俺の脳内 MO8-4
2011年10月26日 MTG コメント (4)-挨拶-
昨日のデッキや、ピック符はこちら
http://minorinn.diarynote.jp/201110252345371118/
―――――――――――――――――――――――――――
>1-1 初手
捕食 ○
燃え投げの小悪魔 ○
村の鐘鳴らし △
勇壮の時 △
流城の貴族 ○
要塞ガニ △
脳ゾウムシ
古えの遺恨
旅行者の護符 ○
農民の結集
昇る満月
幻影の掌握 ○
アヴァシンの巡礼者 △
ハンウィアーの砦守り ○
《捕食》or《流城の貴族》ですげー迷った。
チケットになるかな?ってことで《流城の貴族》にした。
リアルなら、緑の枚数が少ないので《捕食》にすると思う。
《幻影の掌握》は強いんだけど、個人的に重い。《静かな旅立ち》がないと、青は好きじゃない。
そして1-1パック微妙www
グラッジ返ってこればいいなぁ・・・・程度。
>1-2
うげー弱いwwwリアルなら《ハンウィアーの砦守り》。←w
まぁMOだし土地つまむ。
>1-3
やっぱり《捕食》でよかったよorzっと思いつつ、赤絞りのため《燃え投げの小悪魔》
正直、この時点で赤系吸血鬼+《燃え投げの小悪魔》で削るってデッキを考えてた。
除去多めにとれたら、《貫かれた心臓の呪い》で埋めようかな・・・って考え。
>1-4
一番相性のいい、黒(グール起こし)と迷う。
『赤黒』で決め打ってよかったけど、手広くするために《深夜の出没》
1-1であった、《農民の結集》が無事1周して、2パック目に出てこればいいな・・・程度。
個人的には捨て。
>1-5
???緑あいてるな・・・。再生持ちうざいし普通にカット。
>1-6
緑いってれば・・・orz
グール起しが、1-5で合ったので、ゾンビなら集めれそうだし、
計量除去が拾い安い黒に参入。
正直、1マナ【ゾンビ】ってだけで、強いと思ってる。評価は有る。
2パック目、3パック目も後半で拾える可能性が高いってことだし。
何より、赤と黒は相性がいい。
>1-7
普通に《残忍な峰狼》
>1-8
ラッキー!正直、卓がぐっちゃ(緑だけは安そう)で赤もやられてる?
って気がしたので不安だった。赤はやらせてもらえそう。
ここで《チフス鼠》を見たのでもう黒行きたいオーラむんむん。
>1-9
うーむ。やはり緑か・・・orz(何回目だwww)
とりあえず、当初予定していたグラッジを。
(粉砕は赤やるのに絶対欲しい1枚。装備品うんぬんより、包丁&巨大戦車無理。)
>1-10
カット。
残忍な峰狼→アグロ系のマナ吐き生物。デッキに1枚しか入れれないが再生持つと基地
ケッシグの狼→先制攻撃を複数いれれば結構やる子。どっちかというとコントロール用。デッキに2枚入れても良い。
差的にこんな感じ。1-1《流城の貴族》のせいで、《残忍な峰狼》の方がデッキに欲しい時点で
《ケッシグの狼》は入れたくないと思った。逆に赤白とか、赤緑だと強い。
(マナ吐きは今後とれるかもしれない、《スカースダグの信者》等)のために空けておきたい。
入らないレベルじゃなくて、どっちかというとデッキに合ってなくて入れたくない。
>1-12
ラッキー!《戦墓のグール》が生きた!!ゾンビだけど・・・。
赤黒アグロほぼ決定。
やっぱゾンビ安いな・・・強化できればかなりいいデッキになるのに。
>1-14
めっちゃ迷ったwwwどっちも苦手カード。
杭ならグラッジあるし、そんなに吸血鬼に寄せれないので無視。
>2-1
カット()欲しいものがないwwww
《貫かれた心臓の呪い》が1周後とれればいいなー・・・
本当は《死の重み》とか《硫黄の流弾》とか、3マナ以下の吸血鬼が欲しい所だがないならしゃーない。
白はほぼ上家がやってるので間違えてもいかない。
>2-2
《死の重み》でもいいけど、生物足りないはデッキ的にまずいので。
>2-3
包丁屋のおっさんと迷ったけど、上はほぼ白いしカット()
てか、包丁屋のおっさんでよかった件・・・wここはミス。包丁にびびりすぎw
>2-4
計量除去。
>2-5~7
赤い吸血鬼は欲しいので素直に。
>2-8
一番シナジーしやすそうなこいつを。
《残忍な峰狼》、《燃え投げの小悪魔》がパワーアップ↑
>2-9
欲しかったサイドカードを無事ゲット。
>2-13,14
ラッキー!《残忍な峰狼》LV-MAX。
新生子等の突っ込めばいいやつらもパワーアップ↑
1枚はとれると思ってたけど、2枚もとれたw
>3-1
ネ申光臨。キャー!ファルケンラス様~!!
