たまには真面目に2マナ域考察
2014年9月29日 MTG コメント (3)【白】
コモン
《炎蹄の騎兵/Firehoof Cavalry》1/1 4マナパンプ
《マルドゥの悪刃/Mardu Hateblade》1/1 接死
《アイノクの盟族/Ainok Bond-Kin》2/1 長久
《ジェスカイの学徒/Jeskai Student》1/3 果敢
アンコ
《道の探求者/Seeker of the Way》2/2 果敢
【青】
《春の具象化/Embodiment of Spring》0/3 遅ランパン
《湿地帯の水鹿/Wetland Sambar》2/1
アンコ
《龍の眼の学者/Dragon’s Eye Savants》0/6 変異
《ジェスカイの長老/Jeskai Elder》1/2 果敢
【黒】
コモン
《縁切られた先祖/Disowned Ancestor》0/4 長久
《マルドゥの頭蓋狩り/Mardu Skullhunter》2/1 ハンデス
アンコ
《無情な切り裂き魔/Ruthless Ripper》1/1 接死
《グルマグの速翼/Gurmag Swiftwing》1/2 飛行、速攻、先制
【赤】
《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》1/2 速攻
《跳躍の達人/Leaping Master》2/1 飛行もどき
《谷を駆ける者/Valley Dasher》2/2 速攻、マスト
アンコ
《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》1/2 速攻
《軍団の伏兵/Horde Ambusher》2/2 変異
《戦名を望む者/War-Name Aspirant》2/1 獰猛
【緑】
コモン
《族樹の管理人/Kin-Tree Warden》1/1 変異・再生
《射手の胸壁/Archers’ Parapet》0/5 1点
《高地の獲物/Highland Game》2/1
《煙の語り部/Smoke Teller》2/2
アンコ
《荒野の後継者/Heir of the Wilds》2/2 接死・獰猛
《ティムールの軍馬/Temur Charger》3/1 変異
【白黒】
アンコ
《刃の隊長/Chief of the Edge》3/2
《鱗の隊長/Chief of the Scale》2/3
【青緑】
アンコ
《氷羽のエイヴン/Icefeather Aven》2/2 飛行、変異
◎=別格 3点
○=普通 2点
●=普通↓ 1.5点
△=微妙 1点
×=入れたくない
※あくまで個人的にです。
マルドゥ(赤白黒)
コモン
×《炎蹄の騎兵/Firehoof Cavalry》1/1 4マナパンプ
◎《マルドゥの悪刃/Mardu Hateblade》1/1 接死
◎《アイノクの盟族/Ainok Bond-Kin》2/1 長久
×《ジェスカイの学徒/Jeskai Student》1/3 果敢
○《縁切られた先祖/Disowned Ancestor》0/4 長久
●《マルドゥの頭蓋狩り/Mardu Skullhunter》2/1 強襲
○《跳躍の達人/Leaping Master》2/1 飛行もどき
△《谷を駆ける者/Valley Dasher》2/2 速攻、マスト
アンコ
○《道の探求者/Seeker of the Way》2/2 果敢
○《グルマグの速翼/Gurmag Swiftwing》1/2 飛行、速攻、先制
◎《無情な切り裂き魔/Ruthless Ripper》1/1 接死
×《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》1/2 速攻
○《軍団の伏兵/Horde Ambusher》2/2 変異
○《戦名を望む者/War-Name Aspirant》2/1 獰猛
○《刃の隊長/Chief of the Edge》3/2
○《鱗の隊長/Chief of the Scale》2/3
12.5+15(27.5)点。はいはい。強い強い。
ちなみに、戦士は29体。
《グルマグの速翼/Gurmag Swiftwing》は、《殻脱ぎ/Molting Snakeskin 》で糞ゲー可能。逆にいうと、それしかないので、○は言い過ぎかな?レベル。
