GPT静岡@フェイズ詳細
2014年12月1日 MTG コメント (2)
そんなこんなで詳細
メインボード@シールド
1《刃の隊長/Chief of the Edge 》
1《鱗の隊長/Chief of the Scale 》
1《道の探求者/Seeker of the Way 》
1《真珠の達人/Master of Pearls 》
1《跳躍の達人/Leaping Master 》
1《マルドゥの軍族長/Mardu Hordechief 》
1《軍族童の突発/Hordeling Outburst 》
1《クルーマの盟族/Krumar Bond-Kin 》
1《子馬乗り部隊/Ponyback Brigade 》
1《雪花石の麒麟/Alabaster Kirin 》
1《塩路の巡回兵/Salt Road Patrol 》
1《軍族の解体者/Butcher of the Horde 》
1《マルドゥの戦叫び/Mardu Warshrieker 》
1《血蠅の大群/Swarm of Bloodflies 》
1《風番いのロック/Wingmate Roc 》
1《スゥルタイのゴミあさり/Sultai Scavenger 》
1《果敢な一撃/Defiant Strike 》
1《抵抗の妙技/Feat of Resistance 》
1《停止の場/Suspension Field 》
1《消耗する負傷/Debilitating Injury 》
1《矢の嵐/Arrow Storm 》
1《焼き払い/Burn Away 》
1《マルドゥの戦旗/Mardu Banner
2《風に削られた岩山/Wind-Scarred Crag 》
1《遊牧民の前哨地/Nomad Outpost 》
1《磨かれたやせ地/Scoured Barrens 》
5 沼
4 山
4 平地
サイドボード
1《矢の嵐/Arrow Storm 》
1《苦々しい天啓/Bitter Revelation 》←INしなかった
まぁ、王道デッキです。
《マルドゥの戦叫び/Mardu Warshrieker 》がうまく使いにくい構成だけど、
他には色違いのモフしかいないし、土地も青緑しかないので、丘巨人で使用w
素直に、《矢の嵐/Arrow Storm 》でよかった説。
生物多めの方がデッキが強い時は好きなので、こっちにした。
1戦目 ○○
2戦目 ○×○
2-2 フラッドktkrってことで、何もできない。
砂塵破打っちゃうよ?オーラだけだして、生物1匹にしつつ手札溜める。・・・っといいつつほぼ土地
EOTに除去打ってくれたので投了して次へ。
3戦目 ○○
4戦目 ○○
4-1 途中ライフが、9-43になりピンチ。
盤面をゆっくり裁いて削ってまくる。
5戦目 ID
6戦目 ID
ちなみに、2-2、4-1意外、ライフを20切ることはありませんでしたw
むしろ、ライフ増えて終わってる件・・・。デッキ強すぎるだろ・・・
マイフェイバリットカード
《果敢な一撃/Defiant Strike 》
・事故防止お守り(メインまるいw)
・2/2が2/3を討ち取る時とか、1:1で交換できるので好き。
・果敢に使うと1ドローついたジャイグロ。
てか、俺このカード好きすぎなwこれで土地スムーズに伸びたと言っても過言じゃない。
------------------------------
メインボード@ドラフト
1《マルドゥの悪刃/Mardu Hateblade 》
1《アイノクの盟族/Ainok Bond-Kin 》
1《ジェスカイの学徒/Jeskai Student 》
1《軍団の伏兵/Horde Ambusher 》
1《鱗の隊長/Chief of the Scale 》
1《シディシのペット/Sidisi’s Pet 》
1《賢者眼の侵略者/Sage-Eye Harrier 》
1《軍用ビヒモス/War Behemoth 》
1《アイノクの足跡追い/Ainok Tracker 》
1《子馬乗り部隊/Ponyback Brigade 》
1《クルーマの盟族/Krumar Bond-Kin 》
1《軍族の解体者/Butcher of the Horde 》
1《機を見た軍族朋/Timely Hordemate 》
1《マルドゥの戦叫び/Mardu Warshrieker 》
1《塩路の巡回兵/Salt Road Patrol 》
