週末期@岐阜レガ
週末期@岐阜レガ
週末期@岐阜レガ
そんなこんなで行ってきました。

【第18回】デュアルランド争奪戦in岐阜

使ったデッキは以下


Deckname:LED流バー (えるいーでるばー)
Designer:LED

1 Bayou
3 Volcanic Island
3 Underground sea
3 汚染された三角州
3 霧深い雨林
2 血染めのぬかるみ
4 不毛の大地

4 秘密を掘り下げる者
4 死儀礼のシャーマン
3 若き紅蓮術師
1 墓忍び

4 渦まく知識
4 稲妻
3 ギタクシア派の調査
3 思案
3 目くらまし
3 Force of Will
3 もみ消し
2 陰謀団式療法
2 思考囲い
1 呪文貫き
1 二股の稲妻

サイドボード
2 赤霊破
2 水没
2 外科的摘出
2 イゼットの静電術師
1 突然の衰微
1 古えの遺恨
1 呪文貫き
1 被覆
1 二股の稲妻
1 非業の死
1 Force of Will


エタフェスのグリグシスデルバーをいじったやつ。
メタは、デルバー系、SnT、エルフ!

ってことで簡易レポ



1戦目 UBGデルバー? 〇〇 (可愛い彼女とくる方@爆発しろ)
1-1 土地嵌めかな?メモ用紙見てもこっちのライフ減ってない。
デッキよくわからなかったので少量サイドボード

out:もみ消し3、呪文貫き、目くらまし
in:水没2、Force of Will、赤霊破2

1-2 デルバー4枚引いて、仕組まれた疫病をFoWして、おしきり。
呪文貫き抜いちゃダメだったね。Deedとか入れられてたw
土地嵌め継続(もみ消し残す)で、ギタ調の方抜くべきでした。



2戦目 青白マフォーク 〇×〇 (魚屋さん)
2-1 デルバーしか殴ってないw

out:陰謀団式療法2、ギタクシア派の調査2、目くらまし
in:赤霊破2、二股の稲妻、突然の衰微、Force of Will

2-2 ヤンパイで制圧できそうか?って思ったら、全員島渡りで殴り殺された。

サイドチェンジなし

2-3 呪文滑りでちびりそうになるも、衰微で割って、ロードは火力で。
ぎりっぎりのレースで最後、アップキープ死儀礼で勝ち。



3戦目 カナスレ 〇〇 (トップ4の方)
3-1 デルバー連打しあうも、相手が3ターンくらい裏返らない。
・・・こっちは1発で裏返ってるわけで・・・。

out:ギタクシア派の調査3、陰謀団式療法2、二股の稲妻
in:水没2、赤霊破2、非業の死、突然の衰微

3-2 土地多めのハンドをキープしたら、土地嵌めされるスタート。
かんでる・・・死儀礼ある分こっちがちょっと有利で逆に土地嵌めて勝ち。



4戦目 青白コン 〇〇
4-1 ヤンパイでトークン生成しつつ、クロック。
あと、土地1枚で《至高の評決》されるかな?
って所で、エンドブレストされて・・・土地見つけられなかったようで勝ち。

out:もみ消し3、目くらまし、二股の稲妻
in:赤霊破2、被覆、Force of Will、呪文貫き

4-2 白力線・・・orz
ヤンパイが早々に着地。セラピーとかギタ調を自分に撃ちつつ(大量のカウンター見せながら)
ほぼすべてカウンターで弾きつつおしきり。



5戦目 SnT 〇〇
5-1 騙し討ち張られる。返しでセラピーでグリセル抜ける・・。
手札はFoWだけなので、そのままヤンパイトークンで抜いておく。
稲妻が大量にあったので打ち込み、ラストターンのブロック時にもみ消しで登場消して勝ち。

out:二股の稲妻、稲妻2、目くらまし1、ギタクシア派の調査1
in:Force of Will、被覆、呪文貫き、赤霊破2

5-2 白力線・・orzブレストで、稲妻と思考囲いしまいつつ、
少しずつクロックを。何もされない・・・
ラストに、FoW2、貫き2、赤霊破1、思案握って終了・・・
(そして相手は土地しか引いてないらしい)



6戦目 黒単 〇〇
6-1 相手Wマリ。ミシュランしか見てない・・・。ギタ調で投了される。
よくわからないので、後手っぽいコントロールっぽいサイド。

out:二股の稲妻、もみ消し2
in:FoW、被覆、呪文貫き

6-2 思考囲いスタートで、手札のクロック的に次クロック張りたかったのでヴェリアナ落とす。
予定調和に2tにでてくるChains of Mephistopheles。ブレスト死んだ(もってないけど)
テンダレルで土地もしばられ、word of commandで思案でぐちゃる。
ヤンパイだすも、疫病で壊滅して、クロックは2/1のデルバーのみ。
小悪疫を被覆ではじきつつ、ぎりっぎりおしきり。 もうやりたくない(褒め言葉)



で予選6-0の1位抜け。



SF エルフ 〇×〇 (げじくんのツレ?)
7-1 デルバー2、墓忍びでクロック完成!下はしぎれいまかせ。
オーダーだけ弾いてWIN

out:目くらまし2、呪文貫き、陰謀弾式療法2、もみ消し3
in:Force of Will、被覆、二股の稲妻、非業の死、イゼットの静電術師2、水没2

7-2 3ターン目オーダーされる、手札にカウンターないお・・・

out:ギタクシア派の調査1
in:目くらまし1(メイン2枚状態)

7-3 カウンターないけど、デルバー3枚wwww
よいしょ、よいしょで生物倒しつつ、すごいクロック。
チョークされても意味ないwww



Final Patriot 〇〇 (むしがさんのツレ?)

岐阜レガ動画をお楽しみ!!!!



ってことで優勝しました!久しぶり!いただいた景品は

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・・・・・・・

《Savannah》

1枚しかもってないので、純粋にうれしいです。《Tundra》と交換したいです。



岐阜レガ後は、いつもの焼肉でたらふくくって、
ダッツジャンケン後(クミちゃんの男気見れました)、麻雀へ。
久しぶりに(2-3-3-4)の総合4位でした。MtGで運使いすぎた><

イクー

2013年10月10日 MTG コメント (4)
1 死儀礼のシャーマン
2 闇の腹心
3 ボトルのノーム
4 神秘の蛇
5 ザルファーの魔道士、テフェリー
6 炎破のドラゴン
7 パリンクロン
8 墓忍び
9 エメリアの盾、イオナ
エタフェストップ8レポ
エタフェストップ8レポ
・・・はこちらへ

http://ledrightmtg.diarynote.jp/201309161035246342/



そんなこんなで、エタフェス会場推ししてきました。←

土曜日
4:00 板橋到着。ね、ねみぃ・・・
5:30 起床 蚊と暑さで限界。
6:00 松屋へ
7:00 ガストへ(コーヒー)
9:30 会場入り
10:30 起床←
11:00 適当に挨拶しつつ、けいぞーさんとフリプ。俺のドローおじいちゃん
12:00 脱走。池袋へ
12:30 ご飯。角煮らーめんうまい。
13:00 伝国のぎょくじ(ニアミント日本語29980円!!!)買ったり、
    他Foil買ったり。34000円ほど消費。
15:00 会場戻り。Eさき、LEDさんが順調。
20:00 LEDさんがほぼトップ8確定。会場脱走。
22:00 けいぞ宅近くの焼き鳥屋で飲み。wktと一緒。写真1
25:00 死ぬように就寝