アブザン(白黒緑)
コモン
×《炎蹄の騎兵/Firehoof Cavalry》1/1 4マナパンプ
◎《マルドゥの悪刃/Mardu Hateblade》1/1 接死
◎《アイノクの盟族/Ainok Bond-Kin》2/1 長久
×《ジェスカイの学徒/Jeskai Student》1/3 果敢
○《縁切られた先祖/Disowned Ancestor》0/4 長久
●《マルドゥの頭蓋狩り/Mardu Skullhunter》2/1 強襲
◎《射手の胸壁/Archers’ Parapet》0/5 1点
●《高地の獲物/Highland Game》2/1
●《煙の語り部/Smoke Teller》2/2
アンコ
○《道の探求者/Seeker of the Way》2/2 果敢
○《グルマグの速翼/Gurmag Swiftwing》1/2 飛行、速攻、先制
◎《無情な切り裂き魔/Ruthless Ripper》1/1 接死
○《刃の隊長/Chief of the Edge》3/2
○《鱗の隊長/Chief of the Scale》2/3
◎《荒野の後継者/Heir of the Wilds》2/2 接死・獰猛
○《ティムールの軍馬/Temur Charger》3/1 変異
15.5+16(31.5)点。はいはい。強い強い。
ちなみに、戦士は29体。
スゥルタイ(黒緑青)
コモン
○《春の具象化/Embodiment of Spring》0/3 遅ランパン
○《縁切られた先祖/Disowned Ancestor》0/4 長久
●《マルドゥの頭蓋狩り/Mardu Skullhunter》2/1 強襲
◎《射手の胸壁/Archers’ Parapet》0/5 1点
×《族樹の管理人/Kin-Tree Warden》1/1 変異・再生
●《高地の獲物/Highland Game》2/1
○《煙の語り部/Smoke Teller》2/2
△《湿地帯の水鹿/Wetland Sambar》2/1
アンコ
○《グルマグの速翼/Gurmag Swiftwing》1/2 飛行、速攻、先制
◎《無情な切り裂き魔/Ruthless Ripper》1/1 接死
◎《荒野の後継者/Heir of the Wilds》2/2 接死・獰猛
○《ティムールの軍馬/Temur Charger》3/1 変異
△《龍の眼の学者/Dragon’s Eye Savants》0/6 変異
×《ジェスカイの長老/Jeskai Elder》1/2 果敢
◎《氷羽のエイヴン/Icefeather Aven》2/2 飛行、変異
13+14(27)点
《射手の胸壁/Archers’ Parapet》
《縁切られた先祖/Disowned Ancestor》
は結構高めで意識。アブザンに持っていかれないように。
いわば、前半はカウンターのっけるケツかっちんの下要因が殆ど。
ティムール(青緑赤)
×《族樹の管理人/Kin-Tree Warden》1/1 変異・再生
×《射手の胸壁/Archers’ Parapet》0/5 1点
●《高地の獲物/Highland Game》2/1
○《煙の語り部/Smoke Teller》2/2
○《春の具象化/Embodiment of Spring》0/3 遅ランパン
△《湿地帯の水鹿/Wetland Sambar》2/1
△《跳躍の達人/Leaping Master》2/1 飛行もどき
△《谷を駆ける者/Valley Dasher》2/2 速攻、マスト
アンコ
◎《荒野の後継者/Heir of the Wilds》2/2 接死・獰猛
○《ティムールの軍馬/Temur Charger》3/1 変異
△《龍の眼の学者/Dragon’s Eye Savants》0/6 変異
×《ジェスカイの長老/Jeskai Elder》1/2 果敢
◎《氷羽のエイヴン/Icefeather Aven》2/2 飛行、変異
×《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》1/2 速攻
○《軍団の伏兵/Horde Ambusher》2/2 変異
○《戦名を望む者/War-Name Aspirant》2/1 獰猛
9.5+13(22.5)点