2《殻脱ぎ/Molting Snakeskin 》
1《果敢な一撃/Defiant Strike 》
1《はじける破滅/Crackling Doom 》
1《騎乗追撃/Ride Down 》
1《矢の嵐/Arrow Storm 》
1《焼き払い/Burn Away 》
1《抵抗の妙技/Feat of Resistance 》
5 沼
4 山
4 平地
3《風に削られた岩山/Wind-Scarred Crag 》
1《磨かれたやせ地/Scoured Barrens 》
サイドボード
1《山頂をうろつくもの/Summit Prowler 》
1《必殺の一射/Kill Shot 》
1《ラッパの一吹き/Trumpet Blast 》
1《包囲戦法/Siegecraft 》
1《砂塵破/Duneblast 》
1《尊いラマスー/Venerable Lammasu 》
2 森
1《果敢な一撃/Defiant Strike 》←INしなかった(する気ない)
卓ぐちゃにより、《殻脱ぎ》戦法を使用。
上家(赤黒タッチ白)とガン被りでした^q^
速いデッキだけど、モフで誤魔化すのでゆっくりした動きにもスイッチ可能。
よくを言えばなんでもいいから2マナ域もう一個欲しかった。
S1戦目 ジェスカイ(対面)○○
1-1 相手生物でてこずに、スペルばっかり。(?)っと思ってまじで果敢デッキなんだと認識
IN
1《山頂をうろつくもの/Summit Prowler 》
1《ラッパの一吹き/Trumpet Blast 》
OUT
2《殻脱ぎ/Molting Snakeskin 》
バウンスは苦手なんじゃーwってことで、中堅増量
1-2 ラッパで押し込んで、削っていく。
生物多め構成なので、スペルで裁かれてもだいじょーぶw
S2準戦目 アブザン ○○
2-1 相手土地4ストップ
《射手の胸壁/Archers’ Parapet 》、《族樹の管理人/Kin-Tree Warden 》×2っとくっそかたい。
リジェネかキャストのどっちかなので、相手マナ足りずに押し込み。
IN
2 森
1《砂塵破/Duneblast 》
1《尊いラマスー/Venerable Lammasu 》
OUT
1 山
1《鱗の隊長/Chief of the Scale 》
1《ジェスカイの学徒//Jeskai Student 》
1《果敢な一撃/Defiant Strike 》
ゆっくり攻めるボード。
2-2 《軍族の解体者》《尊いラマスー》で空制圧して、ゴミ供()が下を守って勝ち。
白除去は大体《殻脱ぎ》で避けれるので強いね。
正直、《砂塵破/Duneblast 》やりすぎかも・・。
INするのを土地+尊いラマスーでよかった。
S3決勝 マルドゥ(上家の蛙さん)×○○
3-1(先手)
《谷を駆ける者》に《龍の握撃》+《殻脱ぎ》
でえらいことに・・・。とめれねー・・・。
残1残して、ターン回ればいける!!ってとこで、《矢の嵐》。フィニッシュまで一緒かよ・・・。
俺が守る側だと確信した。←
IN
1《包囲戦法/Siegecraft 》
OUT
1《果敢な一撃/Defiant Strike 》
3-2(先手)
前半押されだして、《包囲戦法/Siegecraft 》でがっちり(笑)
初めて使ったわw
《血蠅の大群》+《血に染まりし勇者》でコンボ食らうも、《焼き払い》で両方対処成功。
《矢の嵐》だけ気をつけて、少しずつまくり成功。
IN
1《必殺の一射/Kill Shot 》
OUT
1《包囲戦法/Siegecraft 》
3-3(後手)
《シディシのペット》+《殻脱ぎ》のコンボ(笑)完成
このタイプだと、まじで強い。
っていってたけど、相手土地スクリューで土地伸びない。相手除去抱えてgg
相手より少し重めな同じアーキタなのが助かった・・・。
デッキMVP
もちろん《殻脱ぎ/Molting Snakeskin 》
↓こいつらが化け物にはやがわり。
1《シディシのペット/Sidisi’s Pet 》 3/4 再生・絆魂
1《賢者眼の侵略者/Sage-Eye Harrier 》3/5 再生・飛行
1《軍用ビヒモス/War Behemoth 》5/6・再生
1《アイノクの足跡追い/Ainok Tracker 》5/3・先制・再生
デッキ弱い時のエンチャント戦法はまじ便利。チートコードだわ←
ちなみに、上全員《殻脱ぎ》ましたw