>3-2
吸血鬼欲しい。
>3-3
ゾンビ欲しい。
(《噛み傷への興奮》ちゃんとこいよ・・・)
>3-4
《悪魔の長帷子》用&除去。
>3-5
ちょっとやりすぎかも。でも拾えるかな??
って思ってとったけど、結果みると失敗。村の食人者でよかったw
>3-6
《悪魔の長帷子》用&除去。
>3-7
カット。狼男は月霧だけうざい。
>3-8
サイドボード
>3-9
計量除去。除去が少ないってのもあったけど。
《戦墓のグール》が普通に欲しかった。やっぱりゾンビは安いね。
この子強いのに・・・w
>3-11
無事、《噛み傷への興奮》げと。デッキ完成←ぎりぎりwww
本来緑にいかないといけないのを捻じ曲げたので正直デッキは微妙。
黒は安いんで、適当にパーツが回ってきてアグロならデッキにできる。
っていうのはもう3回目なんでコツはわかる。
《貫かれた心臓の呪い》でさえメインに入れれるんでやっすいやっすいw
よくやったシナジー
《悪魔の長帷子》+《燃え投げの小悪魔》
《悪魔の長帷子》+ ゾンビ→《グール起こし》
《悪魔の長帷子》+ 《死体の突進》
《悪魔の長帷子》+《ファルケンラスの貴族》
まぁ、ちゃんと使うとメリットになる《悪魔の長帷子》
悪魔と契約するのに生物1個っていうのがかっけーw
《骸骨の渋面》+《残忍な峰狼》
《骸骨の渋面》+《腐敗した沼蛇》
タフネスさえ上がれば強い子たちを再生もちに。
単純だけど、前者は基地生物。
《血に狂った新生子》、《自堕落な後継者》等の1回とおれば戦線が楽になる生物とも相性がいい。
↑2匹は《交差路の吸血鬼》でバックアップ。
>おまけ
相手残りライフ12
こっち場
土地6
《自堕落な後継者》+《閉所恐怖症》
《燃え投げの小悪魔》×2
《ファルケンラスの貴族》
《グール起こし》
手札
《血に狂った新生子》
ドロー《悪魔の長帷子》
で吹いたwwwほぼ12点直接火力wwwwww
昨日のデッキや、ピック符はこちら
http://minorinn.diarynote.jp/201110252345371118/
―――――――――――――――――――――――――――
>1-1 初手
捕食 ○
燃え投げの小悪魔 ○
村の鐘鳴らし △
勇壮の時 △
流城の貴族 ○
要塞ガニ △
脳ゾウムシ
古えの遺恨
旅行者の護符 ○
農民の結集
昇る満月
幻影の掌握 ○
アヴァシンの巡礼者 △
ハンウィアーの砦守り ○
《捕食》or《流城の貴族》ですげー迷った。
チケットになるかな?ってことで《流城の貴族》にした。
リアルなら、緑の枚数が少ないので《捕食》にすると思う。
《幻影の掌握》は強いんだけど、個人的に重い。《静かな旅立ち》がないと、青は好きじゃない。
そして1-1パック微妙www
グラッジ返ってこればいいなぁ・・・・程度。
>1-2
うげー弱いwwwリアルなら《ハンウィアーの砦守り》。←w
まぁMOだし土地つまむ。
>1-3
やっぱり《捕食》でよかったよorzっと思いつつ、赤絞りのため《燃え投げの小悪魔》
正直、この時点で赤系吸血鬼+《燃え投げの小悪魔》で削るってデッキを考えてた。
除去多めにとれたら、《貫かれた心臓の呪い》で埋めようかな・・・って考え。
