいし、ガイアの揺籃の地起すだけでチート。
・《原初の命令/Primal Command》
緑の唯一のサーチ&墓地掃除。
7点ゲインもたまにつかうし。全モード強い。
サーチする時はフィズらないように気をつけようね!
・《原始のタイタン/Primeval Titan》
家路のおかげでさらに強くなりまみた。
基本緑は土地でなんとかするのが一番いい。
個人的に、緑なら、露天鉱床のみ差すより、黄塵地帯のみ差す方が好き。
・《激情の共感者/Fierce Empath》
緑の帝国の徴募兵。サーチ系CIP。同じマナ帯に永遠の証人もいるね。
・《アクローマの記念碑/Akroma’s Memorial》
飛行対策最強w
結構飛行でなぐられるのがきつい緑、じゃあ全員とべばいいじゃない。
・《調和の中心/Concordant Crossroads》
稲妻のすね当ても近い性能だが。
緑が全員速攻を得るということは1ターン追加されたようなもの。
緑のTimeWalk。何せ1マナだし。
>ブースト
印鑑系よりエルフの方がオススメ。
印鑑系にすると青の方が何かと相性のいいカードはやはり多いので。
逆に生物関連ならこっちのほうが得意。
(SolringとManacryptだけはちょっと別格w)
>墓地掃除とか除去とかディッチャ
個人的に入れるとしたら生物でやった方がいいと思う。(《クローサの掌握/Krosan Grip》だけは少し別w)
緑は殴る役なので妨害は他の人の任した方が・・・w
The Tabernacle at Pendrell Vale系とMoat系だけきっちーのでなんとかできるように。
緑の基本
1~2ターン目→地味にブースト(3ターン目、6マナ以上溜めるのを目標に)
3~4ターン目→あるったけドローしつつ、あるったけ展開。
5~6ターン目→5,6回オーバーランできるように。
これで今日から君も脳筋デッキ!!
(ちなみに場にあまり展開しないタイプのコンボから狙おうね!)
ガチはスペル10枚抜かれて、適当に10枚色のあったカードぶちこまれて嫌なデッキ。
―――――――――――――――――――――――――――
カジュアルなら好きなカード60枚位+土地←これ以外全部ガチ。
異論は認めない。だから殆どの人はガチだと思う。
後は個人ルールあるしね。
>レガシーで使うカードは使わない・・・とか
>3000以上のカードは入れない・・・とか
>みのりんはまじで天使・・・とか
デュアルランドが入っていたらガチ?
ハァ?
言い方悪いけど、それはお金がないだけじゃね?
スタンでフィッチ入れていないデッキはガチじゃないとでも言いたいの?
ありえんでしょ?
土地ってデッキの潤滑油なのにケチる必要ないじゃん。
まぁ俺はヘイト値さげるために、デュアラン使わずに、ダメランとか、ギルランで自分で地味にライフ減らして
狙われにくくしたりするけど(1でも少ないとでかぶつのパンチはやっぱり1でも多い人の方へ向く。)
もちろん、三顧の礼とかの関係でToropical Islandだけ入れたりするけど・・・。
後はそれが弱めに作ってあるか、強く作ってあるか。くらい。
そう考えると俺はガチで強く作ってある。(弱くつくってあるやつもある)
自分の地元メンバーではEDHしかやってない人が3,4人いて、デッキ全部くそ強いんだw
それを含めてデッキ紹介
《Tetsuo Umezawa》(むかつきデッキ)
《Phelddagrif》(コントロール)
《結界師ズアー/Zur the Enchanter》(ロック)
《背教の主導者、エズーリ/Ezuri, Renegade Leader》(ウィニー)
《迷える探求者、梓/Azusa, Lost but Seeking》(ビート)
《ボガートの汁婆/Wort, Boggart Auntie》(ウィニー&コンボ)
《包囲の搭、ドラン/Doran, the Siege Tower》(ボードコン)
《カラストリアの血の長、ドラーナ/Drana, Kalastria Bloodchief》(ボードコン&ロック)
《ギトゥのジョイラ/Jhoira of the Ghitu》(待機デッキ)
《霧を歩むもの、ウリル/Uril, the Miststalker》(ビート)
《寛大なるゼドルー/Zedruu the Greathearted》(ライブラリーアウト)
《オルゾフの御曹子、テイサ/Teysa, Orzhov Scion》(中速コンボ)
《巨大なるカーリア/Kaalia of the Vast》(ビート?)