アンコモンは見たらとってよさげ。むしろそこでしか点数上がってない件・・・。
《谷を駆ける者/Valley Dasher》をうまく使える構築をしておくとベスト。
《苦しめる声/Tormenting Voice 》で後半すてたり、強化突破できたり使えると・・・。
ジェスカイ(青白赤)
×《炎蹄の騎兵/Firehoof Cavalry》1/1 4マナパンプ
×《マルドゥの悪刃/Mardu Hateblade》1/1 接死
◎《アイノクの盟族/Ainok Bond-Kin》2/1 長久
×《春の具象化/Embodiment of Spring》0/3 遅ランパン
△《ジェスカイの学徒/Jeskai Student》1/3 果敢
△《湿地帯の水鹿/Wetland Sambar》2/1
○《跳躍の達人/Leaping Master》2/1 飛行もどき
△《谷を駆ける者/Valley Dasher》2/2 速攻、マスト
アンコ
○《道の探求者/Seeker of the Way》2/2 果敢
△《龍の眼の学者/Dragon’s Eye Savants》0/6 変異
×《ジェスカイの長老/Jeskai Elder》1/2 果敢
×《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》1/2 速攻
○《軍団の伏兵/Horde Ambusher》2/2 変異
○《戦名を望む者/War-Name Aspirant》2/1 強襲
8+7(15)点
悲惨。
《ジェスカイの学徒/Jeskai Student》はここしか入学できないレベル。一番かたいよ!やったね!死にたい。
《跳躍の達人/Leaping Master》がすごく優秀に見える。
《谷を駆ける者/Valley Dasher》をうまく使える構築(ry
まじでウンコ2マナになりかねないので、2マナ域は意識してとったほうがよさげ。
アンコモンでマルチがないので、
《引き剥がし/Force Away 》
《鐘音の一撃/Singing Bell Strike 》あたりでごまかそう。
コモン
《炎蹄の騎兵/Firehoof Cavalry》1/1 4マナパンプ
《マルドゥの悪刃/Mardu Hateblade》1/1 接死
《アイノクの盟族/Ainok Bond-Kin》2/1 長久
《ジェスカイの学徒/Jeskai Student》1/3 果敢
アンコ
《道の探求者/Seeker of the Way》2/2 果敢
【青】
《春の具象化/Embodiment of Spring》0/3 遅ランパン
《湿地帯の水鹿/Wetland Sambar》2/1
アンコ
《龍の眼の学者/Dragon’s Eye Savants》0/6 変異
《ジェスカイの長老/Jeskai Elder》1/2 果敢
【黒】
コモン
《縁切られた先祖/Disowned Ancestor》0/4 長久
《マルドゥの頭蓋狩り/Mardu Skullhunter》2/1 ハンデス
アンコ
《無情な切り裂き魔/Ruthless Ripper》1/1 接死
《グルマグの速翼/Gurmag Swiftwing》1/2 飛行、速攻、先制
【赤】
《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》1/2 速攻
《跳躍の達人/Leaping Master》2/1 飛行もどき
《谷を駆ける者/Valley Dasher》2/2 速攻、マスト
アンコ
《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》1/2 速攻
《軍団の伏兵/Horde Ambusher》2/2 変異
《戦名を望む者/War-Name Aspirant》2/1 獰猛
【緑】
コモン
《族樹の管理人/Kin-Tree Warden》1/1 変異・再生
《射手の胸壁/Archers’ Parapet》0/5 1点
《高地の獲物/Highland Game》2/1
《煙の語り部/Smoke Teller》2/2
アンコ
《荒野の後継者/Heir of the Wilds》2/2 接死・獰猛
《ティムールの軍馬/Temur Charger》3/1 変異
【白黒】
アンコ
《刃の隊長/Chief of the Edge》3/2