日曜日
9:30 起床
11:00 けいぞ宅出発。晴れる屋へ
13:00 到着。渋滞うざい。てか関東の車移動はまじ使いづらい。
13:30 ドラフト開始。(以下詳細
16:30 東京出
20:30 ご飯
22:00 アパート到着
23:30 就寝



ドラフトでできたデッキ
(写真とり忘れたので、写真2参照。みのりん可愛いすぎね?ボールペンになりたい。)

1 先制スリヴァー
1 夜の子
1 ゴブリンの近道抜け
1 若き紅蓮術士
1 かじりつくゾンビ
3 収差スリヴァー
1 ドラゴンの卵
1 吸管スリヴァー
1 血の幼子
1 アカデミーの略奪者
1 チャンドラのフェニックス
1 戦闘スリヴァー
1 ミノタウルスの嫌悪者

1 ショック
1 強迫
1 魔性の教示者
1 泥沼病
1 溶岩の斧
1 吸血鬼の印
1 シヴの抱擁
1 調和者隊の盾

9 沼
8 山

サイドボード
1 不快な再誕

・・・・高マナどこ?w
まぁ、エンチャントで誤魔化せばいけるかな。
スリヴァーちっくなので、強迫はメインで。できればもっと欲しかった。

1戦目:○○ みや ボロス
2戦目:○○ バの人 バント
3戦目:×× wkt グルール

おい、最後岐阜勢なんですがwwww
ろーひーとだいちに嫌味いっておきました。



ちなみにwktのデッキ
1 先制スリヴァー
3 カロニアの大牙獣
2 捕食スリヴァー
1 命取りの出家蜘蛛
2 獣の代言者
1 レガーサの火猫
2 無法の槌角
1 轟くベイロス
1 夜の群れの雄叫び

1 レインジャーの悪知恵
2 雷の一撃
1 反逆の行動
1 垂直落下
1 帰化
1 稲妻の鉤爪
1 大型化

9 森
8 山
1 地勢

サイドボード
1 暴風
1 地鳴りの踏みつけ

おいwけいぞ(上家)wwwwwwwww育てすぎだろ。なにこのデッキ。
地鳴りの踏みつけメインでいいと思うけどなー。

秘密のみ

2013年9月9日 MTG

岐阜レガ詳細
そんなこんなで詳細。てか微妙に記憶があやふや・・・。


デッキは5色のANT

DeckName:みのりさん@むかつかない
DeckDesigner:ろせ

1 沼
1 島
1 宝石鉱山
4 汚染された三角州
3 溢れかえる岸辺
2 Underground Sea
1 Volcanic Island
1 Tundra
1 Scrubland

4 渦まく知識
4 陰謀団の儀式
4 暗黒の儀式
3 強迫
1 陰謀団式療法
3 沈黙
3 ギタクシア派の調査
4 冥府の教示者
4 思案
3 定業
4 ライオンの瞳のダイアモンド
4 水蓮の花びら
1 蒸気の連鎖
1 むかつき
1 苦悶の触手
1 炎の中の過去

サイドボード
4 突然の衰微
4 闇の腹心
1 摩耗+損耗
1 残響する真実
1 陰謀団式療法
1 巣穴からの総出
1 虐殺
1 Karakas
1 Tropical Island

結構普通の5色ANT。摩耗+損耗はうんこマンだった。
あとはまぁまぁ使用しました。



R1 赤白バーン(女性の方) ○○
1-1 手札ちょこちょこ見てるので、まだ大丈夫か・・・ってターン返したら
、トップが土地で冥府打てない・・・。火炎破引かれたら負けって所までおいこまれるも
無事フィニッシュ。

out:沈黙3、蒸気の連鎖1、島、Tundra1
in:突然の衰微4、Karakas、Tropical Island1
置物対策だけサイドイン。

1-2 特に何も張られず・・・。対策カード入ってないっぽい?そのまま、触手でgg
衰微邪魔wwww

前回もANTにあたったらしく、ANTメタってくるとか・・・ガクブル



R2 黒単(美濃加茂の方) ○○
2-1 ハンデス1枚も飛んでこず・・・
遅いビートっぽい動きにさせて、そのままパスト√

out:蒸気の連鎖1、沈黙3、Tundra1
in:突然の衰微4、Tropical Island1

2-2 相手トリマリから、土地引けず・・・。
強迫で手札確認するも、沼引けばごっそり手札なくなりそう・・・。
ハンデスだけ落としつつ、素直に触手でgg

おうち近い!!!是非FB岐阜店へお越しください!!!



R3 ANT(nishi3さん) ×○○
3-1 先に仕掛けて、削りきり。

out:蒸気の連鎖1、定業3、ギタクシア派の調査1、LED1
in:闇の腹心4、陰謀団式療法1、巣穴からの総出1

ハンデスの強化と永続ドローと打点の強化。
フィニッシュが抜かれる可能性を考慮して、フィニッシュも追加

3-2 ウィッシュ型としらずに、普通に残響入れなかった件・・・。そのまま大量のゴブリンに殴り殺されました。

out:残響する真実1
in:陰謀団の儀式1

3-3 手札ボロボロにした後に、儀式からボブ連打。後はボブゲーに持ち込んで勝ち。



R4 トリコヤングマン ○×○
4-1 ヤングマンとトークンで虐殺されそうになりながら、
ブレスト→LED起動→冥府見つける→ストーム4から、パスト
続かない・・・。仕方なくフラッシュバックむかつきで(ちなみに残りライフ5w)
暗黒の儀式、陰謀団の儀式、思案とめくれたので、ストップ。
思案から0マナスペルめくらないといけないけど、無事発見(LEDげっと)して、
そこからストーム稼いで、残り17点をドレイン。ぎっりぎりwwww

out:炎の中の過去1、LED1、陰謀団の儀式1、ギタクシア派の調査2、定業1
in:巣穴からの総出1、残響する真実1、闇の腹心3
白いデッキはRiP張ってくるので、墓地√は排除
青いデッキにLED固め引きするときれそうになるので、よく抜きます。
ボブは打点(キリッ 稲妻で焼かれるけど、手札にないとカウンターしてくれるし・・・

4-2 ヤングマン止められず、カウンターに阻まれて負け。

out:残響する真実1、蒸気の連鎖1
in:ギタクシア派の調査1、陰謀団の儀式1
神聖なる力線ないっぽいんで、サイドアウト〜。(デルバークロパー型だったし)
あったら負けでいいやw

4-3 ボブへのFoWキター。稲妻されなければお前の役割は終わりだ!
ってことで、相手カウンター足りず、ストーム沢山!触手プレイで終わり。



R5 SNT(尾崎さん(ベスト4)) ○××
5-1 記憶あやふや・・・。(サイド2回した記憶あるけど・・勝ったっけ??)

out:定業3、ギタクシア派の調査2、LED1
in:闇の腹心3、陰謀団式療法1、残響する真実1、摩耗+損耗1

5-2 S&T→グリセル→血染めの月張られる→スニークアタックgg

out:残響する真実1
in:ギタクシア派の調査1

5-3 SnT→グリセル→負け

グリセルまじよいつーなんだけど・・・



R6 ANT(さわけん) ×○○
6-1 1マリから、1stターンに沈黙2枚抜かれる・・・。数ターン後きっちりドレインされました。

out:蒸気の連鎖1、定業3、ギタクシア派の調査1、LED1
in:闇の腹心4、陰謀団式療法1、巣穴からの総出1

6-2 ボブは僕のお友達。次死ぬかな?ってところで、6点めくってくれて、相手のライフが0に・・・

6-3 ボブ着地後、セラピーFBすればストーム足りたのに、相手のライフ1残してターン返す。ほ、ほら、お友達宣言で倒した方がもりあがるから・・・(震え声
きっちりボブが1点めくってくれて勝ち。



