ウーズリアニを使ってみて感想
2011年8月23日 MTG コメント (4)
-挨拶-
みのりん、天使。地球の女神!
―――――――――――――――――――――――――――
>>リアニメイト
昔からある戦法でデカブツを墓地に落して釣る。
あとは3,4回どつくだけ!除去?もう1回つってやんよ!っていうデッキだと思ってる。
苦手な生物
《漁る軟泥/Scavenging Ooze》←メインはフルタップしてくれないと詰み
《萎縮した卑劣漢/Withered Wretch》←メインはフルタ(r
レガシーでは除去がリムーブが出てくるので、
《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》←単色。ビート用。
《墨溜まりのリバイアサン/Inkwell Leviathan》←青系コントロール用。
《核の占い師、ジン=ギタクシアス/Jin-Gitaxias, Core Augur》←コンボ用。
が主です。・・・よね?
(最近karakas入ってるからイオナいらないと思うよ!)
>>ANT
フィニッシュ技、苦悶の触手ってあるよね?
コンボ、コントロール相手
→《むかつき/Ad Nauseam》 + 《苦悶の触手/Tendrils of Agony》の2枚コンボ
ビート、バーン相手
→《不正利得/Ill-Gotten Gains》 + 《苦悶の触手/Tendrils of Agony》の2枚コンボ
っていうのがANTの特徴。
苦手な生物は
《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》←メイン詰み
《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》←メイン詰み
《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》←メインうざい
基本詰んでしまうので、サイドからバウンスor見栄え損ないで裁いていきます。
《不正利得/Ill-Gotten Gains》しか墓地を使わないので墓地対策は特に効かない。・・・が入れたほうがまし。
サイド後からは触手が2枚に増えるので、そこをどう抜くか?そうすれば後ボブだけだし。
>>ウーズリアニ
そして今回のデッキ
too reani?not reani...というくらいだから、リアニじゃないよ。これw
《生き埋め/Buried Alive》+《再活性/Reanimate》の2枚コンボっていうデッキ。
リアニなんて1回しかしねー。墓地に落すタイミングも1回しかない。
実際にリアニせずにかったことあるし。生き埋め→ウーズプレイで勝ちだからねw
苦手な生物は
《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》←メインほぼ詰み(しかも瞬速なのでかなりきつい)
《漁る軟泥/Scavenging Ooze》←メインはフルタ(r
《萎縮した卑劣漢/Withered Wretch》←メインはフルタ(r
だからANTがガドック・ティーグや、エーテル宣誓会の法学者を出されるのと同じで
最後にバウンスしちゃえば問題ない。ANTと違ってサーチが使いやすいので結構簡単にバウンスできます。
だから初手トーモット()マリガンされてもきつくない。
メタられて、大量に差されたら、ハーキル増やせば恐くない。(Lim-Dul’s Vaultのおかげで2枚させば5枚差しライン)
黒力線、白力線(白の方が前半ハンデス使えない分嫌)も一緒。
どっちかというと、ハンデス→根絶の方がまずい。てか負けw
《サディストの聖餐/Sadistic Sacrament》と《摘出/Extract》は勘弁www
摘出されると、10枚以上デッキが死ぬw
>>Zoo使いにオススメ
《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
まじ基地外。同系でも向こうの聖遺のサイズを下げ、苦手なリアニ対策にも。
てかZooはリアニそんなにきつくないよね。
生物リムーブで1点ゲインと+1/+1カウンターとか頭悪いwwww
《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
ANT、ウーズに強い。エンドバウンスも効き難いのでかなり良。
同系にもフィッチ切らし、聖遺対策。
《摘出/Extract》・・・まじで強くないか?www
みのりん、天使。地球の女神!
―――――――――――――――――――――――――――
>>リアニメイト
昔からある戦法でデカブツを墓地に落して釣る。
あとは3,4回どつくだけ!除去?もう1回つってやんよ!っていうデッキだと思ってる。
苦手な生物
《漁る軟泥/Scavenging Ooze》←メインはフルタップしてくれないと詰み
《萎縮した卑劣漢/Withered Wretch》←メインはフルタ(r
レガシーでは除去がリムーブが出てくるので、
《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》←単色。ビート用。
《墨溜まりのリバイアサン/Inkwell Leviathan》←青系コントロール用。
《核の占い師、ジン=ギタクシアス/Jin-Gitaxias, Core Augur》←コンボ用。
が主です。・・・よね?
(最近karakas入ってるからイオナいらないと思うよ!)
>>ANT
フィニッシュ技、苦悶の触手ってあるよね?
コンボ、コントロール相手
→《むかつき/Ad Nauseam》 + 《苦悶の触手/Tendrils of Agony》の2枚コンボ
ビート、バーン相手
→《不正利得/Ill-Gotten Gains》 + 《苦悶の触手/Tendrils of Agony》の2枚コンボ
っていうのがANTの特徴。
苦手な生物は
《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》←メイン詰み
《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》←メイン詰み
《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》←メインうざい
基本詰んでしまうので、サイドからバウンスor見栄え損ないで裁いていきます。
《不正利得/Ill-Gotten Gains》しか墓地を使わないので墓地対策は特に効かない。・・・が入れたほうがまし。
サイド後からは触手が2枚に増えるので、そこをどう抜くか?そうすれば後ボブだけだし。
>>ウーズリアニ
そして今回のデッキ
too reani?not reani...というくらいだから、リアニじゃないよ。これw
《生き埋め/Buried Alive》+《再活性/Reanimate》の2枚コンボっていうデッキ。
リアニなんて1回しかしねー。墓地に落すタイミングも1回しかない。
実際にリアニせずにかったことあるし。生き埋め→ウーズプレイで勝ちだからねw
苦手な生物は
《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》←メインほぼ詰み(しかも瞬速なのでかなりきつい)
《漁る軟泥/Scavenging Ooze》←メインはフルタ(r
《萎縮した卑劣漢/Withered Wretch》←メインはフルタ(r
だからANTがガドック・ティーグや、エーテル宣誓会の法学者を出されるのと同じで
最後にバウンスしちゃえば問題ない。ANTと違ってサーチが使いやすいので結構簡単にバウンスできます。
だから初手トーモット()マリガンされてもきつくない。
メタられて、大量に差されたら、ハーキル増やせば恐くない。(Lim-Dul’s Vaultのおかげで2枚させば5枚差しライン)
黒力線、白力線(白の方が前半ハンデス使えない分嫌)も一緒。
どっちかというと、ハンデス→根絶の方がまずい。てか負けw
《サディストの聖餐/Sadistic Sacrament》と《摘出/Extract》は勘弁www
摘出されると、10枚以上デッキが死ぬw
>>Zoo使いにオススメ
《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
まじ基地外。同系でも向こうの聖遺のサイズを下げ、苦手なリアニ対策にも。
てかZooはリアニそんなにきつくないよね。
生物リムーブで1点ゲインと+1/+1カウンターとか頭悪いwwww
《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
ANT、ウーズに強い。エンドバウンスも効き難いのでかなり良。
同系にもフィッチ切らし、聖遺対策。
《摘出/Extract》・・・まじで強くないか?www
コメント
右はわりと息してないかも。
知ってるwwwだから使うんだよ!!
マゾ過ぎる~♪
ちなみにオデッセイで700円wwwマゾ過ぎる~♪