今流行のデッキ【レシピ】
2012年12月12日 MTG コメント (2)灰色熊の冒険ですよ?(挨拶)
前提として、うちのルールは
・灰色熊しか使わない。
・めくった人がオーナー
(ただし、CIPはダメだけど、起動型能力は皆つかっていい。)
・人数+1「種族:ワーム」を倒したらゲーム終了
・ダメージ以外の効果はうった人のターンになるまで終わらない
例)A→B→C→D→という順番の時、Aが《濃霧/Fog》を撃つと、Aのターンまでつづく。
・死んだ後は、他人のスタックでフィールドを埋めることが可能です。
(手札がある限り)
これくらいがオリジナルのルールです。
↓そんなこんなで結構練り上げたレシピ(マナコスト 名称で記載)
クリーチャー(50)
>タフ2以下(LVアッパー)
0 羽ばたき飛行機械
1 ジャッカルの子
1 ただれたゴブリン
1ツンドラ狼 滑り頭
2 貪欲なるネズミ
2 ヴォーデイリアの商人
2 渦巻き乗り
3 黒死病のカターリ
3 ファイレクシアの憤怒鬼
3 ゴブリンの荒くれ乗り
3 真火の門番
4 霊廟の牢番
4 アンデッドの処刑人
4 雲を追うエイヴン
(0) 墓いらずのゾンビ
5 イゼットの時術師
5 酸のスライム
5 汚れ背の匪賊(頑強の時は倒した扱い無し)
6 大火口のカヴー
>タフ3扱い(LVアップ後戦闘可能)
3 薄れ馬
3 巨大蠍
3 吸血鬼の夜鷲
3 嚢胞抱え
3 漆黒のドレイク
4 ネクラタル
4 ルフ鳥の卵
5 慈悲の天使
5 腐冠のグール
6光輪狩り よじれた嫌悪者
>タフ4以上扱い
2 聖なる後光の騎士
3 共食いスパイク
3 包囲の塔ドラン
4 連合儀仗兵
4 絡み森の鮟鱇
4 呪われたミリー
4 日々を食うもの
5 魂喰らいのオーグ
6 ファイレクシアのガルガンチュア
7 無慈悲なる者ケアヴェク
8 鋼の風のスフィンクス
>ワーム
4 飛びかかるワーム
6 幻影のワーム
7 暗影のワーム
7 板金鎧の金屑ワーム
8 甲鱗のワーム×5
15 土着のワーム
呪文(50)
>サポート&除去
エ 邪悪なる力
エ 聖なる力
エ 石化の囲い
エ 飛翔する希望
エ 飛行
エ 法と優雅の仮面
エ 吸血の絆
エ 追加武装
エ 長魚の陰影
イ 治癒の軟膏
イ 巨大化
イ 恐怖
イ 復仇
イ 解呪
イ 羊術
イ 残響する勇気
イ 苦悶のねじれ
イ 死亡+退場
イ 黒焦げ
イ 炭化
イ 正義の再興
イ 樫の力
イ 捕海
イ 血の訴え
イ 死に際の喘ぎ
イ 増進+衰退
イ コーの葬送歌
ソ シヴ山の隕石
ソ 超巨大化
>他人妨害
エ 背信の絆
エ 汚染された結合
エ 感覚の剥奪
イ 払拭
イ 対抗突風
イ 記憶の欠落
イ 使い魔の策略
イ 方向変換
イ 呪文貫き
ソ 無垢の血
ソ 大地割り
>その他
イ 暗黒
イ もみ消し
イ 双つ術
イ 根組み
ソ 忍び寄るカビ
ソ 大惨事
ソ アミーシャの口付け
ソ 思案
ソ 脳噛みつき
ソ 血の署名
ライブラリーアウトしないように心がけたほうが良い。
墓いらずのゾンビはまじ神。皆嫌がるけどw
前提として、うちのルールは
・灰色熊しか使わない。
・めくった人がオーナー
(ただし、CIPはダメだけど、起動型能力は皆つかっていい。)