メインボード@シールド
1《刃の隊長/Chief of the Edge 》
1《鱗の隊長/Chief of the Scale 》
1《道の探求者/Seeker of the Way 》
1《真珠の達人/Master of Pearls 》
1《跳躍の達人/Leaping Master 》
1《マルドゥの軍族長/Mardu Hordechief 》
1《軍族童の突発/Hordeling Outburst 》
1《クルーマの盟族/Krumar Bond-Kin 》
1《子馬乗り部隊/Ponyback Brigade 》
1《雪花石の麒麟/Alabaster Kirin 》
1《塩路の巡回兵/Salt Road Patrol 》
1《軍族の解体者/Butcher of the Horde 》
1《マルドゥの戦叫び/Mardu Warshrieker 》
1《血蠅の大群/Swarm of Bloodflies 》
1《風番いのロック/Wingmate Roc 》
1《スゥルタイのゴミあさり/Sultai Scavenger 》
1《果敢な一撃/Defiant Strike 》
1《抵抗の妙技/Feat of Resistance 》
1《停止の場/Suspension Field 》
1《消耗する負傷/Debilitating Injury 》
1《矢の嵐/Arrow Storm 》
1《焼き払い/Burn Away 》
1《マルドゥの戦旗/Mardu Banner
2《風に削られた岩山/Wind-Scarred Crag 》
1《遊牧民の前哨地/Nomad Outpost 》
1《磨かれたやせ地/Scoured Barrens 》
5 沼
4 山
4 平地
サイドボード
1《矢の嵐/Arrow Storm 》
1《苦々しい天啓/Bitter Revelation 》←INしなかった
まぁ、王道デッキです。
《マルドゥの戦叫び/Mardu Warshrieker 》がうまく使いにくい構成だけど、
他には色違いのモフしかいないし、土地も青緑しかないので、丘巨人で使用w
素直に、《矢の嵐/Arrow Storm 》でよかった説。
生物多めの方がデッキが強い時は好きなので、こっちにした。
1戦目 ○○
2戦目 ○×○
2-2 フラッドktkrってことで、何もできない。
砂塵破打っちゃうよ?オーラだけだして、生物1匹にしつつ手札溜める。・・・っといいつつほぼ土地
EOTに除去打ってくれたので投了して次へ。
3戦目 ○○
4戦目 ○○
4-1 途中ライフが、9-43になりピンチ。
盤面をゆっくり裁いて削ってまくる。
5戦目 ID
6戦目 ID
ちなみに、2-2、4-1意外、ライフを20切ることはありませんでしたw
むしろ、ライフ増えて終わってる件・・・。デッキ強すぎるだろ・・・
マイフェイバリットカード
《果敢な一撃/Defiant Strike 》
・事故防止お守り(メインまるいw)
・2/2が2/3を討ち取る時とか、1:1で交換できるので好き。
・果敢に使うと1ドローついたジャイグロ。
てか、俺このカード好きすぎなwこれで土地スムーズに伸びたと言っても過言じゃない。
------------------------------
メインボード@ドラフト
1《マルドゥの悪刃/Mardu Hateblade 》
1《アイノクの盟族/Ainok Bond-Kin 》
1《ジェスカイの学徒/Jeskai Student 》
1《軍団の伏兵/Horde Ambusher 》
1《鱗の隊長/Chief of the Scale 》
1《シディシのペット/Sidisi’s Pet 》
1《賢者眼の侵略者/Sage-Eye Harrier 》
1《軍用ビヒモス/War Behemoth 》
1《アイノクの足跡追い/Ainok Tracker 》
1《子馬乗り部隊/Ponyback Brigade 》
1《クルーマの盟族/Krumar Bond-Kin 》
1《軍族の解体者/Butcher of the Horde 》
1《機を見た軍族朋/Timely Hordemate 》
1《マルドゥの戦叫び/Mardu Warshrieker 》
1《塩路の巡回兵/Salt Road Patrol 》
2《殻脱ぎ/Molting Snakeskin 》