で、5-1の3位抜けでシングルイリミへ。
今日は運気もいいぞー(フラグ



S1 トリコ奇跡 ××
7-1 1マリから、ダクリ、ダクリ、LED、冥府、強迫、ブレスト。
僕が土地を引いたのは5ターン後・・・w
強迫から、手札にカウンターなしを確認してブッパするも、トップにFoWから駒ドローで
負け。相殺張られずに負けたw

out:蒸気の連鎖1、ギタクシア派の調査3、定業3、LED1、陰謀団の儀式1、炎の中の過去1
in:残響する真実1、突然の衰微4、闇の腹心4、巣穴からの総出
墓地系、ドロソ変換。いちよ、力線ケア。


7-2 狼狽の嵐にものを言わされて、瞬唱+ウィザードランドが越えられず・・・。負け。
相殺出してこない相殺とかまじやり難いですw



そんなこんなでシングルイリミ1没でした。
LEDさんと決勝であたりたかった・・・・。




終わった後は、皆で焼肉。16人くらいいたぞ・・・w

その後はろせプレゼンツの人狼に開こうと思ったのですが、
関東勢の運転手の2人が行きの渋滞でグロッキーだったので、断念され、人数も微妙だったので解散。



ケイ、エサキ、クミ、ろせで麻雀へ行くのであった・・・



ちなみに、結果は5半荘で-3
まじ、カーネルじゃねーか・・・



最後に、水着みのりんまじ可愛い。浮きわになりたいなーって思いました。

岐阜レガ簡易メモ

2013年8月12日 MTG
デッキは5色のANT

R1 赤バーン(女性の方) ○○
R2 黒単(美濃加茂の方) ○○
R3 ANT(nishi3さん) ×○○
R4 トリコヤングマン ○×○
R5 SNT(尾崎さん(ベスト4)) ××
R6 ANT(さわけん) ×○○

S1 トリコ奇跡 ××



詳細は後日
岐阜レガ後・・・・@告知
ってことで、岐阜レガ後


カラオケ&リアル人狼しませんか???
場所はACグラウンド(〒500-8282 岐阜県岐阜市Akanabeokawa, 1丁目77)

どなた様でもきてください!!!
代金は人数次第の部屋割りなんで、(たぶん500円以下)気軽にご参加ください。

人狼やったことない!!って人でも1回やればわかります。

途中帰宅もOKですが、基本ALLになると思われますので覚悟の方だけ持参ください。
みのりん可愛い。
エクテンを本格的にやったのは、実は結構最近(ゆーて4年前くらいだけど)。
最初はハイパージェネシス使ってたけど、
Zoo→バント・・・っといろんなデッキを使った(つもり)。

最終的に気にいったのはこれ。

4 暗黒の深部
4 涙の川
4 沈んだ廃墟
3 トレイリア西部
3 ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
2 島
2 沼
1 アカデミーの廃墟
1 忍び寄るタール坑

4 闇の腹心
4 吸血鬼の呪詛術士

4 思考囲い
4 金属モックス
4 交錯の混乱
4 知識の渇望
3 飛行機械の鋳造所
2 弱者の剣
1 強迫
1 仕組まれた爆薬
1 残響する真実
1 撤廃
1 殺戮の契約
1 燻し

SideBoard
3 根絶
2 無効
2 惨めな食事
1 破滅の刃
1 トーモッドの墓所
1 イクスリッドの看守
1 残響する真実
1 仕組まれた爆薬
1 虚空の杯
1 滅び
1 妖精の女王、ウーナ

なつかしや、DDT。まだジェイスつかっておらず、それでも稼いでくれた子。
やっぱ、青黒はいいわ。
3KILLできるのはやっぱりしっくりくる。
なんでこれはいってんの?とか結構あるなwwww

速報

2013年7月13日 MTG コメント (2)
寝坊して、プレリ間に合わない。引きこもり確定。

岐阜レガ告知

2013年7月12日 MTG
本拠地
http://geji1007.diarynote.jp/201307112313364501/



-------------------------------------------------ここからコピペ

暑い夏に相応しい熱い大会を行う!(挨拶

16回大会の決勝動画を前に次回大会の告知をさせていただきます!


【第17回】デュアルランド争奪戦in岐阜

日付:8月10日(土)
会場:ヒマラヤアリーナ 第1会議室および第3会議室
受付:10:00~10:45
フォーマット:レガシー
参加費:1000円
PWP:1倍
スタッフ:げじ(主催)、Aki(ジャッジ)、かみや(動画編集)
賞品:優勝者にデュアルランド(全10種類からランダムに1枚)
   その他、上位にDCIプロモカード、ブースターパックを予定


変更点1:会場 変わりました

ヒマラヤアリーナ(旧岐阜アリーナ)
〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南2丁目1番1号
TEL 058-272-1336
http://gifu-arena.copin.co.jp/index.html

・車の場合
無料駐車場は会場東側と西側にあります(画像1:赤枠部分)。出入口に注意してください。

市橋コミュニティセンターから1kmほどしか離れていないので、車で来られる方にとっては大差無いと思います。
コミセンより駐車場の広い会場ですが、なるべく乗り合わせてお来し頂くようお願いします。


・電車の場合
①JR岐阜駅からバス
バス停は駅の北側。5番のりばです。乗車賃200円。
 加納島線 E32「ふれあい福寿会館」行きに乗車→「ヒマラヤアリーナ」で下車して目の前です。

②JR西岐阜駅からバス
バス停は駅の南側。本数が少ないので↓の時刻のみ利用可能です。乗車賃100円。
「9:50西岐阜くるくるバス乗車→10:00県庁で下車→東へ徒歩3分で到着」

③徒歩
JR西岐阜駅から20~30分かかるので真夏にこれはちょっと・・・


・その他 会場注意点
会議室には土足で入れます。
飲食可能です。
会場内での金銭トレードはご遠慮ください。


変更点2:シングルエリミ 始めました
参加人数に応じたスイスラウンドを行った後、上位4人によるシングルエリミネーションを行い、真の優勝者を決めます。


変更点3:開始時刻 早めました
↑に書いたようにTOP4を行う都合上、午前からの開始となりました。
昼休憩の時間は取れませんが、会場内での飲食が可能です。昼食を持ってきていただくのが良いと思います。
画像2を見ていただくと分かるように、持ち帰りができる飲食店まで結構距離があります。
車では無い方は、用意してから来場されることをオススメします。


変更点4:デッキリスト ください
デッキリストの提出をお願いします。
会場で記入用紙をお渡ししますので、ボールペンをお忘れなく。
事前に用意して持ってくるのもOKです。(A4サイズであれば形式は問いません)


変更点5:ドラフト やれます
サイドイベントとして、ブースタードラフトを開催します。席が空き次第、随時募集します。

#過去大会の動画一覧→http://www.nicovideo.jp/mylist/33903049



-------------------------------------------------コピペ終わり

個人的に、めんどくさくなったこと
・デッキリスト
・シングルイリミ

個人的に、うれしいこと
・飲食おk
・ドラフト!


さらにゲストで茅原実里様のアーティストサイン会とかまだですかね?

週末記

2013年7月1日 MTG
>金曜日
地元のツレが遊びに来て、ひたすらCOD講座してもらう。
ろせはグレネード投げを覚えた。


>土曜日
→DGRドラフト(×○○)
→モダマスドラフト(○×○)
→人狼
→カラオケ


>日曜日
CODエイム練習。ハードで2:6で40KILL以上できるようになってきたので
立ち回りもよくなってきた・・・っと信じたい。



マイクをスタンドにかえた。
ってことで今日、
〝ろせ生〟(ま、ニコ生コミュ限ですけど)
というなのマイクテストしたいんで誰か手伝って。
テーマは何がいい?何もなければ、先週の岐阜レガの話を淡々とします。
色々ケアして、23時~予定


CODやるので、中止しました。(スカイプでチェックすることにしました)

ANTのサイドボードの役割とか入れ替えのパターンを教える
30分 3000円~



無料の情報は以下を反転表示してください。








暇なの?



