《鱗の隊長/Chief of the Scale》2/3
【青緑】
アンコ
《氷羽のエイヴン/Icefeather Aven》2/2 飛行、変異
◎=別格 3点
○=普通 2点
●=普通↓ 1.5点
△=微妙 1点
×=入れたくない
※あくまで個人的にです。
マルドゥ(赤白黒)
コモン
×《炎蹄の騎兵/Firehoof Cavalry》1/1 4マナパンプ
◎《マルドゥの悪刃/Mardu Hateblade》1/1 接死
◎《アイノクの盟族/Ainok Bond-Kin》2/1 長久
×《ジェスカイの学徒/Jeskai Student》1/3 果敢
○《縁切られた先祖/Disowned Ancestor》0/4 長久
●《マルドゥの頭蓋狩り/Mardu Skullhunter》2/1 強襲
○《跳躍の達人/Leaping Master》2/1 飛行もどき
△《谷を駆ける者/Valley Dasher》2/2 速攻、マスト
アンコ
○《道の探求者/Seeker of the Way》2/2 果敢
○《グルマグの速翼/Gurmag Swiftwing》1/2 飛行、速攻、先制
◎《無情な切り裂き魔/Ruthless Ripper》1/1 接死
×《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》1/2 速攻
○《軍団の伏兵/Horde Ambusher》2/2 変異
○《戦名を望む者/War-Name Aspirant》2/1 獰猛
○《刃の隊長/Chief of the Edge》3/2
○《鱗の隊長/Chief of the Scale》2/3
12.5+15(27.5)点。はいはい。強い強い。
ちなみに、戦士は29体。
《グルマグの速翼/Gurmag Swiftwing》は、《殻脱ぎ/Molting Snakeskin 》で糞ゲー可能。逆にいうと、それしかないので、○は言い過ぎかな?レベル。
アブザン(白黒緑)
コモン
×《炎蹄の騎兵/Firehoof Cavalry》1/1 4マナパンプ
◎《マルドゥの悪刃/Mardu Hateblade》1/1 接死
◎《アイノクの盟族/Ainok Bond-Kin》2/1 長久
×《ジェスカイの学徒/Jeskai Student》1/3 果敢
○《縁切られた先祖/Disowned Ancestor》0/4 長久
●《マルドゥの頭蓋狩り/Mardu Skullhunter》2/1 強襲
◎《射手の胸壁/Archers’ Parapet》0/5 1点
●《高地の獲物/Highland Game》2/1
●《煙の語り部/Smoke Teller》2/2
アンコ
○《道の探求者/Seeker of the Way》2/2 果敢
○《グルマグの速翼/Gurmag Swiftwing》1/2 飛行、速攻、先制
◎《無情な切り裂き魔/Ruthless Ripper》1/1 接死
○《刃の隊長/Chief of the Edge》3/2
○《鱗の隊長/Chief of the Scale》2/3
◎《荒野の後継者/Heir of the Wilds》2/2 接死・獰猛
○《ティムールの軍馬/Temur Charger》3/1 変異
15.5+16(31.5)点。はいはい。強い強い。
ちなみに、戦士は29体。
スゥルタイ(黒緑青)
コモン
○《春の具象化/Embodiment of Spring》0/3 遅ランパン
○《縁切られた先祖/Disowned Ancestor》0/4 長久
●《マルドゥの頭蓋狩り/Mardu Skullhunter》2/1 強襲
◎《射手の胸壁/Archers’ Parapet》0/5 1点
×《族樹の管理人/Kin-Tree Warden》1/1 変異・再生
●《高地の獲物/Highland Game》2/1
○《煙の語り部/Smoke Teller》2/2
△《湿地帯の水鹿/Wetland Sambar》2/1
アンコ
○《グルマグの速翼/Gurmag Swiftwing》1/2 飛行、速攻、先制
◎《無情な切り裂き魔/Ruthless Ripper》1/1 接死
◎《荒野の後継者/Heir of the Wilds》2/2 接死・獰猛
