週末記@リミテデッキ3連発
2013年6月10日 MTG コメント (7)
>土曜日
1《ケンタウルスの伝令/Centaur’s Herald(RTR)》
1《スカルグのギルド魔道士/Skarrg Guildmage(GTC)》
1《ヴィトゥ=ガジーのギルド魔道士/Vitu-Ghazi Guildmage(RTR)》
1《アゾリウスの拘引者/Azorius Arrester(RTR)》
1《ザル=ターのドルイド/Zhur-Taa Druid(DGM)》
1《両生鰐/Crocanura(GTC)》
1《太陽塔のグリフィン/Sunspire Griffin(RTR)》
1《跳ね散らす凶漢/Splatter Thug(RTR)》
1《装甲輸送機/Armored Transport(GTC)》
1《サルーリの門番/Saruli Gatekeepers(DGM)》
1《青銅嘴の恐鳥/Bronzebeak Moa(DGM)》
1《鎧の狼乗り/Armored Wolf-Rider(DGM)》
1《騎士の見張り/Knight Watch(GTC)》
1《都邑の庇護者/Urbis Protector(GTC)》
1《トロスターニの召喚士/Trostani’s Summoner(DGM)》
1《向こう見ずな技術/Madcap Skills(GTC)》
1《ひるまぬ勇気/Unflinching Courage(DGM)》
1《力の合唱/Chorus of Might(RTR)》
1《素早い正義/Swift Justice(RTR)》
1《共有の絆/Common Bond(RTR)》
1《セレズニアの導き石/Selesnya Cluestone(DGM)》
1《トロスターニの裁き/Trostani’s Judgment(RTR)》
5 平地
5 森
3 山
2《ボロスのギルド門/Boros Guildgate(GTC)》
2《グルールのギルド門/Gruul Guildgate(GTC)》
サイドボード
1《ボロスの導き石/Boros Cluestone(DGM)》
1《ブリキ通りの市場/Tin Street Market(GTC)》
出す→強化→殴る。・・・脳筋()
初めての3色はやっぱりしっくりこない。事故ったこともあった(最後)。
あと1枚ギルド門とらなかんとか、最後のパックに依存しすぎて安定しない。
やっぱ2色最高や!w
アゾリウスt赤 ○
グルールt青 ○
ドラン ID(×)
で3没。遊びでやったら五分くらいだったので、まーよし。
除去ないとテイサ無理ゲーなのだが・・・・w
>日曜日
初めてのモダマスドラフト。赤白巨人(タッチレベル)
2《古参兵の武具師/Veteran Armorer》
2《キスキンの大心臓/Kithkin Greatheart》
1《アムローの偵察兵/Amrou Scout》
2《死角持ちの巨人/Blind-Spot Giant》
1《鳥の変わり身/Avian Changeling》
1《臭汁飲みの向こう見ず/Stinkdrinker Daredevil》
1《アムローの求道者/Amrou Seekers》
1《塩平原の世捨て/Saltfield Recluse》
1《ハンマーハイムの落とし屋/Hammerheim Deadeye》
1《雷雲のシャーマン/Thundercloud Shaman》
1《雲山羊のレインジャー/Cloudgoat Ranger》
1《反目殺しの評決/Feudkiller’s Verdict》
1《パーディック山のドラゴン/Pardic Dragon》
1《稲妻のらせん/Lightning Helix》
1《流刑への道/Path to Exile》
2《静寂の捕縛/Bound in Silence》
1《踏み潰し/Crush Underfoot》
1《焦熱の落下/Fiery Fall》
1《ルーン刻みの鍾乳石/Runed Stalactite》
9《平地/Plains(RTR)》
8《山/Mountain(RTR)》
サイドボード
1《アムローの求道者/Amrou Seekers》
1《塩平原の世捨て/Saltfield Recluse》
出す→除去る→殴る。・・・脳筋()
ずっと、パワー4相当が殴り続けれるようにイメージして。
《アムローの偵察兵/Amrou Scout》がもう1枚欲しかった。
結果
緑黒ドレッジ ○
緑青ファンガス ○
ジャンド ○
で全勝
2回目(赤青t陽星コントロール)
1《エスパーゾア/Esperzoa》
1《ハンマーハイムの落とし屋/Hammerheim Deadeye》
1《空に届くマンタ/Skyreach Manta》
1《轟きの巨人/Thundering Giant》
1《霊気撃ち/AEthersnipe》
1《明けの星、陽星/Yosei, the Morning Star》
1《遍歴のカゲロウ獣/Errant Ephemeron》
2《上天の呪文爆弾/AEther Spellbomb》
2《黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb》
2《氷河の光線/Glacial Ray》
2《深遠の覗き見/Peer Through Depths》
1《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
1《突然のショック/Sudden Shock》
2《焦熱の落下/Fiery Fall》
1《入念な考慮/Careful Consideration》
1《占有/Take Possession》
1《岩石流/Torrent of Stone》
1《溶鉄の災難/Molten Disaster》
6《島/Island(RTR)》
6《山/Mountain(RTR)》
2《平地/Plains(RTR)》
2《鮮烈な岩山/Vivid Crag》
1《鮮烈な草地/Vivid Meadow》
サイドボード
1《棘鞭使い/Stingscourger》
コントロールおもしれーwwwwwwwwwww
エスパーゾアは相討ち要因か、1支払う維持コストの2択。
チップ(速攻含む)か、パワー4以上の飛行のみ採用。
最初、《フェアリーの機械論者》入れようとちょっとピックしてたけどむずいね。
欲をいえば、《論理の結び目/Logic Knot》と、《衝撃的な幻視/Traumatic Visions》とれれば・・・
結果
青黒フェアリー ○
緑白ファンガス ○
ドラン ○
で全勝