本家
http://geji1007.diarynote.jp/201305190026273532/


以下コピペ

【第16回】デュアルランド争奪戦in岐阜

日付:6月22日(土)

会場:市橋コミュニティセンター (2階 音楽室)
所在地→岐阜市市橋6丁目13番25号(TEL:058-275-3412)
  HP→http://www.city.gifu.lg.jp/item/14800.htm
  地図→http://goo.gl/maps/HUPBh
・電車の場合
JR西岐阜駅で下車。そこから徒歩10分です。(南へ歩き、3つ目の信号を右折すればス
グです。)
・車の場合
本大会のための駐車場が15台分しかありません。なるべく乗り合わせてお来し頂くよ
うお願いします。有料のコインパーキングは、西岐阜駅の南西にある名鉄協商が一番
近いです。(会場まで徒歩8分。駅からの徒歩と大差無し。)

開場時刻:13:10
受付時間:13:10~13:40
大会開始:13:45
大会終了:全5回戦の場合19:00を予定

参加費:1000円 (入場は無料)

フォーマット:レガシー

PWP倍率:1倍
ルール適用度:一般

スタッフ:げじ(主催)、Aki(ジャッジ)、かみや(動画編集)

賞品:優勝者に、【デュアルランド】10種からランダムに1枚
その他、上位にDCIプロモカード、ブースターパック、サプライ等を予定


「その他注意事項」
・飲食に関して:水分補給は可能です。食事はご遠慮ください。

・決勝戦のマッチアップを動画撮影します。撮影した動画は、本大会をより盛り上げ、たくさんの方に楽しんでいただく為ニコニコ動画にアップします。ネット公開ですので不安
な方も居ると思います。お気軽にスタッフまでご相談ください。

・決勝動画撮影のために、本大会では特別に以下のルールを追加しています
「マッチポイントが最も多いプレイヤーが3人または4人存在するラウンドでは、彼ら
のマッチにのみ、引き分け禁止ルールを適用する」
引き分け禁止ルール詳細:http://mjmj.info/data/JPN_MTR_20130208.html ←この
ページの「2.5 マッチ終了時の手順」を参照。簡単に説明すると、延長5ターンが終
わっても決着がつかない場合、ライフの多いほうが勝ちになる、というルールです。

週末記@リミテデッキ3連発
週末記@リミテデッキ3連発
週末記@リミテデッキ3連発
>土曜日

1《ケンタウルスの伝令/Centaur’s Herald(RTR)》
1《スカルグのギルド魔道士/Skarrg Guildmage(GTC)》
1《ヴィトゥ=ガジーのギルド魔道士/Vitu-Ghazi Guildmage(RTR)》
1《アゾリウスの拘引者/Azorius Arrester(RTR)》
1《ザル=ターのドルイド/Zhur-Taa Druid(DGM)》
1《両生鰐/Crocanura(GTC)》
1《太陽塔のグリフィン/Sunspire Griffin(RTR)》
1《跳ね散らす凶漢/Splatter Thug(RTR)》
1《装甲輸送機/Armored Transport(GTC)》
1《サルーリの門番/Saruli Gatekeepers(DGM)》
1《青銅嘴の恐鳥/Bronzebeak Moa(DGM)》
1《鎧の狼乗り/Armored Wolf-Rider(DGM)》
1《騎士の見張り/Knight Watch(GTC)》
1《都邑の庇護者/Urbis Protector(GTC)》
1《トロスターニの召喚士/Trostani’s Summoner(DGM)》

1《向こう見ずな技術/Madcap Skills(GTC)》
1《ひるまぬ勇気/Unflinching Courage(DGM)》
1《力の合唱/Chorus of Might(RTR)》
1《素早い正義/Swift Justice(RTR)》
1《共有の絆/Common Bond(RTR)》
1《セレズニアの導き石/Selesnya Cluestone(DGM)》
1《トロスターニの裁き/Trostani’s Judgment(RTR)》

5 平地
5 森
3 山
2《ボロスのギルド門/Boros Guildgate(GTC)》
2《グルールのギルド門/Gruul Guildgate(GTC)》

サイドボード
1《ボロスの導き石/Boros Cluestone(DGM)》
1《ブリキ通りの市場/Tin Street Market(GTC)》



出す→強化→殴る。・・・脳筋()
初めての3色はやっぱりしっくりこない。事故ったこともあった(最後)。
あと1枚ギルド門とらなかんとか、最後のパックに依存しすぎて安定しない。
やっぱ2色最高や!w


アゾリウスt赤 ○
グルールt青 ○
ドラン ID(×)
で3没。遊びでやったら五分くらいだったので、まーよし。
除去ないとテイサ無理ゲーなのだが・・・・w



>日曜日

初めてのモダマスドラフト。赤白巨人(タッチレベル)

2《古参兵の武具師/Veteran Armorer》
2《キスキンの大心臓/Kithkin Greatheart》
1《アムローの偵察兵/Amrou Scout》
2《死角持ちの巨人/Blind-Spot Giant》
1《鳥の変わり身/Avian Changeling》
1《臭汁飲みの向こう見ず/Stinkdrinker Daredevil》
1《アムローの求道者/Amrou Seekers》
1《塩平原の世捨て/Saltfield Recluse》
1《ハンマーハイムの落とし屋/Hammerheim Deadeye》
1《雷雲のシャーマン/Thundercloud Shaman》
1《雲山羊のレインジャー/Cloudgoat Ranger》
1《反目殺しの評決/Feudkiller’s Verdict》
1《パーディック山のドラゴン/Pardic Dragon》

1《稲妻のらせん/Lightning Helix》
1《流刑への道/Path to Exile》
2《静寂の捕縛/Bound in Silence》
1《踏み潰し/Crush Underfoot》
1《焦熱の落下/Fiery Fall》
1《ルーン刻みの鍾乳石/Runed Stalactite》

9《平地/Plains(RTR)》
8《山/Mountain(RTR)》

サイドボード
1《アムローの求道者/Amrou Seekers》
1《塩平原の世捨て/Saltfield Recluse》

出す→除去る→殴る。・・・脳筋()
ずっと、パワー4相当が殴り続けれるようにイメージして。
《アムローの偵察兵/Amrou Scout》がもう1枚欲しかった。


結果
緑黒ドレッジ ○
緑青ファンガス ○
ジャンド ○
で全勝



2回目(赤青t陽星コントロール)

1《エスパーゾア/Esperzoa》
1《ハンマーハイムの落とし屋/Hammerheim Deadeye》
1《空に届くマンタ/Skyreach Manta》
1《轟きの巨人/Thundering Giant》
1《霊気撃ち/AEthersnipe》
1《明けの星、陽星/Yosei, the Morning Star》
1《遍歴のカゲロウ獣/Errant Ephemeron》

2《上天の呪文爆弾/AEther Spellbomb》
2《黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb》
2《氷河の光線/Glacial Ray》
2《深遠の覗き見/Peer Through Depths》
1《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
1《突然のショック/Sudden Shock》
2《焦熱の落下/Fiery Fall》
1《入念な考慮/Careful Consideration》
1《占有/Take Possession》
1《岩石流/Torrent of Stone》
1《溶鉄の災難/Molten Disaster》