○《ティムールの軍馬/Temur Charger》3/1 変異
△《龍の眼の学者/Dragon’s Eye Savants》0/6 変異
×《ジェスカイの長老/Jeskai Elder》1/2 果敢
◎《氷羽のエイヴン/Icefeather Aven》2/2 飛行、変異
13+14(27)点
《射手の胸壁/Archers’ Parapet》
《縁切られた先祖/Disowned Ancestor》
は結構高めで意識。アブザンに持っていかれないように。
いわば、前半はカウンターのっけるケツかっちんの下要因が殆ど。
ティムール(青緑赤)
×《族樹の管理人/Kin-Tree Warden》1/1 変異・再生
×《射手の胸壁/Archers’ Parapet》0/5 1点
●《高地の獲物/Highland Game》2/1
○《煙の語り部/Smoke Teller》2/2
○《春の具象化/Embodiment of Spring》0/3 遅ランパン
△《湿地帯の水鹿/Wetland Sambar》2/1
△《跳躍の達人/Leaping Master》2/1 飛行もどき
△《谷を駆ける者/Valley Dasher》2/2 速攻、マスト
アンコ
◎《荒野の後継者/Heir of the Wilds》2/2 接死・獰猛
○《ティムールの軍馬/Temur Charger》3/1 変異
△《龍の眼の学者/Dragon’s Eye Savants》0/6 変異
×《ジェスカイの長老/Jeskai Elder》1/2 果敢
◎《氷羽のエイヴン/Icefeather Aven》2/2 飛行、変異
×《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》1/2 速攻
○《軍団の伏兵/Horde Ambusher》2/2 変異
○《戦名を望む者/War-Name Aspirant》2/1 獰猛
9.5+13(22.5)点
アンコモンは見たらとってよさげ。むしろそこでしか点数上がってない件・・・。
《谷を駆ける者/Valley Dasher》をうまく使える構築をしておくとベスト。
《苦しめる声/Tormenting Voice 》で後半すてたり、強化突破できたり使えると・・・。
ジェスカイ(青白赤)
×《炎蹄の騎兵/Firehoof Cavalry》1/1 4マナパンプ
×《マルドゥの悪刃/Mardu Hateblade》1/1 接死
◎《アイノクの盟族/Ainok Bond-Kin》2/1 長久
×《春の具象化/Embodiment of Spring》0/3 遅ランパン
△《ジェスカイの学徒/Jeskai Student》1/3 果敢
△《湿地帯の水鹿/Wetland Sambar》2/1
○《跳躍の達人/Leaping Master》2/1 飛行もどき
△《谷を駆ける者/Valley Dasher》2/2 速攻、マスト
アンコ
○《道の探求者/Seeker of the Way》2/2 果敢
△《龍の眼の学者/Dragon’s Eye Savants》0/6 変異
×《ジェスカイの長老/Jeskai Elder》1/2 果敢
×《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》1/2 速攻
○《軍団の伏兵/Horde Ambusher》2/2 変異
○《戦名を望む者/War-Name Aspirant》2/1 強襲
8+7(15)点
悲惨。
《ジェスカイの学徒/Jeskai Student》はここしか入学できないレベル。一番かたいよ!やったね!死にたい。
《跳躍の達人/Leaping Master》がすごく優秀に見える。
《谷を駆ける者/Valley Dasher》をうまく使える構築(ry
まじでウンコ2マナになりかねないので、2マナ域は意識してとったほうがよさげ。
アンコモンでマルチがないので、
《引き剥がし/Force Away 》
《鐘音の一撃/Singing Bell Strike 》あたりでごまかそう。
コメント
この環境、2マナが大事だと思うのです。
所詮2マナ。されど2マナ。今日も元気に変異と相討ち!w
>ろーひー
前半も後半も使える2マナは個人的に評価大です!
ただ、スゥルタイになると色が強くない・・・