>1-4
一番相性のいい、黒(グール起こし)と迷う。
『赤黒』で決め打ってよかったけど、手広くするために《深夜の出没》
1-1であった、《農民の結集》が無事1周して、2パック目に出てこればいいな・・・程度。
個人的には捨て。
>1-5
???緑あいてるな・・・。再生持ちうざいし普通にカット。
>1-6
緑いってれば・・・orz
グール起しが、1-5で合ったので、ゾンビなら集めれそうだし、
計量除去が拾い安い黒に参入。
正直、1マナ【ゾンビ】ってだけで、強いと思ってる。評価は有る。
2パック目、3パック目も後半で拾える可能性が高いってことだし。
何より、赤と黒は相性がいい。
>1-7
普通に《残忍な峰狼》
>1-8
ラッキー!正直、卓がぐっちゃ(緑だけは安そう)で赤もやられてる?
って気がしたので不安だった。赤はやらせてもらえそう。
ここで《チフス鼠》を見たのでもう黒行きたいオーラむんむん。
>1-9
うーむ。やはり緑か・・・orz(何回目だwww)
とりあえず、当初予定していたグラッジを。
(粉砕は赤やるのに絶対欲しい1枚。装備品うんぬんより、包丁&巨大戦車無理。)
>1-10
カット。
残忍な峰狼→アグロ系のマナ吐き生物。デッキに1枚しか入れれないが再生持つと基地
ケッシグの狼→先制攻撃を複数いれれば結構やる子。どっちかというとコントロール用。デッキに2枚入れても良い。
差的にこんな感じ。1-1《流城の貴族》のせいで、《残忍な峰狼》の方がデッキに欲しい時点で
《ケッシグの狼》は入れたくないと思った。逆に赤白とか、赤緑だと強い。
(マナ吐きは今後とれるかもしれない、《スカースダグの信者》等)のために空けておきたい。
入らないレベルじゃなくて、どっちかというとデッキに合ってなくて入れたくない。
>1-12
ラッキー!《戦墓のグール》が生きた!!ゾンビだけど・・・。
赤黒アグロほぼ決定。
やっぱゾンビ安いな・・・強化できればかなりいいデッキになるのに。
>1-14
めっちゃ迷ったwwwどっちも苦手カード。
杭ならグラッジあるし、そんなに吸血鬼に寄せれないので無視。
>2-1
カット()欲しいものがないwwww
《貫かれた心臓の呪い》が1周後とれればいいなー・・・
本当は《死の重み》とか《硫黄の流弾》とか、3マナ以下の吸血鬼が欲しい所だがないならしゃーない。
白はほぼ上家がやってるので間違えてもいかない。
>2-2
《死の重み》でもいいけど、生物足りないはデッキ的にまずいので。
>2-3
包丁屋のおっさんと迷ったけど、上はほぼ白いしカット()
てか、包丁屋のおっさんでよかった件・・・wここはミス。包丁にびびりすぎw
>2-4
計量除去。
>2-5~7
赤い吸血鬼は欲しいので素直に。
>2-8
一番シナジーしやすそうなこいつを。
《残忍な峰狼》、《燃え投げの小悪魔》がパワーアップ↑
>2-9
欲しかったサイドカードを無事ゲット。
>2-13,14
ラッキー!《残忍な峰狼》LV-MAX。
新生子等の突っ込めばいいやつらもパワーアップ↑
1枚はとれると思ってたけど、2枚もとれたw
>3-1
ネ申光臨。キャー!ファルケンラス様~!!