6《島/Island(RTR)》
6《山/Mountain(RTR)》
2《平地/Plains(RTR)》
2《鮮烈な岩山/Vivid Crag》
1《鮮烈な草地/Vivid Meadow》

サイドボード
1《棘鞭使い/Stingscourger》

コントロールおもしれーwwwwwwwwwww
エスパーゾアは相討ち要因か、1支払う維持コストの2択。
チップ(速攻含む)か、パワー4以上の飛行のみ採用。
最初、《フェアリーの機械論者》入れようとちょっとピックしてたけどむずいね。
欲をいえば、《論理の結び目/Logic Knot》と、《衝撃的な幻視/Traumatic Visions》とれれば・・・


結果
青黒フェアリー ○
緑白ファンガス ○
ドラン ○
で全勝
結構まじめだけど、性に合わないw(挨拶)



「このデッキから何抜く?」が前提です。
今回のものは、時間さえ立ち、でればほぼ勝ち!のボムが存在してるのがまず大きい。テンポでバシバシダメージを与えていくタイプでもないし、リソースを剥ぎ取ってでかぶつで押し込むタイプでもない。


その1
地上でにらみ合った時に、圧倒的に有利に立てる。
2/3×1 + インプ vs 2/2×5
って場だね。何も無ければ勝ちまで持ってける。
これは飛行を持っていたら、大体言える点。飛行の2/2ではできない、こちらの回復に当てる。3~4点回復すれば大満足だし。
10回殴ったら死ぬ2/2飛行より、弱いのかな?速攻や、火力の「突然死」からの回避もできて、10点削るより、5点与えて、5点回復する時の方がいい時もある。


その2
〝その1〟の状態で、もし、相手に飛行が1体でてきても、相手のパワーを1下げつつ(魂絆のせいで)、相手のライフを削ることもできる。
ようは、1体ならパワー2の飛行と殴り合っても問題にならない。
2マナで3マナ2/2飛行相当の仕事をしてもらえるカード。
自分の中で、こいつは2/2飛行と同じくらいの役割でこのポジションに居座ってるカード


その3
その1と似てるかもしれないけど、《排水路潜み》と殴りあった時、《排水路潜み》なら相討ち。
インプならお互い1点。
〝ディミーア〟はサイズは小さいが、3マナ帯に2/3を多く取れる。(てかとらざるおえない)
m→《排水路潜み》
o→返し、2/2
m→《雇われ拷問者》
っていうパターンは発生しやすい。このときは、《排水路潜み》より、《短剣広場のインプ》
の方がいいのは圧倒的。ボロス相手でも、2/3を超えるにはパワー3/3以上要求。3/2なら、2/2当てればいいしね。


その4
他の2マナより弱いってどういう状態で差すの?

あなたはチャンプせざる負えない状況です。
捨てるならどっち?《死教団のならず者》vs《短剣広場のインプ》
って盤面もある。インプの方がこの時は圧倒的に強い。延命させてくれる。
ほかにはできない、仕事がこいつにはあるのです。




ここからは疑問
>発掘やオーラがあると文句なく入れるんですが
>他の2マナカードがインプと同じかそれ以上に強い
活用、エンチャントでイージーウィンってことだよね。
「この時は入れる」あとは入れない。
って言ってるけど、エンチャント、活用がないとピックすらしないんでしょうか?
逆に使われるイージールーズだよね?

自分は、ドラフトは、カットはしたくないけど、他のデッキを弱くしつつ、自分のデッキを強化できればいい。っと思ってる。

(ちょっと話ずれますが)

基本、
・自分を強くするのみのピック(多色カード)
《破壊的な逸脱者/Consuming Aberration(GTC)》等
極論だけど、全員が青やらなかったら、《霊異種》だって流していい。そんなことありえませんがw
サイドボードをピックしたり、ほとんどがこれ。

・自分を強くしつつ、相手を弱くするピック
土地周りや、単色カードなど、他のデッキでも引っ張りだこなカード
シミックが使う、《旧き道の信奉者/Disciple of the Old Ways(GTC)》など。
今回の、《インプ》は結構ここのポジションと思ってる。

・相手を弱くするピック(パス)
本当にカット。使いもしないカード

こっちで使うと、2/2飛行相当と同じ(っと思ってる)でも、相手にはいっちゃうと、上記状態が発生するかもしれない。



回避、延命能力、強化WINっと、ほかの2マナ帯ではできないことができるから、俺はかなり評価してる。

yasuさんの記事が面白いのでどうぞ。
http://faerie.diarynote.jp/201305070035476796/



ちなみに、自分は(絶対に1~5を2つずつ使う(上の方が優先))

5:オルゾフ
5:ボロス
4:アゾリウス
4:セレズニア(ほぼ3)
3:ディミーア
3:ラクドス
2:イゼット
2:グルール(ほぼ1)
1:ゴルガリ
1:シミック

個人的事情とか、色々加味すると
こんな感じでピックしたい。

5:オルゾフ
5:ディミーア
4:アゾリウス
4:ラクドス
3:ボロス
3:セレズニア
2:イゼット
2:ゴルガリ
1:グルール
1:シミック

上のやつは、できれば強いだけで、できるかがちょっと怪しい。


こんな感じでやりたいギルドを分けてます。
とにかく、緑はやりたくない。(セレズニア除く)
2パック目は癖が強く、3パック目に得る物が無さ過ぎて、泣きそうになる。
青系はまだ回避があるから誤魔化せるけど、地べたはってるやつは、突破要素(除去か強化)がいるから・・・。

だから、《化膿》とか《甲虫体の魔道士》嫌いです。
《化膿》は流すと下がやってくれることが多いのでそこは好きです。←

単色で点数だけ見ると
白が高い。あとはどっこいどっこい。ちょっと黒が強いかな?除去分。回避もあるし
ディミーアは俺は結構点数高い。普通にエスパーコン強いじゃん。青黒テンポもできるし。


白>黒>青=赤>緑


単色で考えた時に拾えるカード(ハイブリット加味)
RER
白:オフェンス寄り。なんでもある。
青:ディフェンス寄り。カウンター。回避ちょいちょい。壁。
黒:どっちつかず。なんでもある。
赤:オフェンス寄り。除去あり。
緑:どっちつかず。

GTC
白:なんでもある。
青:オフェンス寄り。テンポ、アドカード
黒:なんでもある。
赤:オフェンス寄り。除去あり。
緑:どっちつかず。癖強め。


自分的にはこう見る。
GTCの緑単色の生物弱すぎると思ってる。《殺戮角》だけ許してやる。

白と黒はまじでなんでもあるけど、白の方が生物の性能がいいので、ちょっと上。
緑と青はオフェンス、ディフェンスの差が激しく、2パック目で方向性を間違えやすく、リスキー。
赤は攻める!1点なので、ピックしやすいけど、テンポ系を作らざるおえず除去とれないと固い子がめんどい。


自分の考え方は

自分の属するギルドの反対のパックを想像してピックしとけ!
です。


は?ってなるかもしれないので、サンプルを。

GTCギルドで、RERでとれるカードは以下。
(抜けてるカードあるかも。ちなみに以下以外も入れるときは入れます。)


GTC例1、オルゾフ
《武器庫の護衛/Armory Guard 》
《協約のペガサス/Concordia Pegasus 》
《叫び回る亡霊/Keening Apparition 》
《太陽塔のグリフィン/Sunspire Griffin 》
《短剣広場のインプ/Daggerdrome Imp 》
《死の歓楽者/Dead Reveler 》
《下水のシャンブラー/Sewer Shambler 》
《危険な影/Perilous Shadow 》
《オーガの脱獄者/Ogre Jailbreaker 》
《不気味な人足/Grim Roustabout 》