1《ケンタウルスの伝令/Centaur’s Herald(RTR)》
1《スカルグのギルド魔道士/Skarrg Guildmage(GTC)》
1《ヴィトゥ=ガジーのギルド魔道士/Vitu-Ghazi Guildmage(RTR)》
1《アゾリウスの拘引者/Azorius Arrester(RTR)》
1《ザル=ターのドルイド/Zhur-Taa Druid(DGM)》
1《両生鰐/Crocanura(GTC)》
1《太陽塔のグリフィン/Sunspire Griffin(RTR)》
1《跳ね散らす凶漢/Splatter Thug(RTR)》
1《装甲輸送機/Armored Transport(GTC)》
1《サルーリの門番/Saruli Gatekeepers(DGM)》
1《青銅嘴の恐鳥/Bronzebeak Moa(DGM)》
1《鎧の狼乗り/Armored Wolf-Rider(DGM)》
1《騎士の見張り/Knight Watch(GTC)》
1《都邑の庇護者/Urbis Protector(GTC)》
1《トロスターニの召喚士/Trostani’s Summoner(DGM)》
1《向こう見ずな技術/Madcap Skills(GTC)》
1《ひるまぬ勇気/Unflinching Courage(DGM)》
1《力の合唱/Chorus of Might(RTR)》
1《素早い正義/Swift Justice(RTR)》
1《共有の絆/Common Bond(RTR)》
1《セレズニアの導き石/Selesnya Cluestone(DGM)》
1《トロスターニの裁き/Trostani’s Judgment(RTR)》
5 平地
5 森
3 山
2《ボロスのギルド門/Boros Guildgate(GTC)》
2《グルールのギルド門/Gruul Guildgate(GTC)》
サイドボード
1《ボロスの導き石/Boros Cluestone(DGM)》
1《ブリキ通りの市場/Tin Street Market(GTC)》
出す→強化→殴る。・・・脳筋()
初めての3色はやっぱりしっくりこない。事故ったこともあった(最後)。
あと1枚ギルド門とらなかんとか、最後のパックに依存しすぎて安定しない。
やっぱ2色最高や!w
アゾリウスt赤 ○
グルールt青 ○
ドラン ID(×)
で3没。遊びでやったら五分くらいだったので、まーよし。
除去ないとテイサ無理ゲーなのだが・・・・w
>日曜日
初めてのモダマスドラフト。赤白巨人(タッチレベル)
2《古参兵の武具師/Veteran Armorer》
2《キスキンの大心臓/Kithkin Greatheart》
1《アムローの偵察兵/Amrou Scout》
2《死角持ちの巨人/Blind-Spot Giant》
1《鳥の変わり身/Avian Changeling》
1《臭汁飲みの向こう見ず/Stinkdrinker Daredevil》
1《アムローの求道者/Amrou Seekers》
1《塩平原の世捨て/Saltfield Recluse》
1《ハンマーハイムの落とし屋/Hammerheim Deadeye》
1《雷雲のシャーマン/Thundercloud Shaman》
1《雲山羊のレインジャー/Cloudgoat Ranger》
1《反目殺しの評決/Feudkiller’s Verdict》
1《パーディック山のドラゴン/Pardic Dragon》
1《稲妻のらせん/Lightning Helix》
1《流刑への道/Path to Exile》
2《静寂の捕縛/Bound in Silence》
1《踏み潰し/Crush Underfoot》
1《焦熱の落下/Fiery Fall》
1《ルーン刻みの鍾乳石/Runed Stalactite》
9《平地/Plains(RTR)》
8《山/Mountain(RTR)》
サイドボード
1《アムローの求道者/Amrou Seekers》
1《塩平原の世捨て/Saltfield Recluse》
出す→除去る→殴る。・・・脳筋()
ずっと、パワー4相当が殴り続けれるようにイメージして。
《アムローの偵察兵/Amrou Scout》がもう1枚欲しかった。
結果
緑黒ドレッジ ○
緑青ファンガス ○
ジャンド ○
で全勝
2回目(赤青t陽星コントロール)
1《エスパーゾア/Esperzoa》
1《ハンマーハイムの落とし屋/Hammerheim Deadeye》
1《空に届くマンタ/Skyreach Manta》
1《轟きの巨人/Thundering Giant》
1《霊気撃ち/AEthersnipe》
1《明けの星、陽星/Yosei, the Morning Star》
1《遍歴のカゲロウ獣/Errant Ephemeron》
2《上天の呪文爆弾/AEther Spellbomb》
2《黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb》
2《氷河の光線/Glacial Ray》
2《深遠の覗き見/Peer Through Depths》
1《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
1《突然のショック/Sudden Shock》
2《焦熱の落下/Fiery Fall》
1《入念な考慮/Careful Consideration》
1《占有/Take Possession》
1《岩石流/Torrent of Stone》
1《溶鉄の災難/Molten Disaster》
6《島/Island(RTR)》
6《山/Mountain(RTR)》
2《平地/Plains(RTR)》
2《鮮烈な岩山/Vivid Crag》
1《鮮烈な草地/Vivid Meadow》
サイドボード
1《棘鞭使い/Stingscourger》
コントロールおもしれーwwwwwwwwwww
エスパーゾアは相討ち要因か、1支払う維持コストの2択。
チップ(速攻含む)か、パワー4以上の飛行のみ採用。
最初、《フェアリーの機械論者》入れようとちょっとピックしてたけどむずいね。
欲をいえば、《論理の結び目/Logic Knot》と、《衝撃的な幻視/Traumatic Visions》とれれば・・・
結果
青黒フェアリー ○
緑白ファンガス ○
ドラン ○
で全勝
コメント
まちがいない
ですよね^^
>けいぞーさん
お世話になります!
ドモー!
うむ。