・人数+1「種族:ワーム」を倒したらゲーム終了
・ダメージ以外の効果はうった人のターンになるまで終わらない
例)A→B→C→D→という順番の時、Aが《濃霧/Fog》を撃つと、Aのターンまでつづく。
・死んだ後は、他人のスタックでフィールドを埋めることが可能です。
(手札がある限り)
これくらいがオリジナルのルールです。
↓そんなこんなで結構練り上げたレシピ(マナコスト 名称で記載)
クリーチャー(50)
>タフ2以下(LVアッパー)
0 羽ばたき飛行機械
1 ジャッカルの子
1 ただれたゴブリン
1
2 貪欲なるネズミ
2 ヴォーデイリアの商人
2 渦巻き乗り
3 黒死病のカターリ
3 ファイレクシアの憤怒鬼
3 ゴブリンの荒くれ乗り
3 真火の門番
4 霊廟の牢番
4 アンデッドの処刑人
4 雲を追うエイヴン
(0) 墓いらずのゾンビ
5 イゼットの時術師
5 酸のスライム
5 汚れ背の匪賊(頑強の時は倒した扱い無し)
6 大火口のカヴー
>タフ3扱い(LVアップ後戦闘可能)
3 薄れ馬
3 巨大蠍
3 吸血鬼の夜鷲
3 嚢胞抱え
3 漆黒のドレイク
4 ネクラタル
4 ルフ鳥の卵
5 慈悲の天使
5 腐冠のグール
6
>タフ4以上扱い
2 聖なる後光の騎士
3 共食いスパイク
3 包囲の塔ドラン
4 連合儀仗兵
4 絡み森の鮟鱇
4 呪われたミリー
4 日々を食うもの
5 魂喰らいのオーグ
6 ファイレクシアのガルガンチュア
7 無慈悲なる者ケアヴェク
8 鋼の風のスフィンクス
>ワーム
4 飛びかかるワーム
6 幻影のワーム
7 暗影のワーム
7 板金鎧の金屑ワーム
8 甲鱗のワーム×5
15 土着のワーム
呪文(50)
>サポート&除去
エ 邪悪なる力
エ 聖なる力
エ 石化の囲い
エ 飛翔する希望
エ 飛行
エ 法と優雅の仮面
エ 吸血の絆
エ 追加武装
エ 長魚の陰影
イ 治癒の軟膏
イ 巨大化
イ 恐怖
イ 復仇
イ 解呪
イ 羊術
イ 残響する勇気
イ 苦悶のねじれ
イ 死亡+退場
イ 黒焦げ
イ 炭化
イ 正義の再興
イ 樫の力
イ 捕海
イ 血の訴え
イ 死に際の喘ぎ
イ 増進+衰退
イ コーの葬送歌
ソ シヴ山の隕石
ソ 超巨大化
>他人妨害
エ 背信の絆
エ 汚染された結合
エ 感覚の剥奪
イ 払拭
イ 対抗突風
イ 記憶の欠落
イ 使い魔の策略
イ 方向変換
イ 呪文貫き
ソ 無垢の血
ソ 大地割り
>その他
イ 暗黒
イ もみ消し
イ 双つ術
イ 根組み
ソ 忍び寄るカビ
ソ 大惨事
ソ アミーシャの口付け
ソ 思案
ソ 脳噛みつき
ソ 血の署名
ライブラリーアウトしないように心がけたほうが良い。
墓いらずのゾンビはまじ神。皆嫌がるけどw
コメント
こういう地味な嫌がらせカードを発見するのが熊構築の醍醐味ですよね~
ウチの熊のアイドルは肉裂き怪物ですw
ジャッカルの子&真火の門番
でダメージレベルアップするけど、マイナスポイントってやつは入れてるけど・・・・
さらにマイナス・・・だと・・・・。イイネ!
プラスとマイナスのメリットに強弱つけるのが構築難しい。
こせないとつまんないし。詰まないとつまんないしw