《精神腐敗/Mind Rot 》
《騎士の勇気/Knightly Valor 》
《死体焼却/Cremate 》1マナ1ドローだけど十分。
《報復の矢/Avenging Arrow 》
《トロスターニの裁き/Trostani’s Judgment 》
《打ち上げ/Launch Party 》
《刺し傷/Stab Wound 》

そう、プレイアブルが多く、デッキにもあう、下止め要因、欲しい除去、回避っと◎
もちろん、スピード(回復できるので)にも遅さにも対応できるので、レアのつまみ食いが可能。



GTC例2、シミック
《虚無使い/Voidwielder 》
《ルーン翼/Runewing 》
《蠢く甲虫/Drudge Beetle 》
《野面背のサイ/Rubbleback Rhino 》
《石載りのクロコダイル/Stonefare Crocodile 》
《そびえ立つインドリク/Towering Indrik 》
《キヅタ小径の住人/Ivy Lane Denizen 》?
《コロズダの監視者/Korozda Monitor 》
《門を這う蔦/Gatecreeper Vine 》

《ミジウムの外皮/Mizzium Skin 》
《麻痺の掌握/Paralyzing Grasp 》
《取り消し/Cancel 》
《巨大化/Giant Growth 》

《イスペリアの空見張り/Isperia’s Skywatch 》も、シミックから見るとサイズが低く、進化しにくい。
(てか、6マナは簡単に拾える)

壁がいらないので、(テンポよく殴っていくデッキだし、生物多めで作らざるおえない)
何を拾うって言われると、スペルを拾うしかない。生物も取るものが少ない。
初手《巨大化》で喜ぶしかない。
GTCでは、シュラバザメとかより、回避を優先して拾っておきたい。
見て分かるように、RTRでの回避はあまり期待できない。
緑生物最強カードって《そびえ立つインドリク》??DGMに3/3到達いますけど・・・っていう。
シミックからすると、緑の生物はバニラ連打ピックせざるおえない。
進化デッキというより、+1+1カウンターデッキを組んだほうがいいと思う。
そうすると、活用がうまく使えていいかな?ゴルガリは除去。シミックは回避。

キーカードは《突然変異の捕食/Mutant’s Prey(DGM)》と、《投与+享受(投与)/Give 》



今度は逆

RTR例1、セレズニア
《徴税理事/Syndic of Tithes 》
《突撃するグリフィン/Assault Griffin 》
《聖堂の護衛/Basilica Guards 》
《果敢なスカイジェク/Daring Skyjek 》
《騎士の見張り/Knight Watch 》
《ザリーチ虎/Zarichi Tiger 》
《航行隊の猛士/Nav Squad Commandos 》
《旧き道の信奉者/Disciple of the Old Ways 》
《キヅタ小径の住人/Ivy Lane Denizen 》
《殺戮角/Slaughterhorn 》
《両生鰐/Crocanura 》
《瘡蓋族の突撃者/Scab-Clan Charger 》
《順応する跳ね顎/Adaptive Snapjaw 》

《新緑の安息所/Verdant Haven 》
《力の噴出/Burst of Strength 》
《天使の布告/Angelic Edict 》
《帰化/Naturalize 》

さっきまでもじもじしてた、《キヅタ小径の住人/Ivy Lane Denizen 》が輝きを放つ!w
居住したら+1+1とかチートかよ。
横展開戦術に、単独突破(ブラッドラッシュ)が加わるイメージ。
進化はいまいちな感じなのがおしい。
性能がどっちつかずの、緑の生物も〝場を作る〟タイプのセレズニアにはぴったり。
てかGTCの白とれるものが単純に多すぎワロタ。
単純に強請という能力が強い。



RTR例1、ゴルガリ
《排水路潜み/Gutter Skulk 》
《聖堂の金切り声上げ/Basilica Screecher 》
《欄干のスパイ/Balustrade Spy 》
《組織の処罰者/Syndicate Enforcer 》
《旧き道の信奉者/Disciple of the Old Ways 》
《キヅタ小径の住人/Ivy Lane Denizen 》
《殺戮角/Slaughterhorn 》
《両生鰐/Crocanura 》
《瘡蓋族の突撃者/Scab-Clan Charger 》
《順応する跳ね顎/Adaptive Snapjaw 》

《真夜中の復活/Midnight Recovery 》
《忌まわしい光景/Grisly Spectacle 》
《力の噴出/Burst of Strength 》
《新緑の安息所/Verdant Haven 》

単独突破(活用)に単独突破(ブラッドラッシュ)が加わるイメージ。お。おう。勝ち手段増えてなくね?
GTCで回避が多いので、自分のライブラリーを削りつつ、活用を落すイメージも可能。
こちらも+1+1カウンターを乗っけてから勝負すれば、
《冠角獣/Crowned Ceratok 》や、《サファイアのドレイク》で勝てるので、そんなイメージで。
でも、それはセレズニア、シミックでもできることで、セレズニアみたいに緑白のカードがとれないので、かなり劣化。
ビックマナでジャンド、ドランを作るイメージが一番まるい。
《モルグの噴出/Morgue Burst 》をうまく使ってアド勝負できないかな?w



まぁこんな感じか。
あと、基本は

3色で色ベースしっかりプラン(ゲームプラン遅め)
2色タッチで色ベースちょっぴりプラン(ゲームプラン普通)
2色で色ベース無視。(ゲームプラン早め)

※タッチ=1,2枚だけ3色目のカードを入れるだけに押さえる。

に別れるかな?
上にいけば行くほど、〝門〟等を意識してとらないといけない分、その分ピックが減る。
だが、下にいけばいくほど、拾えるカード幅が狭いので、カットピックをする場合がある。
個人的には2色デッキの方が好きです。
事故きらい。無駄なマナカード入れたくない。



前記事の質問も募集中です。
http://minorinn.diarynote.jp/201305070947321763/

簡易

2013年5月4日 MTG コメント (4)
簡易
気持ちよすぎた。霊異種まじクソゲー
ってことで言ってきました。(挨拶)


まずはデッキレシピから

DeckName:みのりさん@むかつかない
DeckDesigner:ろせ

2 沼
1 島
2 宝石鉱山
4 汚染された三角州
2 沸騰する小湖
1 霧深い雨林
2 Underground Sea
1 Volcanic Island

4 渦まく知識
4 陰謀団の儀式
4 暗黒の儀式
4 強迫
2 陰謀団式療法
4 ギタクシア派の調査
4 冥府の教示者
4 思案
3 定業
4 ライオンの瞳のダイアモンド
4 水蓮の花びら
1 苦悶の触手
1 炎の中の過去
1 むかつき
1 金属モックス←ゴミ

サイドボード
3 突然の衰微
3 花の絨毯
2 蒸気の連鎖
2 呪文貫き
1 自然に帰れ
1 残響する真実
1 苦悶の触手
1 Karakas
1 Tropical Island


別に、ささみさん見てたわけではありません(目泳)
ってことで久々のANT。
前回主催者げじくんが、ANT使ってたのでって理由で←

で、1回闇の腹心レスをやってみたくて、こうなった。
結論からいうと、やっぱ欲しいわ・・・・。殴るプランができないw

メインボードの金属モックスは脳内構築により、入ったけど、
《炎の中の過去》ルートの方が多いのに、なんでいるんだよ・・・。ゴミ。



サイドボードの説明
3 突然の衰微
丸い。墓地、なんでい、ガドック、サリア、相殺

3 花の絨毯
青で、ぐだりそうな時。
第一メインで置く→第二メインでコンボスタート。っとマナとストームを増やす役割。
基本マナ加速と差し替えて、毎ターン《Black Lotus》連射状態にするわけです。