これで全部か?6人分あるけど、それでも多いなw
The Tabernacle at Pendrell Vale
Bazaar of Baghdad
とか普通に入ってるし、的盧馬とか、戦の惨害とかの三国志系なんか当たり前のように皆使ってる。
たまに4KILLとか出るけどまぁほぼないw邪魔し合うし。
ちなみに脳筋系を大勢で使うと青空気すぎるほど弱いwww
全員で青だけなぐると4,5ターン目くらいに死ぬ。
そりゃーハンカードで一人回し平均5KILLレベルの緑系が全員でなぐればきついにきまってる。
1t 森+ラノ(手札6枚)
2t 森+ティタニアの僧侶+調和の中心+献身のドルイド (4枚)
3t 森+リス・アラナの狩りの達人+エルフの大ドルイド+系図の石板+みなぎる活力→6枚ドロー→適当に展開→オーバーラン5,6回(自分はエズーリか、カマールで決めにいきます)gg
とか緑単でも面白い動きはできます。ビート脳の人!!
実は4ターン目120点結構いけるんだぜw
1:3で勝てるのって今だと《結界師ズアー/Zur the Enchanter》くらいじゃね?
《ラノワールの使者ロフェロス/Rofellos, Llanowar Emissary》ジェネラルにつかえなくなっちゃったし・・・。
統率者は4人でレガシーやってるみたいで面白いけどなぁ・・・。
>おまけ
青というかカウンターは嫌いって人の脳筋好きな人向け
EDHだと緑弱い弱いって言われるけど、生物と土地のサーチならピカイチ。
一人回し平均5~6KILLレベルまで持っていけると十分楽しくガチ()れると思う。
6ターンに120点なんだから普段スタン4KILL(20点)組める人ならそれの延長。
ガイアの揺籃の地ある緑が負けるか!
個人的にあったほうがいいと思うカード。
・《輪作/Crop Rotation》
ガイアの揺籃の地をいかに早く並べるか。超前半は古の墳墓になることもできるしまじで強い。Dazeされたら泣く。
エルフ系組むなら土地は30くらいでおk。
・《系図の石版/Slate of Ancestry》・《繁殖力/Fecundity》
調和とかでちまちま引くのは好きじゃない。緑なら10何枚一気に引こうぜwww
魂の威厳、よりよい品物、リサイクル、記憶の壷、威厳の魔力、重大な落下など、意外と大雑把に引くカードは多い。
・《石蒔きの秘儀司祭/Stone-Seeder Hierophant》
何ぞ?って思った人。ggr。元祖上陸生物。
土地ラッシュするなら意味不明なくらい強い。
Thawing Glaciersと組み合わせてもいいし、ガイアの揺籃の地起すだけでチート。
・《原初の命令/Primal Command》
緑の唯一のサーチ&墓地掃除。
7点ゲインもたまにつかうし。全モード強い。
サーチする時はフィズらないように気をつけようね!
・《原始のタイタン/Primeval Titan》
家路のおかげでさらに強くなりまみた。
基本緑は土地でなんとかするのが一番いい。
個人的に、緑なら、露天鉱床のみ差すより、黄塵地帯のみ差す方が好き。
・《激情の共感者/Fierce Empath》
緑の帝国の徴募兵。サーチ系CIP。同じマナ帯に永遠の証人もいるね。
・《アクローマの記念碑/Akroma’s Memorial》
飛行対策最強w
結構飛行でなぐられるのがきつい緑、じゃあ全員とべばいいじゃない。
・《調和の中心/Concordant Crossroads》
稲妻のすね当ても近い性能だが。
緑が全員速攻を得るということは1ターン追加されたようなもの。
緑のTimeWalk。何せ1マナだし。
>ブースト
印鑑系よりエルフの方がオススメ。
印鑑系にすると青の方が何かと相性のいいカードはやはり多いので。
逆に生物関連ならこっちのほうが得意。
(SolringとManacryptだけはちょっと別格w)
>墓地掃除とか除去とかディッチャ
個人的に入れるとしたら生物でやった方がいいと思う。(《クローサの掌握/Krosan Grip》だけは少し別w)
緑は殴る役なので妨害は他の人の任した方が・・・w
The Tabernacle at Pendrell Vale系とMoat系だけきっちーのでなんとかできるように。
緑の基本
1~2ターン目→地味にブースト(3ターン目、6マナ以上溜めるのを目標に)
3~4ターン目→あるったけドローしつつ、あるったけ展開。
5~6ターン目→5,6回オーバーランできるように。
これで今日から君も脳筋デッキ!!
(ちなみに場にあまり展開しないタイプのコンボから狙おうね!)
コメント
それだ!てか、俺そうしてるわw
流石に《伝国の玉璽/Imperial Seal》入ってるメンバー相手に、わいわい用じゃ皆もこっちも面白くないし。逆も又然り。
よく聞くけど、さすがに「マジガチ」にはやっぱり勝てないから皆境界線がうんたんいうんだろうなぁ・・・。
ありえねー。
他のカードでなんとでもなるしね。
でも結構言われる・・・。