1《果敢な一撃/Defiant Strike 》
1《はじける破滅/Crackling Doom 》
1《騎乗追撃/Ride Down 》
1《矢の嵐/Arrow Storm 》
1《焼き払い/Burn Away 》
1《抵抗の妙技/Feat of Resistance 》
5 沼
4 山
4 平地
3《風に削られた岩山/Wind-Scarred Crag 》
1《磨かれたやせ地/Scoured Barrens 》
サイドボード
1《山頂をうろつくもの/Summit Prowler 》
1《必殺の一射/Kill Shot 》
1《ラッパの一吹き/Trumpet Blast 》
1《包囲戦法/Siegecraft 》
1《砂塵破/Duneblast 》
1《尊いラマスー/Venerable Lammasu 》
2 森
1《果敢な一撃/Defiant Strike 》←INしなかった(する気ない)
卓ぐちゃにより、《殻脱ぎ》戦法を使用。
上家(赤黒タッチ白)とガン被りでした^q^
速いデッキだけど、モフで誤魔化すのでゆっくりした動きにもスイッチ可能。
よくを言えばなんでもいいから2マナ域もう一個欲しかった。
S1戦目 ジェスカイ(対面)○○
1-1 相手生物でてこずに、スペルばっかり。(?)っと思ってまじで果敢デッキなんだと認識
IN
1《山頂をうろつくもの/Summit Prowler 》
1《ラッパの一吹き/Trumpet Blast 》
OUT
2《殻脱ぎ/Molting Snakeskin 》
バウンスは苦手なんじゃーwってことで、中堅増量
1-2 ラッパで押し込んで、削っていく。
生物多め構成なので、スペルで裁かれてもだいじょーぶw
S2準戦目 アブザン ○○
2-1 相手土地4ストップ
《射手の胸壁/Archers’ Parapet 》、《族樹の管理人/Kin-Tree Warden 》×2っとくっそかたい。
リジェネかキャストのどっちかなので、相手マナ足りずに押し込み。
IN
2 森
1《砂塵破/Duneblast 》
1《尊いラマスー/Venerable Lammasu 》
OUT
1 山
1《鱗の隊長/Chief of the Scale 》
1《ジェスカイの学徒//Jeskai Student 》
1《果敢な一撃/Defiant Strike 》
ゆっくり攻めるボード。
2-2 《軍族の解体者》《尊いラマスー》で空制圧して、ゴミ供()が下を守って勝ち。
白除去は大体《殻脱ぎ》で避けれるので強いね。
正直、《砂塵破/Duneblast 》やりすぎかも・・。
INするのを土地+尊いラマスーでよかった。
S3決勝 マルドゥ(上家の蛙さん)×○○
3-1(先手)
《谷を駆ける者》に《龍の握撃》+《殻脱ぎ》
でえらいことに・・・。とめれねー・・・。
残1残して、ターン回ればいける!!ってとこで、《矢の嵐》。フィニッシュまで一緒かよ・・・。
俺が守る側だと確信した。←
IN
1《包囲戦法/Siegecraft 》
OUT
1《果敢な一撃/Defiant Strike 》
3-2(先手)
前半押されだして、《包囲戦法/Siegecraft 》でがっちり(笑)
初めて使ったわw
《血蠅の大群》+《血に染まりし勇者》でコンボ食らうも、《焼き払い》で両方対処成功。
《矢の嵐》だけ気をつけて、少しずつまくり成功。
IN
1《必殺の一射/Kill Shot 》
OUT
1《包囲戦法/Siegecraft 》
3-3(後手)
《シディシのペット》+《殻脱ぎ》のコンボ(笑)完成
このタイプだと、まじで強い。
っていってたけど、相手土地スクリューで土地伸びない。相手除去抱えてgg
相手より少し重めな同じアーキタなのが助かった・・・。
デッキMVP
もちろん《殻脱ぎ/Molting Snakeskin 》
↓こいつらが化け物にはやがわり。
1《シディシのペット/Sidisi’s Pet 》 3/4 再生・絆魂
1《賢者眼の侵略者/Sage-Eye Harrier 》3/5 再生・飛行
1《軍用ビヒモス/War Behemoth 》5/6・再生
1《アイノクの足跡追い/Ainok Tracker 》5/3・先制・再生
デッキ弱い時のエンチャント戦法はまじ便利。チートコードだわ←
ちなみに、上全員《殻脱ぎ》ましたw
コメント
もしかして:ジェスカイ?
気がついてなかったマンwww