2 蒸気の連鎖
一番軽いバウンス。ただ、バウンスなので一時しのぎだが、一番強いのも確か。

2 呪文貫き
??ごめんまじゴミクズだった。使ったけど・・・。入れる時なさすぎ。

1 自然に帰れ
岐阜のエンチャントレスの量からただのメタです。
ハーキルか、セラピー、4枚目の衰微の方が丸いですかね。

1 残響する真実
エースバウンス。ちょっと重いのでサーチできれば十分なので1枚でおk。

1 苦悶の触手
勝ち手段のチェンジ。2回ドレイン用。
力線を無視できる《巣穴からの総出》でもいいかもしれない。

1 Karakas
ガドック、サリア、エムラ、グリセルっと、こちらもガンを1マナで!便利。

1 Tropical Island
メインボードは邪魔なだけ、主にサイドからMOXか基本土地とチェンジ



ではレポを。


1戦目 デッドガイ(Sinkhole入り)○○
1-1 後手
相手《湿地の干潟》エンドから。都合よく、1KILLハンドだけど、手札が見れない。《渦まく知識》あったし、ハンデスはどうでもよかったので、相手の土地が見たい。ってことで、《沸騰する小湖》だけおいてエンド。
エンドに《神無き祭殿》→メイン《湿地の干潟》→平地だったので、白黒と判断。
そのまま返しにKILL


out:金属モックス1、陰謀団式療法1、ギタクシア派の調査2、陰謀団の儀式1
in:Tropical Island1、突然の衰微1、残響する真実1、蒸気の連鎖2
(墓地系、力線サイド、白黒は手札から落としたいものがないので)

1-2 後手
相手、《白力線》スタート。
《ヴェリアナ》出されて、1枚きらされるも、相手も《白力線》を切る・・・w?いいの??
《ヴェリアナ》に《衰微》うったり、ぐだぐだして、むかつきでいっぱいドロー。
力線、《バイパー》して、ドレインして〆。置物は2つ用意しておかないと、ANTにはつらいよねw



2戦目 青緑感染 ○○
2-1 忘れた
《ギタクシア》からスタート。青い土地だけど、ブルーカウントが思案だけ??
とりま、《激励》で延命するように延命するようにする。
《ぎらつかせエルフ》スタートかな?って思ったら《思案》から・・・
カウンター探し?毎回ハンド見れるように小分けして、ギタクシアしつつ、3ターン目ちゅうちゅう。


out:島1、金属モックス1、陰謀団式療法1、ギタクシア派の調査1、定業1、ライオンの眼のダイアモンド1
in:Tropical Island1、突然の衰微3、呪文貫き2
(広く浅く、即死バリア+墓地対)

2-2 後手+1マリ
強迫、セラピーで手札ずたずたにするも、3ターン目くらいに、《激励》+《バーサーク》そろっとるw
防げないので、ピアスかまえて終わり。(相手土地セットされなかったらおk)
でセットされずに、《バーサーク》うってきたのでピアス。相手心折れて投了。

相手FullFoilerでFoW入ってませんでしたq #意識高い



3戦目 青白マフォーク(ファイナリスト) ○××
3-1 忘れた
手札覗きつつハンデスしつつで、3KILL。
魚は、生物出す時に隙ができるので(2マナ生物が多いため)、FoWとDazeしか意識しなくていいからかなり楽。


out:沼1、金属モックス1、ライオンの眼のダイアモンド2、陰謀団の儀式2、ギタクシア派の調査1、定業1、炎の中の過去1
in:Tropical Island1、花の絨毯3、突然の衰微3、残響する真実1、苦悶の触手1

3-2 後攻+1マリ
《Null Rod》置かれてびびるも、まぁいいか・・・程度。てか、薬瓶死ぬよね?w
ライブラリーを掘っても掘っても、マナとハンデスしかこない。
戦場に土地5個+手札に土地握り締めて、アトランティスの王2体にレイプされて負けw


out:水蓮の花びら2、残響する真実1、苦悶の触手1
in:ギタクシア派の調査1、定業1、陰謀団の儀式1、炎の中の過去1
(悟チュー入ってたので、シルバー的なやつだと判断して、力線いっぱいとれない=入ってないor1枚って判断出されたら負けでw)

3-3 後攻+1マリ
《虚空の杯》X=0 置かれてびびるも、4枚しか残してないので問題ない。
ライブラリーを掘っても掘っても、マナとハンデスしかこない。土地5個 + マナ加速 + ペタル2枚(全部) 握り締め
ラストターンに、《冥府の教示者》様がおいでになる。さっきのターン、手札見てて1枚だけ謎だが、
いくしかないwww→《ブレスト》!!→《FoW》!!→負けorz

・・・不完全燃焼。スクリューはいいけど、フラッドはあかん
MAX定業1枚しか削ってねーよw



4戦目 緑白黒ジャンク ○×○
4-1 忘れた
手札確認して、ネックは手札の《衰微》。《ライオンの眼》を割られるタイミングが1回だけできるんだよね・・。って思いつつ、《渦まく知識》だけ握り締めながらターンを返す。
《緑頂点》X=2で、ガドック負けだなーって思いつつ、でてくる《漁る軟泥》返しに《過去》√でgg

out:沼1、金属モックス、強迫1、ギタクシア派の調査4、ライオンの眼のダイアモンド1
in:Tropical Island、Karakas、突然の衰微3、蒸気の連鎖2、残響する真実
(頂点は裁ききれないので、出た後対処するプラン。)


4-2 後手
手札をずたぼろにして、相手の手札3マナのみにして、場には土地1枚。
2連続トップで土地ツモられる→でてくる《ガドック》
俺?ライブラリー操作引かないんだけど・・・。削ってないよw?
マナ加速しか引かない俺。出てくる《ヴェリアナ》。なくなる手札。
《ガドック》+《リリアナ》ってなって、手札0枚・・・・。《聖遺》もでてきて、ミンチ。


Nochange

4-3 先行
俺ライブラリー操作から。相手、1ターン目エンド。
「ってことは、ガドックかサリアキープ」
って思って、2ターン目もライブラリー操作に徹する。(karakas発見!)
出てくる《ガドック》→《karakas》→《不毛》→再度、《ガドック》
返しで《蒸気の連鎖》→そのままドレインでgg

「ろせさんですか?」って言っていただける。礼儀正しく、ちょっぴりおっちょこちょいな方。
コメいただけるとうれしいです。



5戦目 青単SnT即死型(ドリホ、無限への突入)○○
5-1 忘れた
適当にハンデスかましつつ、カウンターと即死しそうなパーツを落としていく。
3ターン目にSnT打たれる→《エムラクール》
僕?なんもなしでいいです。
返しにストームストームストームストームストームストームストームストームストームストームストーム

out:島1、沼1、金属モックス、ライオンの眼のダイアモンド1、陰謀団の儀式1、ギタクシア派の調査1、定業1
in:Tropical Island1、karakas、花の絨毯3、自然に帰れ1、残響する真実1


5-2 後手
手札ぐっちゃぐちゃにして、
相手の手札→エムラ、もみ消し、白力線
《炎の中の過去》から、ストーム作って、もみ消し落としてドレイン!