>3-2
吸血鬼欲しい。
>3-3
ゾンビ欲しい。
(《噛み傷への興奮》ちゃんとこいよ・・・)
>3-4
《悪魔の長帷子》用&除去。
>3-5
ちょっとやりすぎかも。でも拾えるかな??
って思ってとったけど、結果みると失敗。村の食人者でよかったw
>3-6
《悪魔の長帷子》用&除去。
>3-7
カット。狼男は月霧だけうざい。
>3-8
サイドボード
>3-9
計量除去。除去が少ないってのもあったけど。
《戦墓のグール》が普通に欲しかった。やっぱりゾンビは安いね。
この子強いのに・・・w
>3-11
無事、《噛み傷への興奮》げと。デッキ完成←ぎりぎりwww
本来緑にいかないといけないのを捻じ曲げたので正直デッキは微妙。
黒は安いんで、適当にパーツが回ってきてアグロならデッキにできる。
っていうのはもう3回目なんでコツはわかる。
《貫かれた心臓の呪い》でさえメインに入れれるんでやっすいやっすいw
よくやったシナジー
《悪魔の長帷子》+《燃え投げの小悪魔》
《悪魔の長帷子》+ ゾンビ→《グール起こし》
《悪魔の長帷子》+ 《死体の突進》
《悪魔の長帷子》+《ファルケンラスの貴族》
まぁ、ちゃんと使うとメリットになる《悪魔の長帷子》
悪魔と契約するのに生物1個っていうのがかっけーw
《骸骨の渋面》+《残忍な峰狼》
《骸骨の渋面》+《腐敗した沼蛇》
タフネスさえ上がれば強い子たちを再生もちに。
単純だけど、前者は基地生物。
《血に狂った新生子》、《自堕落な後継者》等の1回とおれば戦線が楽になる生物とも相性がいい。
↑2匹は《交差路の吸血鬼》でバックアップ。
>おまけ
相手残りライフ12
こっち場
土地6
《自堕落な後継者》+《閉所恐怖症》
《燃え投げの小悪魔》×2
《ファルケンラスの貴族》
《グール起こし》
手札
《血に狂った新生子》
ドロー《悪魔の長帷子》
で吹いたwwwほぼ12点直接火力wwwwww
コメント
このカードの流れで全勝レベルのデッキを組めるのはたまげる。
>《死の重み》でもいいけど、生物足りないはデッキ的にまずいので。
2-2の判断がさすが。
ここでボクは《死の重み》を選んじゃって生物が足りてない。
・《骸骨の渋面》+《残忍な峰狼》
終わってますね。どうしろと。
・《骸骨の渋面》+《腐敗した沼蛇》
これもヒドイ。
蛇は《死体の突進》とも相性良くてしかもゾンビ。
どんだけシナジーあるんだこのデッキ。
2-2で死の重みとると、3-9考えると、結果的には
死の重み + 戦墓のグール vs 灰口の猟犬 + 猛火の松明
になりますね。あまり除去が変わらなく、後半生物が後者の方が強いんで正解だったかな?っと。
山10枚入れたいし。灰口の猟犬 は枚数とると、防御にも使えるので大好きです。
《骸骨の渋面》+《残忍な峰狼》はオススメ。青のバウンスに弱いけど、
青ならそもそも、デッキ遅いからお客さんw
疑問に思ったところはほとんど解決した。
前のエントリに3-1で黒に決めたって書いてあったから2-1は使うつもりでピックしたのかと思ってマジか?ってなった。
後は本文と重複するんで良いや。
詳細感謝。
もしかしたら白に行かざる終えなくなるからね。
まぁそうなると死に卓なのだが・・・もう1枚《深夜の出没》とれて、
さらに《農民の結集》取れない限り白ノーチャンw