久しぶりにANT使ったけど、強いっすね。このデッキ。メインとかどうやって負けるの?レベル。
負ける気がするのはMUDと、相殺くらいっていう。
相殺は衰微でゆるくなったし、MUDだけガンって感じか。
衰微は何されるかわからないので、すげー入れやすかったけど、4枚も突っ込むスロットねーよ。
あと、大事なことなのでもう一回いうと、《闇の腹心》欲しい。

ってことで4-1でした。
3位だったので、《光と影の剣(ジャッジ報奨)》げと。
そして、動画見ましたよ!のランダム商品は・・・

なんと・・・

《甲鱗のワーム/Scaled Wurm》
あと、直観←

でした。何これ・・・・大当たりじゃん・・・wってことで、今回の岐阜レガは終了。



で、終わった後はいつものメンツで五右衛門へ。
今回はげじくんもいたけど、席が遠くてあんまりお話できなかった。

注文はみのりんオススメの

「なすとモッツァレラのミートソース」

神がいうのであれば、これが一番うまいに決まっている!!!
俺もこれしか頼まないと心にそっと誓ったつもりが口で言ってた。
てか、チーズうめぇ・・・・。




さらに解散後、麻雀。
メンツは、E-saki、ケイタカ(ry、おるたん、ろせ

2位 ありあり
2位 なしなし
1位 ありあり
1位 なしなし
4位 ありあり
1位 なしなし

の+142の完全一人勝ちwwwwwwwwwwあどー

週末記

2013年3月26日 MTG
影切りつよい(こなみ)


ってことで先週のドラフトのデッキでも

1《影小道の住人/Shadow Alley Denizen(GTC)》
2《雲ヒレの猛禽/Cloudfin Raptor(GTC)》
1《聖堂の金切り声上げ/Basilica Screecher(GTC)》
1《大都市のスプライト/Metropolis Sprite(GTC)》
1《排水路潜み/Gutter Skulk(GTC)》
2《地底街の密告人/Undercity Informer(GTC)》
1《薨の徘徊者/Mortus Strider(GTC)》
1《賢者街の住人/Sage’s Row Denizen(GTC)》
1《鍵達人のならず者/Keymaster Rogue(GTC)》
1《欄干のスパイ/Balustrade Spy(GTC)》
1《千年王国のガーゴイル/Millennial Gargoyle(GTC)》
1《煙の精霊/Smog Elemental(GTC)》

1《ディミーアの魔鍵/Dimir Keyrune(GTC)》
2《束縛の手/Hands of Binding(GTC)》
1《影切り/Shadow Slice(GTC)》
1《盗賊の道/Way of the Thief(GTC)》
1《心理的打撃/Psychic Strike(GTC)》
1《死の接近/Death’s Approach(GTC)》
1《肉貪り/Devour Flesh(GTC)》
1《殺意の凝視/Killing Glare(GTC)》

8《沼/Swamp(ZEN)》
7《島/Island(ZEN)》
2《ディミーアのギルド門/Dimir Guildgate(GTC)》


サイドボード
2《被害妄想/Paranoid Delusions(GTC)》
1《影切り/Shadow Slice(GTC)》
1《死体の道塞ぎ/Corpse Blockade(GTC)》
1《精神的蒸気/Mental Vapors(GTC)》
1《精神削り/Mind Grind(GTC)》
1《心理的打撃/Psychic Strike(GTC)》



やってて、思ったのが《盗賊の道》は《影切り》でよかった。打点だけメインボードは考えればよかった。《門》来なければ、4マナで+2+2て。ゴミやん。
ライブラリー系行こうか、テンポにしようとうろうろしてて、他ギルドへの干渉が足りなくて下家強くしすぎた。
デッキは強いけど、もうちょっと考えれるかな?

勝ち-勝ち-負けで3没。Akiの連勝をストップさせねば。



ドラフト終わったらカラオケ(22:00~5:00)
久しぶりにカラオケいけて楽しかった!(いつも通りの安さで一人600円ww)
途中からアニソン縛りになったけど、俺には関係なかった。


日曜日はEDH。
なぜか途中からトランプを取り出し大富豪やりだすという・・・。
久しぶりすぎて楽しかった。
不思議なんだけど、大貧民になるとなんでこんな初手弱くなるの?w


っといつも通りの週末だった。
8人ぎりぎり集まりました。(一人FFプレイヤー←)



そんなこんなでピックから
1-1《慈善獣/Alms Beast(GTC)》
1-2《オーガの貧王/Ogre Slumlord(GTC)》
1-3《軍勢の集結/Assemble the Legion(GTC)》
1-4《身分詐称/Stolen Identity(GTC)》

レアしかピックしてないwwwwwwww
《軍勢の集結/Assemble the Legion(GTC)》ってとらないプランとは???
あと、《身分詐称/Stolen Identity(GTC)》ってめちゃくちゃ強いと思ってるんだが1-4てw

そして、
《殺意の凝視/Killing Gaze(GTC)》
《オルゾフの魔除け/Orzhov Charm(GTC)》は一周してキャッチwwww
卓1オルゾフwwwww


卓はこんな感じ
1 ボロス
2 ディミーアt白
3 オロス
4 グルール
5 シミック
6 オルゾフt青 ←ろ
7 グルール
8 ボロス



そしてデッキ
1《果敢なスカイジェク/Daring Skyjek(GTC)》
1《カルテルの貴種/Cartel Aristocrat(GTC)》
1《贖罪の高僧/High Priest of Penance(GTC)》
1《死教団のならず者/Deathcult Rogue(GTC)》
1《重要人物のペット/Kingpin’s Pet(GTC)》
1《宮廷通りの住人/Court Street Denizen(GTC)》
1《聖堂の護衛/Basilica Guards(GTC)》
1《地底街の密告人/Undercity Informer(GTC)》
1《欄干のスパイ/Balustrade Spy(GTC)》
1《慈善獣/Alms Beast(GTC)》
1《ザリーチ虎/Zarichi Tiger(GTC)》
1《オーガの貧王/Ogre Slumlord(GTC)》
1《門なしの守護者/Guardian of the Gateless(GTC)》
1《ディンローヴァの恐怖/Dinrova Horror(GTC)》
1《煙の精霊/Smog Elemental(GTC)》
1《身分詐称/Stolen Identity(GTC)》

2《予言のプリズム/Prophetic Prism(GTC)》
1《オルゾフの魔鍵/Orzhov Keyrune(GTC)》
1《殺意の凝視/Killing Gaze(GTC)》
1《千叩き/One Thousand Lashes(GTC)》
1《オルゾフの魔除け/Orzhov Charm(GTC)》
1《処刑人の一振り/Executioner’s Swing(GTC)》

6《平地/Plains》
6《沼/Swamp》
4《島/Island》
1《オルゾフのギルド門/Orzhov Guildgate(GTC)》

サイドボード
1《シミックの干渉者/Simic Manipulator(GTC)》
1《精神削り/Mind Grind 》
1《債務者の演壇/Debtor’s Pulpit(GTC)》
2《剃刀式鞭/Razortip Whip(GTC)》


何枚レアもってんだよwwwwレベル。
Aki(ディミーアt白)に強請ほとんどもってかれてぐぬってるくらい。
あと、ちょっと重めだけど、全部強いカードなんで抜けなかった。
《聖堂の金切り声上げ/Basilica Screecher(GTC)》が欲しかった・・・・。


ピックミス1
《従順なスラル/Dutiful Thrull(GTC)》が一周予定でスルーしたら、
ボロスにとられてた。そりゃそうか・・・

ピックミス2
《不敬の粛清/Purge the Profane(GTC)》2枚、《ヴィズコーパの聴罪司祭/Vizkopa Confessor(GTC)》1枚スルー。コントロール用にとっておけばよかった。



で、同じコントロール対決でAkiに負けて、2-1でフィニッシュ。
コントロール同士だと、ハンデスゲーな気がしてきた。
サイドだけど、《不敬の粛清/Purge the Profane 》ちゃんととっておこう。

1 2 3 4 5 6 7 8 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索